Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FUN AI 親睦会LT
Search
t4t5u0
May 07, 2020
0
24
FUN AI 親睦会LT
FUN AI のコミュニティとしてのあり方についてのLTです
t4t5u0
May 07, 2020
Tweet
Share
More Decks by t4t5u0
See All by t4t5u0
FUN AI 新入生向け説明会資料
t4t5u0
0
140
童話_オオカミ少年__から学ぶエントロピー.pdf
t4t5u0
0
210
ヅ大xはこみら 対バンLT <たつお>
t4t5u0
1
120
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
670
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.3k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Transcript
2020-5-7 FUN AI 親睦会 スピーカー:たつお FUN AIという場所
好きな言語:Python FUN AIのサークル長 twitter : @i4mwh4ti4m 声質変換に興味あります たつおです
FUN AIのあり方 COVID-19の影響を受け、今まで同じ運用ができ なくなった。何かしらの対応策を考えなければいけ ない
今年はコロナのせいで、サークル 室が使えないってマジ?FUN AI どうすんだよ! “
FUN AI のあり方 しかし、今年はサークル室にあつまるのは厳しそう … 去年はサークル室をコワーキングスペースとして利用 部員が作業をしたり、雑談をする場になっていた “with コロナ” を意識した活動を強いられることに…
FUN AI のあり方 技術のことを質問できる場所 深層学習を学ぶ場所 縦と横のつながりを広げられる場所 FUN AIがサークル員に提供できることってなんだ? オンラインコミュニティに近いのではないか
コミュニティ としての FUN AI オンラインでの活動が主となったことで、 昨年よりもコミュニティとしての側面が強くなったと 考える
コミュニティとしての FUN AI Discord ならオンラインでも集まることができる Discord を情報共有のために利用している 作業をしたり、雑談をする場をオンラインに移したい 本格的にDiscordを運用していこう
質問していいよ。とは言う ものの、やはり、名前を公 開した状態での質問はしに くい。 #3 テキストチャンネルが重複 していたり、乱立している。 また、アーカイブとして機能 していない。 #1
FUN AI がどういう場所か わかりにくい。また、利点 がわかりにくい #2 コミュニティとしての FUN AI 現状抱えている課題
コミュニティとしての FUN AI 現状抱えている課題 #1 テキストチャンネルが重複していたり、乱立している。また、アーカイブと して機能していない。 管理をおろそかにしている僕がわるいです。 早急に整備します。
コミュニティとしての FUN AI 現状抱えている課題 #2 FUN AI がどういう場所かわかりにくい。また、利点がわかりにくい 新しいサークルなこともあり、FUN AIの魅力を伝え
きれていない。AI?難しそうと忌避されてしまうこ とが多々ある。実際は、他のことも幅広く行うサー クル。これは、今後も広報を頑張るしかない
コミュニティとしての FUN AI 現状抱えている課題 #3 質問していいよ。とは言うものの、やはり、名前を公開した状態での質問 はしにくい。 質問箱Botのようなものを作ろうと考えている。 BotのDMにメッセージを送ると、サーバ内の特定の チャンネルに匿名でメッセージが送信されるもの
だ。心理的な安全と情報公開の2つが両立できる可能 性がある
FUN AIを よりよい 場所へ
@i4mwh4ti4m たつお 質問はありませんか? Thanks!