Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

LT Terraformを使った爆速AWS環境構築

Avatar for Takumi Nagaya Takumi Nagaya
November 27, 2018

LT Terraformを使った爆速AWS環境構築

2018/11/27 に株式会社GA technologies 第一回社内LT会での発表資料を公開します。

Avatar for Takumi Nagaya

Takumi Nagaya

November 27, 2018
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2018 GA technologies Inc. 自己紹介 - 名前: 永冶拓己(ながやたくみ) -

    出身: 岐阜 - 入社: 2017/04 石田さんのリファラル - 所属: SDD Renosy Booster Team - 役割: GAが提供するサービスの基盤となるAWSインフラ (サーバーなど)の構築、保守・運用 - 好き: AWS、Terraform、Serverless、Python、Ruby - 趣味: ロードバイク、スノーボード - その他: GAでリノベ物件を購入。12月に引っ越し。
  2. © 2018 GA technologies Inc. 自己紹介 - 役割: GAが提供するサービスの基盤となるAWSインフラ (サーバーなど)の構築、保守・運用

    日頃AWSを触ることが多いので、 本日はAWSインフラ構築で感じた辛さと、それをTerraformと いうツールでどのように解決していったかを共有できたらと思 います。
  3. © 2018 GA technologies Inc. 従来のAWS環境構築と課題 - AWS(Amazon Web Services):

    - Amazonが提供するクラウドサービス - GA technologiesのプロダクトのほとんどはAWS を基盤にしている - Renosy、Tech Consul、Tech Supplierなど - AWSの環境構築作業は非常に多い。。
  4. © 2018 GA technologies Inc. 従来のAWS環境構築と課題 - AWSの管理画面から手動で作成  →時間がかかる、単調作業、人的ミス -

    AWSのCLIを使用し、複雑なシェルスクリプトを 組む  →可読性が悪い、変更に弱い - 構築の手順はドキュメントにまとめる  →変更が反映されない、メンテされない
  5. © 2018 GA technologies Inc. TerraformによるAWS環境構築 Terraform: - HashiCorp社が提供するOSS -

    インフラを安全に簡単に作成、更新できる - チームメンバーとコードを共有 - HCL(HashiCorp configuration language)で宣 言的に記述する
  6. © 2018 GA technologies Inc. resource: AWSリソースの新規作成、更新 var: 変数 data:

    既存のリソースの情報を参照 module: モジュールの利用
  7. © 2018 GA technologies Inc. TerraformによるAWS環境構築 - Terraform コードでAWSインフラを作成  →短時間で構築、自動化

    - HCLで宣言的にコードを書くことができる  →可読性が高い、変更も容易 - Terraformのコード自体がドキュメント  →変更に追従できる、常にメンテされる
  8. © 2018 GA technologies Inc. その他(時間あれば) - なぜTerraformなのか: - マルチクラウド対応できる(GCPなど)

    - GitHubなどのプラットフォームにも対応しているので、連 携設定などをTerraformで一元管理できる - 今後の展望: - Terraformの実行は各インフラ担当者のローカルPCで 行われているので、リモートで実行するようにし、可視化 する必要がある - インフラ担当でなくても気軽にプルリク出して構成を作成 できる世界