Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

KrankyGeek2019に行ってきた

tetrapod117
January 20, 2020

 KrankyGeek2019に行ってきた

WebRTC Meetup Tokyo #23の発表資料です

tetrapod117

January 20, 2020
Tweet

More Decks by tetrapod117

Other Decks in Technology

Transcript

  1. KrankyGeek AI RTC SHOW • 日程: 2019/11/15 • 場所: Googleサンフランシスコ

    • 年に1度開催されるWebRTCの技術を 扱うカンファレンス • 2015年から開催、今回は4回目 • 近年はWebRTC×AIなどのテーマが扱 われている
  2. イベントのタイムスケジュール - 9:00: Event registration - 10:00: Welcomeトーク - 10:10~17:20:

    約20分のセッションが14個 (1トラック) - 17:20~19:00: ネットワーキング
  3. セッション一覧 - WebRTC - WASM and WebRTC - WebRTC project

    updates - WebRTC - More than Media? - Cross development of WebRTC browser and Node.js apps - AI - Optimize Video Encoding via Deep Learning - The State of Speech Recognition and the Future of Speech Understanding - WebRTC and Machine Learning on small edge devices - Video/Audio, Encoding - Handling 4K Streams with Embedded Hardware - Improving intelligibility with spacial audio - Optimizing H.264 Encoding for Self-driving Cars - Security - WebRTC Security, Fuzzing, and more! - Fixing WebRTC IP leaks with mDNS host candidates - Misc - Browsers Roundtable - Girl Develop It!
  4. WASM and WebRTC: Building for Browsers, Mobile and Servers with

    One Codebase - Pion(Goで書かれたWebRTC)の開発者によるWebRTC × WASMの発表 - WASM(WebAssembly)の良いところをWebRTCの世界に取り込もうという話 https://github.com/pion/webrtc
  5. WASMってなに - WebAssemblyの略称 - モダンなブラウザで実行可能な、新しいタイプのコード - ブラウザでできる事柄が増えるにつれ、JavaScriptの速度では不十分 - ゲーム、画像処理、動画ストリーミング -

    ブラウザ上でバイナリフォーマットの形で実行できる - 軽量(サイズが小さい)、高速起動(パース時間短い)、高速動作(実行速度が早い) - C/C++, Rust, Goなどからのコンパイルがサポートされている
  6. なぜGoでWebRTCを実装するのか GoでWebRTCを実装することで可能になること - WebRTC を用いたアプリケーションの迅速な開発及びデプロイ - Portabilityの向上 - ビルドして得たバイナリで Android,

    iOS, 組み込みデバイスなどをターゲットにできる - WASMはクロスプラットフォームなのでユニットテストを一つ書けば OK - GoDocの利用 - 標準ライブラリのリファレンス参照やドキュメントの作成が容易 - 様々なデバイス上でWebRTCを扱うのが容易になる - IoTデバイス、車、ロボットなど WebRTCの適用範囲が拡大
  7. Safari - Safari13 - VP8, Simulcast, Unified Plan - Screen

    Capture(MacOS) - Safari TP - DTMF,proxyのサポート - Privacy - PrivateIPのフィルタリング - user gesture - A Step Further - Speaker selection - ImageBitmap/OffscreenCanvas
  8. FireFox - DTLS1.0が2020年の3月で無効化される - Audioの不具合修正 - WebRTC1.0の機能 - perfect negotiation

    - restartIce - mDNS for ICE candidates(FF72〜) - 音声出力の選択 - リリース周期が4週になる
  9. Chrome - Echo cancellation - 78%減少 - New Media processes

    - 一部のプラットフォームでのクラッシュは 3〜4%程低下した - Preparing for WebRTC Next Version
 - 独自のメディア処理の使用 - WebAssemblyを活用する 
 - MLベースのコンポーネントをサポートするため にアプリのきめ細かい制御 できるようにする

  10. まとめ - KrankyGeekに参加すると - WebRTCの業界トレンドを知ることができる - 2, 3年前はモバイル×WebRTC、今年はWebRTC×AI, WebRTC×WebAssembly -

    WebRTCの開発者、ブラウザベンダの方と face-to-faceで話せる - 実は発表より立ち話の方が盛り上がっているかも - 競合の開発者がいたらガンガン質問できて、色々聞ける &学べる - おまけ - YouTubeでKrankyGeekの発表が公開されているので、 興味がある方は是非チェックしてみて下さい ! https://www.youtube.com/channel/UC9qvM7e iCvDRO5Sm28byZiw