Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Eleventy3.0 で始める爆速個人ブログ開発!
Search
takanorip
February 01, 2025
Technology
0
150
Eleventy3.0 で始める爆速個人ブログ開発!
takanorip
February 01, 2025
Tweet
Share
More Decks by takanorip
See All by takanorip
Tools for Design Engineers other than LLM in the LLM era
takanorip
1
380
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
6
3.7k
Webフォント選定の極意!フォントの基本から最新トレンドまで徹底解説
takanorip
5
910
効果的な管理画面を デザインをするために 避けるべき5つの罠
takanorip
14
7.3k
社内管理画面のデザインもプロダクトデザイン
takanorip
4
2k
早わかり W3C Community Group
takanorip
0
500
Ubieとアクセシビリティのこれからを考える
takanorip
0
460
2023年版 デザインシステム 技術選定の勘所 - フロントエンドカンファレンス沖縄
takanorip
2
3.9k
Astroで始める爆速個人サイト開発
takanorip
16
12k
Other Decks in Technology
See All in Technology
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
540
経理出身PdMがAIプロダクト開発を_ハンズオンで学んだ話.pdf
shunsukenarita
1
210
Railsの限界を超えろ!「家族アルバム みてね」の画像・動画の大規模アップロードを支えるアーキテクチャの変遷
ojima_h
4
510
AI工学特論: MLOps・継続的評価
asei
10
1.9k
エンジニアリングマネージャー“お悩み相談”パネルセッション
ar_tama
1
740
AIに全任せしないコーディングとマネジメント思考
kikuchikakeru
0
250
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
5.9k
ML Pipelineの開発と運用を OpenTelemetryで繋ぐ @ OpenTelemetry Meetup 2025-07
getty708
0
310
Kiro Hookを Terraformで検証
ao_inoue
0
130
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
nyagasan
0
150
Recoil脱却の現状と挑戦
kirik
3
450
OTel 公式ドキュメント翻訳 PJ から始めるコミュニティ活動/Community activities starting with the OTel official document translation project
msksgm
0
290
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
370
Building an army of robots
kneath
306
45k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.8k
Transcript
Eleventy3.0 で始める爆速個人ブログ開発! 大木尊紀 - BuriKaigi2025 LT
大木 尊紀 デザインエンジニア デザインとエンジニアリングが交わるところが最近の主戦場。 プロダクト開発の他にデザインシステムの開発・運用や アクセシビリティ改善にも取り組んでいる。 自己紹介
Eleventy概説
Eleventy Eleventy is a simpler static site generator シンプルなJavaScript製静的サイトジェネレーター わりと前からある(v0.1.0リリースは8年前!)
https://github.com/11ty/eleventy/blob/v0.1.0/ README.md
Eleventyの良いところ:1 めちゃくちゃ 手軽に始められる ビルドも早い 薄い
Eleventyの良いところ:2 いろいろなテンプレートに対応
Eleventyの良いところ:3 プラグインが書きやすい https://www.11ty.dev/docs/plugins/#creating-a-plugin
Eleventy3.0で できるようになったこと
Eleventy3.0 https://www.11ty.dev/blog/eleventy-v3/
Full support for ESM https://www.11ty.dev/docs/cjs-esm/
TypeScript / JSX / MDX Templates JSX, TSX, MDXがテンプレート として使えるようになった!
今まではViteなどを使って自前でビルドする必要があったが、標準でJSX、TSXが使える ※ Reactが動くわけではない!
Full support for ESM → TypeScript 設定ファイルをTypeScriptで 書けるようになった! 詳細はこちらのブログにあるよ https://bennypowers.dev/posts/typescript-11ty-config/
Eleventy 3.0 馴染みのある書き方ができるように なったので、より使いやすく! Nunjucksから開放されるの嬉しくて嬉しくてたまらないと思ってたけど 少しさみしい気もする
Full support for ESM → TypeScript FrontMatter内でJSが使えるように
Astroとどう違う?
2年前… https://speakerdeck.com/takanorip/astroteshi-merubao-su-ge-ren-saitokai-fa
Astroとの比較 Eleventy ) 薄く余計な機能がなV ) カスタマイズ性が高い、自分でいろいろやる必要があE ) 本当に静的なウェブサイト向き(ブログとか) Astro )
ReactやVueなどのコンポーネントが動作する、動的なサイトを作ることを意識していE ) 全部いい感じに面倒見てくれるリッチなフレームワーク
Eleventy3.0を よろしくお願いします!