Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Tools for Design Engineers other than LLM in th...
Search
takanorip
June 18, 2025
Design
1
310
Tools for Design Engineers other than LLM in the LLM era
takanorip
June 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by takanorip
See All by takanorip
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
6
3.6k
Eleventy3.0 で始める爆速個人ブログ開発!
takanorip
0
140
Webフォント選定の極意!フォントの基本から最新トレンドまで徹底解説
takanorip
5
900
効果的な管理画面を デザインをするために 避けるべき5つの罠
takanorip
14
7.3k
社内管理画面のデザインもプロダクトデザイン
takanorip
4
2k
早わかり W3C Community Group
takanorip
0
500
Ubieとアクセシビリティのこれからを考える
takanorip
0
460
2023年版 デザインシステム 技術選定の勘所 - フロントエンドカンファレンス沖縄
takanorip
2
3.9k
Astroで始める爆速個人サイト開発
takanorip
15
12k
Other Decks in Design
See All in Design
実践ゼロから作らないデザインシステム SaaS × デザインシステム × プロダクトデザイン / Efficient Design System for SaaS—no need to start from scratch.
kaminashi
2
1.7k
Generating Momentum | Yasuhiro Yokota
yasuhiroyokota
1
370
RAKSUL_DESIGN_DECK_20250319
raksulrecruiting
0
390
私とデザインの10年
iflection
0
150
PF_濵村ひろみ_202503
maru_design78
0
180
真・altはつけるだけじゃなくて -alt属性の考察 2025年版-
securecat
5
1.6k
AI時代に、僕たちデザイナーはどう歩むか
kazuhirokimura
0
290
7 Core Values of Round-L
wired888
0
190
“ブロック”で作る、WordPress制作フロー変革のすすめ
koots2021
4
1.8k
ビジネス成果を最大限に発揮するPORTFOLIO
ataxi1003
0
190
業務効率化だけじゃ物足りない AIと一緒にプロトタイプ開発
shingo2000
1
1.5k
AIの実践とコミュニケーションデザインの意義 / AI practice and the significance of communication design
bebe
0
640
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Transcript
Tools other than LLM for Design Engineers in the LLM
era takanorip - 2025.06.18
takanorip 株式会社カンム デザイナー・エンジニア UIをエンジニアリングするのが好き。 デジタルを脱出したい。
None
None
None
デザインエンジニアのツール ≠ デザインとコードが一体的なツール あれはどちらかと言えばコードが書けないデザイナー向けのツール
1 2 3 4 Note & Pen Bear Figma Colorbase
Note & Pen
ツバメノート 白無地 A4 エナージェル ユーロ
LLMの時代だからこそ紙とペン LLMの登場で他社との対話っぽいものを 手軽にできるようになった。 しかしLLMは前提の否定や条件の追加が苦手。 誤ったゴール設定をしていても止めてくれない。 紙とペン、デジタルから離れて思考を整理する 重要性が増してくる、はず。
最新技術でデジタルとアナログを接続する LLMやOCRなどの技術進歩に寄って アナログをデジタル化しやすくなった。 紙に書いたものをデジタル化して整えるのは LLMがいい感じにやってくれる。 デザインエンジニアこそ デジタルとアナログを自由に使い分ける必要 あるんじゃない?なんてね。
デザインはトップダウン、開発はボトムアップ プロダクト 開発 デザイン
いきなりツールを使うと視点が固定される プロダクト 開発 デザイン 使うツールの性質に 思考が引っ張られる
LLMに引っ張られると意思決定が浅くなる LLMの回答には新規性がない。一般論の寄せ集め。 個人的にハレーションより危険な特徴だと考える。 LLMの提案や要約を鵜呑みにしない。(要はバランス) 自己主張 LLM 一般論 分離して考える
紙とペンで抽象と具体を往復する ※ノート見せたかったけど 字が汚すぎて呪文だったので割愛 普段のノートの書き方見たい人いたら懇親会で見せます
よく書くノート マインドマッピングっぽいやつ UIのスケッチ ユーザーストーリー、サービス利用フローなどのメモ
Bear Markdown editor
None
Bear プレーンなマークダウンエディタ。 iPhone、iPadアプリも使いやすく、外出先でもメモできる。 最低限の機能があり、シンプルで使いやすく、思考の邪魔をしない、 そんなエディタが一番良い。
デザインエンジニアはドキュメントを書く仕事 デザインシステム然り、デザインエンジニアの仕事は 「デザインを再現可能にすること」を求められることが多い。 仕組みを作るということはルールを作るということであり、 ルールを作るということはドキュメントを書くということ。 人を動かすにはLLMではなく人間が書いた文章が必要。 ドキュメントを書く、ということを真剣に考える。
Figma
デザインツールをデザインツールとして使いこなす デザイン「エンジニア」でも 「デザイン」から逃げない 意匠を整えることから逃げない。 コードに逃げない。 デザインツールでデザインをする。
LLMはデザインが苦手(だと勝手に思っている) LLMは与えられた要件を正確に達成することが得意。 なのでコーディングはとても得意。 デザインは選択と意思決定の連続。 LLMは選択と意思決定が苦手。 だから冗長な文章を出力する。 選択と意思決定を積み重ねる努力を 人間がやる必要がある。
意匠を練ることで完成形のイメージを固める LLMとの協業をうまくやるためには 完成形のイメージが重要 完成形のイメージがないとLLMに何回やり直しさせても 良いものはできあがらない。 LLMは完成形を提示してくれはしない。
プラグインを使いこなす 苦手な部分はプラグインを使って補う。
Colorbase
Colorbase 色に関することなら何でも わかる最強ツール。 UIデザイン ≒ 配色のデザイン 個人開発なのでお布施しよう。 https://colorbase.app/
Thank you!