Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
数独ではじめるアルゴリズム 第三章 OCR
Search
Ryosuke Uchiyama
December 09, 2020
Programming
0
95
数独ではじめるアルゴリズム 第三章 OCR
Ryosuke Uchiyama
December 09, 2020
Tweet
Share
More Decks by Ryosuke Uchiyama
See All by Ryosuke Uchiyama
AWSでサーバレスな書籍管理アプリを作る
step63r
0
28
PythonでSlack通知botを作る
step63r
0
7
ChatGPT実践
step63r
1
320
IoT実践! 行先予定表を電子ペーパーで作る
step63r
0
10
React x Socket.ioで人狼サーバを作る 第一章 フロントエンド実装
step63r
0
8
深層強化学習で東方AI 第一章 DQNの基本
step63r
0
220
Build 2021 プレイバック
step63r
0
30
WPFで実践アプリ開発! 第四章 機能の実装 Part 2
step63r
0
42
WPFで実践アプリ開発! 第三章 機能の実装 Part 1
step63r
0
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
非同期jobをtransaction内で 呼ぶなよ!絶対に呼ぶなよ!
alstrocrack
0
610
明日から始めるリファクタリング
ryounasso
0
130
What's new in Spring Modulith?
olivergierke
1
130
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
3
360
詳しくない分野でのVibe Codingで困ったことと学び/vibe-coding-in-unfamiliar-area
shibayu36
3
4.8k
Advance Your Career with Open Source
ivargrimstad
0
450
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
100
Things You Thought You Didn’t Need To Care About That Have a Big Impact On Your Job
hollycummins
0
210
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
210
Back to the Future: Let me tell you about the ACP protocol
terhechte
0
140
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
330
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
260
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
900
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
KATA
mclloyd
32
15k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Transcript
数独ではじめるアルゴリズム 第三章 OCR Ryosuke Uchiyama step63r
グラフ構造と深さ優先探索(DFS) 0 1 2 3 4 11 5 8 6
7 9 10 12 13 14 前 回 の あ ら す じ
入れられる数字の選択肢が少ないマスから埋めていく 3 6 5 4 8 7 9 4 5
1 9 7 3 5 6 8 9 6 5 4 4 6 5 5 6 5 3 5 3 4 5 6 5 3 4 4 4 6 5 5 5 4 4 5 5 5 4 4 5 5 5 4 7 3 3 4 3 4 4 5 6 4 4 5 6 5 4 4 6 4 5 7 7 4 6 7 7 5 6 6 8 問題 入れられる数字の残数 ここから処理するよりも… この辺から処理した方が速い! 前 回 の あ ら す じ
一意に決まるマスはあらかじめ埋めておく 3 6 5 4 8 7 9 4 5
1 9 7 3 5 6 8 9 問題 5 8 3 6 5 4 8 7 5 9 4 6 5 9 1 5 9 7 3 5 6 8 5 9 5 前処理後の問題 前 回 の あ ら す じ
MVVMパターン View ViewModel Model データ バインディング コマンド メソッド呼出し プロパティ設定 変更通知
変更通知 前 回 の あ ら す じ
Xamarin.Forms Shared C# Backend Shared UI Code iOS Android Windows
前 回 の あ ら す じ
今後やること • UI実装(WPFかXamarinあたり) • モバイル対応(iOSアプリをビルドする環境がない……つらたん……) • OCR(問題をカメラで撮ってAzure Cognitive Servicesとかで盤面認識&自動解答) •
マルチスレッド(たぶんやらないやつ) 前 回 の あ ら す じ
数字の検出
Computer Visionを用いたテキスト抽出 問題発生!
Text = "3", BoundingBox = [ (115, 16), (133, 17),
(132, 39), (114, 38)] どのマスにどの数字が 入るんだ……? 数独のマスも検出する必要があった!
マスの検出
どんなフレームワークが使えるか 案1 Azure Cognitive Servicesの既存モデルを活用 案2 Custom Visionに独自モデルをデプロイ 案3 画像解析ライブラリで交点検出
「数独のマスを検出するAPI」があるわけないので却下。 学習(データ採取)が面倒くさすぎるので却下。 PythonとOpenCVで似たようなことをやったことがあるな? 1)Harrisのコーナー検出 → 精度イマイチ 2)Shi-Tomasiのコーナー検出 → 精度イマイチ 3)Canny → いけそう! 採 用 採 用
XamarinでどうやってOpenCVを使うか Windows ランタイム コンポーネント - UWP applications | Microsoft Docs
Microsoftは神か? OpenCV でのビットマップの処理 - UWP applications | Microsoft Docs 問題発生!
cv::Mat Platform::Collections::Vector マネージ/ネイティブ間のマーシャリング 結局、フレーム検出機能はPythonで実装することに
つくったもの
ソースコード SudokuApp uchi-sudokuapp-functions
全体構成 SudokuApp ローカルストレージ OpenFileAsync RandamAccessStream Function App Cognitive Services DetectSudokuFrame
JSON Response Stream IList<ReadResult>
Demo