青森ハッカソン2018で開発したLast Mailの発表資料です
一生以上の友人ができるサービスチーム南部青森ハッカソン2018
View Slide
モチベーション• 今回のハッカソンのテーマは「友達(づくり)」• 友達とは?– 困った時に助けてくれる人– なにかあった時に駆けつけてくれる人
ターゲット調査マーケット調査、事前調査をしていたのですが、驚くべきデータが判明しました…
100%
100%人類は死んでいます
終活
自分がもし今死んだら困っていること• 大切な人に想いを伝えたかった...• 最後に一度会いたかった...• 自分しか知らない情報を伝えておけばよかった…• 埋蔵金のありかを誰かに伝えておくべきだった...• 元カノにあの時のことを謝りたかった...
Last Mail
自身の情報を登録します
メッセージを送りたい人の送信先およびメッセージを入力します。動画を撮影します
・遺影登録・遺影判定・送信先・メッセージ動画そのうち死ぬ人そのうち死ぬ人の知人ギリギリの人or遺族概要図アプリで登録pushメッセージ送信絶対押すなよボタン
AWSLambdaAmazonDynamoDBAmazonCloudFrontAmazon APIGatewayAmazonSESAmazonS3AmazonCognitoそのうち死ぬ人ギリギリの人or遺族そのうち死ぬ人の知人アーキテクト絶対押すなよボタンAWSLambda遺影生成フルマネージド、サーバレス構成なので、みんな死んでもシステムは生き続けます!AmazonRekognition
お気に入りの写真で遺影を作成してくれます・グレースケール化・フレーム合成亡くなった場所はGPSで推測大切なメッセージを動画でお送ります
遺影判定• 笑顔だったり寂しげだったりの表情をAI判定で中立的な判定が可能話題のAI対応!もっと悲しんで!目が閉じてるよ!AmazonRekognition
絶対押すなよボタンダイソーで売っているルームランプの中をくりぬいてWiFi通信できるマイコンを埋め込みましたボタンを押すと死んだことになります
シンプルなデザインはインテリアにもぴったり
手のひらサイズで持ち運びにもGOOD!!スタバやおしゃれなコワーキングでのリモートワークにも映えます私も使ってます!
Last Mail• 大切な人一人一人に想いを伝えることができる• データとして保存ができるのでいつでも故人を偲べる• 死後の世界でも仲良くなれそう
ちなみに間違って押した場合
• 心配する連絡がたくさん来る• 久しぶりの連絡が取れて仲良くなる現世でもっと仲良くなれるので結果オーライ
もう少し真面目に考えると• ボタンでなくてきちんとした人が押してあげれば使えるのでは• 身内など少人数に大事な情報を送るようなサービスはあるがもう少しカジュアルなサービス• ペット産業や失恋産業への展開• 終活をやっている会社にバイアウト
demo
チーム南部• 市川昇 フージェット代表• 外舘大輔 フリーランスエンジニア• 立花拓也 ヘプタゴン代表• 助川友太 アイティコワーク エンジニア• 清川 アイティコワーク エンジニアSpecial Thanks岡本 信也 /寺戸 陽洋/山白慎一