Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
数独ではじめるアルゴリズム 第三章 OCR
Search
Ryosuke Uchiyama
December 09, 2020
Programming
0
93
数独ではじめるアルゴリズム 第三章 OCR
Ryosuke Uchiyama
December 09, 2020
Tweet
Share
More Decks by Ryosuke Uchiyama
See All by Ryosuke Uchiyama
AWSでサーバレスな書籍管理アプリを作る
step63r
0
23
PythonでSlack通知botを作る
step63r
0
6
ChatGPT実践
step63r
1
310
IoT実践! 行先予定表を電子ペーパーで作る
step63r
0
9
React x Socket.ioで人狼サーバを作る 第一章 フロントエンド実装
step63r
0
8
深層強化学習で東方AI 第一章 DQNの基本
step63r
0
200
Build 2021 プレイバック
step63r
0
30
WPFで実践アプリ開発! 第四章 機能の実装 Part 2
step63r
0
42
WPFで実践アプリ開発! 第三章 機能の実装 Part 1
step63r
0
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
Understanding Kotlin Multiplatform
l2hyunwoo
0
260
変化を楽しむエンジニアリング ~ いままでとこれから ~
murajun1978
0
730
あのころの iPod を どうにか再生させたい
orumin
2
2.5k
Comparing decimals in Swift Testing
417_72ki
0
170
パスタの技術
yusukebe
1
390
令和最新版手のひらコンピュータ
koba789
14
7.8k
20250808_AIAgent勉強会_ClaudeCodeデータ分析の実運用〜競馬を題材に回収率100%の先を目指すメソッドとは〜
kkakeru
0
180
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
970
STUNMESH-go: Wireguard NAT穿隧工具的源起與介紹
tjjh89017
0
380
Nuances on Kubernetes - RubyConf Taiwan 2025
envek
0
170
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
1
280
サイトを作ったらNFCタグキーホルダーを爆速で作れ!
yuukis
0
370
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
A better future with KSS
kneath
239
17k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Scaling GitHub
holman
462
140k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Designing for Performance
lara
610
69k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Transcript
数独ではじめるアルゴリズム 第三章 OCR Ryosuke Uchiyama step63r
グラフ構造と深さ優先探索(DFS) 0 1 2 3 4 11 5 8 6
7 9 10 12 13 14 前 回 の あ ら す じ
入れられる数字の選択肢が少ないマスから埋めていく 3 6 5 4 8 7 9 4 5
1 9 7 3 5 6 8 9 6 5 4 4 6 5 5 6 5 3 5 3 4 5 6 5 3 4 4 4 6 5 5 5 4 4 5 5 5 4 4 5 5 5 4 7 3 3 4 3 4 4 5 6 4 4 5 6 5 4 4 6 4 5 7 7 4 6 7 7 5 6 6 8 問題 入れられる数字の残数 ここから処理するよりも… この辺から処理した方が速い! 前 回 の あ ら す じ
一意に決まるマスはあらかじめ埋めておく 3 6 5 4 8 7 9 4 5
1 9 7 3 5 6 8 9 問題 5 8 3 6 5 4 8 7 5 9 4 6 5 9 1 5 9 7 3 5 6 8 5 9 5 前処理後の問題 前 回 の あ ら す じ
MVVMパターン View ViewModel Model データ バインディング コマンド メソッド呼出し プロパティ設定 変更通知
変更通知 前 回 の あ ら す じ
Xamarin.Forms Shared C# Backend Shared UI Code iOS Android Windows
前 回 の あ ら す じ
今後やること • UI実装(WPFかXamarinあたり) • モバイル対応(iOSアプリをビルドする環境がない……つらたん……) • OCR(問題をカメラで撮ってAzure Cognitive Servicesとかで盤面認識&自動解答) •
マルチスレッド(たぶんやらないやつ) 前 回 の あ ら す じ
数字の検出
Computer Visionを用いたテキスト抽出 問題発生!
Text = "3", BoundingBox = [ (115, 16), (133, 17),
(132, 39), (114, 38)] どのマスにどの数字が 入るんだ……? 数独のマスも検出する必要があった!
マスの検出
どんなフレームワークが使えるか 案1 Azure Cognitive Servicesの既存モデルを活用 案2 Custom Visionに独自モデルをデプロイ 案3 画像解析ライブラリで交点検出
「数独のマスを検出するAPI」があるわけないので却下。 学習(データ採取)が面倒くさすぎるので却下。 PythonとOpenCVで似たようなことをやったことがあるな? 1)Harrisのコーナー検出 → 精度イマイチ 2)Shi-Tomasiのコーナー検出 → 精度イマイチ 3)Canny → いけそう! 採 用 採 用
XamarinでどうやってOpenCVを使うか Windows ランタイム コンポーネント - UWP applications | Microsoft Docs
Microsoftは神か? OpenCV でのビットマップの処理 - UWP applications | Microsoft Docs 問題発生!
cv::Mat Platform::Collections::Vector マネージ/ネイティブ間のマーシャリング 結局、フレーム検出機能はPythonで実装することに
つくったもの
ソースコード SudokuApp uchi-sudokuapp-functions
全体構成 SudokuApp ローカルストレージ OpenFileAsync RandamAccessStream Function App Cognitive Services DetectSudokuFrame
JSON Response Stream IList<ReadResult>
Demo