Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
レガシーシステムに自動テストを導入する第一歩 / 2020-phpcon-tdd-in-leg...
Search
takaram
December 12, 2020
Programming
1
3.1k
レガシーシステムに自動テストを導入する第一歩 / 2020-phpcon-tdd-in-legacy-product
PHPカンファレンス2020で行ったLTのスライドです
takaram
December 12, 2020
Tweet
Share
More Decks by takaram
See All by takaram
楽をするためのPHPDocと配列型の落とし穴 / PHPDoc and pitfalls of array
takaram
3
5.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
コーディングエージェント時代のNeovim
key60228
1
100
あのころの iPod を どうにか再生させたい
orumin
2
2.5k
TDD 実践ミニトーク
contour_gara
0
150
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
1k
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
1
310
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
240
エンジニアのための”最低限いい感じ”デザイン入門
shunshobon
0
130
実践!App Intents対応
yuukiw00w
1
350
TROCCO×dbtで実現する人にもAIにもやさしいデータ基盤
nealle
0
330
Microsoft Orleans, Daprのアクターモデルを使い効率的に開発、デプロイを行うためのSekibanの試行錯誤 / Sekiban: Exploring Efficient Development and Deployment with Microsoft Orleans and Dapr Actor Models
tomohisa
0
210
STUNMESH-go: Wireguard NAT穿隧工具的源起與介紹
tjjh89017
0
390
AIレビュアーをスケールさせるには / Scaling AI Reviewers
technuma
2
230
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.4k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Transcript
レガシーシステムに自動テストを 導入する第一歩 PHP Conference Japan 2020
自己紹介 • 名前 ◦ 荒巻 拓哉 • 所属 ◦ 株式会社ラクス
◦ メール配信サービス「配配メール」の開発 ◦ 新卒2年目
None
2007年サービス開始 立派なレガシープロダクト
課題 • PHPUnitを約1年前から一部で導入開始 しかし • 導入はなかなか進まない • 既存機能のテストを書く時間は取れない
とある案件で テスト駆動開発& 既存ロジックのリファクタリング してみた話
案件の内容 「従来の機能をAPIでも実行できるようにしたい」 API 従来:画面操作で実行 APIで同じ操作を実行
対象の機能 • データの登録・更新機能 • 現状 ◦ テストコードなし ◦ コントローラにロジックをべた書き ▪
600行超えの神メソッド……
実装戦略 1. 画面のテストを作成 2. オールグリーンになるのを確認 3. コントローラのロジックを部品化 4. APIのテストを作成 5.
3.の部品でAPIを実装
実装戦略 1. 画面のテストを作成 2. オールグリーンになるのを確認 3. コントローラのロジックを部品化 4. APIのテストを作成 5.
3.の部品でAPIを実装 既存ロジックの リファクタリング テスト駆動で新機能の 実装
実装戦略 1. 画面のテストを作成 2. オールグリーンになるのを確認 3. コントローラのロジックを部品化 4. APIのテストを作成 5.
3.の部品でAPIを実装 • コントローラを呼び出す機能テスト ◦ in: リクエストパラメータ ◦ out: DBの更新結果
実装戦略 1. 画面のテストを作成 2. オールグリーンになるのを確認 3. コントローラのロジックを部品化 4. APIのテストを作成 5.
3.の部品でAPIを実装 テストが失敗しないか確認しながら
実装戦略 1. 画面のテストを作成 2. オールグリーンになるのを確認 3. コントローラのロジックを部品化 4. APIのテストを作成 5.
3.の部品でAPIを実装 • 実際にリクエストを送信 (Guzzle) • DBの更新結果を確認
実装戦略 1. 画面のテストを作成 2. オールグリーンになるのを確認 3. コントローラのロジックを部品化 4. APIのテストを作成 5.
3.の部品でAPIを実装 • テスト作成と並行 • 一通り実装したら即テスト実行
こうして実装が完了 めでたしめでたし……
_人人人人人人人人人_ > 突然の仕様変更 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
自動テストの効果 • 仕様変更に強い ◦ 開発終盤で仕様変更が発生しても、テストがあるので 安心してコードを修正できる
その他の効果 • スイッチングコスト低減 ◦ 実装 → 手動テスト → 修正 はスイッチングコスト高
◦ 実装後すぐにテスト結果がわかると楽 • チームの設計力強化 ◦ テストしやすさを考慮した設計が身につく
まとめ • レガシープロダクトでもTDDできる • 効果 ◦ 仕様変更に強い ◦ スイッチングコスト低減 ◦
設計力の強化