Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
数独ではじめるアルゴリズム 第三章 OCR
Search
Ryosuke Uchiyama
December 09, 2020
Programming
0
78
数独ではじめるアルゴリズム 第三章 OCR
Ryosuke Uchiyama
December 09, 2020
Tweet
Share
More Decks by Ryosuke Uchiyama
See All by Ryosuke Uchiyama
ChatGPT実践
step63r
1
270
深層強化学習で東方AI 第一章 DQNの基本
step63r
0
120
Build 2021 プレイバック
step63r
0
27
WPFで実践アプリ開発! 第四章 機能の実装 Part 2
step63r
0
36
WPFで実践アプリ開発! 第三章 機能の実装 Part 1
step63r
0
98
WPFで実践アプリ開発! 第二章 UI
step63r
0
120
WPFで実践アプリ開発! 第一章 Windowsアプリの歴史
step63r
0
310
数独ではじめるアルゴリズム 第二章 UI
step63r
0
31
数独ではじめるアルゴリズム 第一章 実装と高速化
step63r
0
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
[JAWS-UG横浜 #79] re:Invent 2024 の DB アップデートは Multi-Region!
maroon1st
1
140
CNCF Project の作者が考えている OSS の運営
utam0k
6
710
Grafana Loki によるサーバログのコスト削減
mot_techtalk
1
120
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
220
GAEログのコスト削減
mot_techtalk
0
120
Unity Android XR入門
sakutama_11
0
150
ペアーズでの、Langfuseを中心とした評価ドリブンなリリースサイクルのご紹介
fukubaka0825
2
310
Djangoアプリケーション 運用のリアル 〜問題発生から可視化、最適化への道〜 #pyconshizu
kashewnuts
1
240
Pulsar2 を雰囲気で使ってみよう
anoken
0
230
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
honmarkhunt
6
5.2k
sappoRo.R #12 初心者セッション
kosugitti
0
240
定理証明プラットフォーム lapisla.net
abap34
1
1.8k
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
数独ではじめるアルゴリズム 第三章 OCR Ryosuke Uchiyama step63r
グラフ構造と深さ優先探索(DFS) 0 1 2 3 4 11 5 8 6
7 9 10 12 13 14 前 回 の あ ら す じ
入れられる数字の選択肢が少ないマスから埋めていく 3 6 5 4 8 7 9 4 5
1 9 7 3 5 6 8 9 6 5 4 4 6 5 5 6 5 3 5 3 4 5 6 5 3 4 4 4 6 5 5 5 4 4 5 5 5 4 4 5 5 5 4 7 3 3 4 3 4 4 5 6 4 4 5 6 5 4 4 6 4 5 7 7 4 6 7 7 5 6 6 8 問題 入れられる数字の残数 ここから処理するよりも… この辺から処理した方が速い! 前 回 の あ ら す じ
一意に決まるマスはあらかじめ埋めておく 3 6 5 4 8 7 9 4 5
1 9 7 3 5 6 8 9 問題 5 8 3 6 5 4 8 7 5 9 4 6 5 9 1 5 9 7 3 5 6 8 5 9 5 前処理後の問題 前 回 の あ ら す じ
MVVMパターン View ViewModel Model データ バインディング コマンド メソッド呼出し プロパティ設定 変更通知
変更通知 前 回 の あ ら す じ
Xamarin.Forms Shared C# Backend Shared UI Code iOS Android Windows
前 回 の あ ら す じ
今後やること • UI実装(WPFかXamarinあたり) • モバイル対応(iOSアプリをビルドする環境がない……つらたん……) • OCR(問題をカメラで撮ってAzure Cognitive Servicesとかで盤面認識&自動解答) •
マルチスレッド(たぶんやらないやつ) 前 回 の あ ら す じ
数字の検出
Computer Visionを用いたテキスト抽出 問題発生!
Text = "3", BoundingBox = [ (115, 16), (133, 17),
(132, 39), (114, 38)] どのマスにどの数字が 入るんだ……? 数独のマスも検出する必要があった!
マスの検出
どんなフレームワークが使えるか 案1 Azure Cognitive Servicesの既存モデルを活用 案2 Custom Visionに独自モデルをデプロイ 案3 画像解析ライブラリで交点検出
「数独のマスを検出するAPI」があるわけないので却下。 学習(データ採取)が面倒くさすぎるので却下。 PythonとOpenCVで似たようなことをやったことがあるな? 1)Harrisのコーナー検出 → 精度イマイチ 2)Shi-Tomasiのコーナー検出 → 精度イマイチ 3)Canny → いけそう! 採 用 採 用
XamarinでどうやってOpenCVを使うか Windows ランタイム コンポーネント - UWP applications | Microsoft Docs
Microsoftは神か? OpenCV でのビットマップの処理 - UWP applications | Microsoft Docs 問題発生!
cv::Mat Platform::Collections::Vector マネージ/ネイティブ間のマーシャリング 結局、フレーム検出機能はPythonで実装することに
つくったもの
ソースコード SudokuApp uchi-sudokuapp-functions
全体構成 SudokuApp ローカルストレージ OpenFileAsync RandamAccessStream Function App Cognitive Services DetectSudokuFrame
JSON Response Stream IList<ReadResult>
Demo