Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Dvorak配列の紹介
Search
swawa_yu
May 26, 2023
Technology
0
270
Dvorak配列の紹介
swawa_yu
May 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by swawa_yu
See All by swawa_yu
Discord通話のマイクミュートを一瞬でやりたい!
swawa_yu
0
78
Other Decks in Technology
See All in Technology
7 Levels of a Web Performance Journey
sergeychernyshev
0
110
Geospatialの世界最前線を探る [2025年版]
dayjournal
2
350
AI時代に活躍できるエンジニアとは #弁護士ドットコム
bengo4com
0
220
更高效率低成本的 Observability 2.0 時代即將來臨 (Observability 2.0 Why you need know) - DevOpsDays Taiwan 2025
shazi7804
0
340
サーバなしで対戦ゲームが作れる!? 純正フレームワークで実現するリアルタイム通信
kuromelon257
0
660
新卒QAエンジニアの成長戦略
qatonchan
0
260
全身画像からコーデアイテムを抽出し毎日にIRODORIを!デバイス完結型アプリを作る
zozotech
PRO
0
120
高セキュリティ要件を満たすためのiOSアプリ開発:MASVS v2.0.0対応から学ぶ実践知見
antony_kambara
0
420
日経が挑戦するデータ民主化 ~ セルフサービス基盤がもたらす利点と苦悩~/nikkei-tech-talk-37
nikkei_engineer_recruiting
0
190
mypyの10年、pyrightの5年 tyの挑戦 - 型チェッカー進化論 -
byfarsmall
0
120
Tomorrow graphlib, Let us use everybody
hayaosuzuki
0
100
それでも私はContextに値を詰めたい | Go Conference 2025 / go conference 2025 fill context
budougumi0617
3
490
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.5k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Transcript
2023年5月 HiCoder LIT 2023/05/26 @swawa_yu
None
§ Dvorak配列(ドヴォラックはいれつ)は、キー配列の一種で、英文入力に特化した 設計。1932年にワシントン大学の教育心理学者であるオーガスト・ドヴォラックが 考案した[1]。(Wikipedia「Dvorak配列」より)
§ 「打鍵の誤りを低減して、入力速度を向上させ、入力従事者の疲労を軽減する」こと を目的に、英文でアルファベットの出現頻度と相関性を分析し、英文入力に特化して 設計された。他言語の使用は想定していない。 § 上段と下段の使用頻度を低く、運指距離を短く設計し、母音は左手側中段、子音は母 音に連接する出現頻度の降順で右手側、それぞれに配置し、右と左を交互に打鍵させ て効率的で高速な入力を企図している。 § キーボードを用いる文字入力速度の世界記録で、本配列が用いられた[要出典]。
(Wikipedia「Dvorak配列」より)
母音 よく使う子音
§ 「打鍵の誤りを低減して、入力速度を向上させ、入力従事者の疲労を軽減する」こと を目的に、英文でアルファベットの出現頻度と相関性を分析し、英文入力に特化して 設計された。他言語の使用は想定していない。 § 上段と下段の使用頻度を低く、運指距離を短く設計し、母音は左手側中段、子音は母 音に連接する出現頻度の降順で右手側、それぞれに配置し、右と左を交互に打鍵させ て効率的で高速な入力を企図している。 § キーボードを用いる文字入力速度の世界記録で、本配列が用いられた[要出典]。
(Wikipedia「Dvorak配列」より)
§ 「打鍵の誤りを低減して、入力速度を向上させ、入力従事者の疲労を軽減する」こと を目的に、英文でアルファベットの出現頻度と相関性を分析し、英文入力に特化して 設計された。他言語の使用は想定していない。 § 上段と下段の使用頻度を低く、運指距離を短く設計し、母音は左手側中段、子音は母 音に連接する出現頻度の降順で右手側、それぞれに配置し、右と左を交互に打鍵させ て効率的で高速な入力を企図している。 § キーボードを用いる文字入力速度の世界記録で、本配列が用いられた[要出典]。
(Wikipedia「Dvorak配列」より) 日本語入力にも向いているのでは?
§ Dvorak配列に基づいた日本語入力方式 § 日本語入力を快適にする、色々な改良 § 詳しくは https: //engineering.mercari.com/blog/entry/dvorakjp2/ を読むのがおす すめ
§ 英字入力もDvorak配列にしたいとき… § Macの場合:システム環境設定 > キーボード > 入力ソース 「+」から入力ソースを追加
§ Google日本語入力を使っている人は、「環境設定」>「キー設定」>「ローマ字テー ブル」から自分好みに変換を設定できます!
§ マッピングは自由に行えるので、英字入力時の配列に合わせて § Qwerty配列→DvorakJPのマッピング § Dvorak配列→DvorakJPのマッピング などすればOK § マップはプログラムを書けばそこそこお手軽にできる §
他の人が公開してくれているテーブルもある § https://github.com/shinespark/dvorakjp-romantable
§ キーマップ?テーブル? 言葉の使い方がイマイチ § 特殊な配列を練習できるタイピングゲームを作っていきたい〜 § 自分もまだQwertyで打ったほうが速いので § 世のタイピングゲー、Qwerty配列向けすぎる §
とにかくhttps: //engineering.mercari.com/blog/entry/dvorakjp2/ を読むのがおす すめ!!