Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
weekly-report-gen
Search
tetsuyanh
March 12, 2019
Programming
0
970
weekly-report-gen
週報を良い感じに自動生成するツールの紹介です。
カスタマイズしやすい設計にしたつもりです。
https://github.com/tetsuyanh/weekly-report-gen
tetsuyanh
March 12, 2019
Tweet
Share
More Decks by tetsuyanh
See All by tetsuyanh
comback-engineer
tetsuyanh
1
200
観光プラットフォーム構想_20190526
tetsuyanh
0
180
Other Decks in Programming
See All in Programming
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.4k
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.3k
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
3
1.2k
Processing Gem ベースの、2D レトロゲームエンジンの開発
tokujiros
2
130
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
400
パッケージ設計の黒魔術/Kyoto.go#63
lufia
3
440
アプリの "かわいい" を支えるアニメーションツールRiveについて
uetyo
0
270
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
610
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
560
プロパティベーステストによるUIテスト: LLMによるプロパティ定義生成でエッジケースを捉える
tetta_pdnt
0
3.3k
チームのテスト力を鍛える
goyoki
3
760
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Designing for Performance
lara
610
69k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
850
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Side Projects
sachag
455
43k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Transcript
週報の自動生成 Goもくもく会@エウレカさん を通して
週報とは? 社内で自分の一週間のサマリを報告する文化。 人や会社によって様々。 うちはこんな感じでesaに書いてSlackに流してます。 ・コンディション数値(業務量 / 体調) ・フリースペース(KPT / ポエム
/ プライベート) ・業務内容 / 達成状況
業務内容 / 達成状況を書くの辛い・・ ・単に済んだことを思い出して共有する作業 ・読み手を意識して上手に書くのそれなりにコスト ・でも手を抜くと週報が形骸化して意義が薄れる
自動化や・・・
どうやるか? ・日々作業するだけ →Webサービスの消化タスクを集約する ・良い感じに分類される →カテゴリ毎にまとめる ・出力を好きな形に →任意のフォーマットで出力 ・誰でも使える →非エンジニアもハッピー
Webサービスの消化タスクを集約する Webサービスのタスクを抽象一元化して回収 Service Activity GitHub issue Asana task esa post
Service
カテゴリ毎にまとめる 事業や業務の区分けで横串カテゴライズ (現状、キーワードの一致で判断) Category A (Project X) Category B (Service
M) Category C (Corporate) GitHub_issue Asana_task esa_post Categorizer
Reporter 任意のフォーマットで出力 タグや装飾を変えるだけ Categorized Activities markdown HTML SpreadSheet
非エンジニアもハッピー ・エンジニア(私の職場ではMacユーザー) CLIでhelp/optionある・標準出力してる 好きにやって。 ・非エンジニア(私の職場ではWindowsユーザー) 配布した設定ファイルを編集してもらって 実行ファイルをダブルクリックするだけ。 実行バイナリを配るだけで動くGoのいいところ!
デモ
まとめ ・抽象化を頑張った うまく設計してGoを書くのも目的にしていた それなりに時間はかかってしまった・・ ・もくもく会を通して完成までいけた 作業時間は5%にも満たないけど 継続するきっかけにはなった
ぜひ使ってみて、感想・意見ください https://github.com/tetsuyanh/weekly-report-gen