Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20191217_Pepperアトリエ秋葉原忘年会LT/20191217_pepper_LT
Search
ta14-u
December 17, 2019
Technology
1
27
20191217_Pepperアトリエ秋葉原忘年会LT/20191217_pepper_LT
Pepper アトリエ秋葉原忘年会で行ったLTのスライド
ta14-u
December 17, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Flutter向けPDFビューア、pdfrxのpdfium WASM対応について
espresso3389
0
110
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
6
4.8k
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
240
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
0
210
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
410
LangChain Interrupt & LangChain Ambassadors meetingレポート
os1ma
2
250
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
120
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
6
3.9k
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
1.5k
React開発にStorybookとCopilotを導入して、爆速でUIを編集・確認する方法
yu_kod
1
120
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
130
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
600
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
810
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Transcript
Pepper アトリエ秋葉原忘年会 LT 2019/12/17 鵜⼝ ⼤志
⾃⼰紹介 • 鵜⼝ ⼤志(うのくち たいし) • エンジニア • 株式会社サイバーエージェント ロボッ
トサービス事業部 • ロボットを使ったソリューションの開発 を⾏っています • Pepperコミュニティリーダーの1⼈です 1
今⽇話すこと • 2019年に(個⼈的に)やったことの紹介 • 来年やりたいなと思っていること 2
2019年にやったこと その1 Pepperを先⽣にしてみた 3
Pepperを先⽣にしてみた • こどもの⽇イベントとして Pepper 「が」先⽣をして くれる授業を開催 • 科⽬はプログラミング、算 数、英語、⾳楽 •
私は英語担当 4
Pepperを先⽣にしてみた せっかくなので完全に Pepper だけでやってみた 5
Pepperを先⽣にしてみた 1. まずはPepperが⾃⼰紹介(英語で) 2. 正⾯のモニターに画像を出してクイズ 3. ⽣徒それぞれのPCには選択肢が表⽰される 4. 全員の⽣徒が回答し終わったら正⾯のモニターに正解を表⽰ 5.
⽣徒それぞれのPCには正誤が表⽰される 6
Pepperを先⽣にしてみた Hello everyone! 7
Pepperを先⽣にしてみた Whatʻs this?? ♫ ♫ 8
Pepperを先⽣にしてみた Strawberry!! Strawberry 9
Pepperを先⽣にしてみた Strawberry!! Strawberry 10
Pepperを先⽣にしてみた 仕組み Websocket Websocket 正⾯モニター ⽣徒さん Websocket わたし 11
Pepperを先⽣にしてみた 当⽇の様⼦ 12
2019年にやったこと その2 Pepperで⼼理実験をしてみた 13
Pepperで⼼理実験をしてみた • Pepperを使って⼼理学実 験をしてポスター発表を ⾏った 14
発表者 Pepperで⼼理実験をしてみた エンジニア わたし リサーチャー 環境学 博⼠ 広瀬病院研究員 ⼤塚啓太さん リサーチャー
⽂学 博⼠ 早稲⽥⼤学⽂学部⼼理学コース 助教 吉原将⼤さん 15
発表者 Pepperで⼼理実験をしてみた エンジニア わたし リサーチャー 環境学 博⼠ 広瀬病院研究員 ⼤塚啓太さん リサーチャー
⽂学 博⼠ 早稲⽥⼤学⽂学部⼼理学コース 助教 吉原将⼤さん ガチなメンバー 16
Pepperで⼼理実験をしてみた • テーマ:「ロボットとの対話における⾃⼰開⽰はヒトとの対話 と異なるか」 • 初対⾯の⼈に対する⾃⼰開⽰とロボットに対する⾃⼰開⽰において差 はあるんだろうか?という疑問から 17
部屋B 部屋A Pepperで⼼理実験をしてみた 18
部屋B 部屋A Pepperで⼼理実験をしてみた 19
部屋A Pepperで⼼理実験をしてみた わたし 被験者 Websocket マジックミラー 仕組み 20
Pepperで⼼理実験をしてみた • 結論:少なくとも初対⾯の相⼿において対話相⼿がロボット/ ヒトで対話の質に関する有意差は⾒られなかった • 実験内容の詳細についてはこちら • https://www.micenavi.jp/jpa2019/img/figure/10523.pdf • 実験で使ったPepperアプリのソースコードはこちら
• https://github.com/kokubunji-no-kai/robo-psychology-experiments 21
Pepperで⼼理実験をしてみた ポスター発表当⽇の様⼦ 質問が途切れず 22
2019年にやったこと 振り返ってみて 23
振り返ってみて • 今年はWebSocket でのリモコン⽅式が⼤活躍 • かけられる⼯数が少ない中でも、ある程度⾃由度⾼く体験を実装でき るのでとても有⽤ • プロトタイプを作るときにもおすすめ •
「ロボットとの新しい体験」を試してみた1年だった 参考:Wizard of Oz 法 24
来年やりたいなと思っていること 25
来年やりたいなと思っていること • ⼼理実験のつづき • 学会で受けた質問や指摘を受けて追加実験 • バーチャルエージェントも含めるとどうなるのかな、とか • Android版Pepperアプリの開発 •
正直まだあまり触れていないのでどんどん触れていきたい • 何かのイベントを主催できれば! • ネタはこれから。。。 26
ご静聴ありがとうございました 27