Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
1年間ISUCONの素振り環境を作り続けて学んだ環境構築Tips / Tips on Bui...
Search
tetsuzawa
January 12, 2024
Programming
0
84
1年間ISUCONの素振り環境を作り続けて学んだ環境構築Tips / Tips on Building an Environment Learned from Creating a Practice Setup for ISUCON for One Year
2024年1月11日に開催されたISUCON公式反省会でLTした内容です。
https://connpass.com/event/304701/
tetsuzawa
January 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by tetsuzawa
See All by tetsuzawa
セキュリティSaaS企業が実践するCursor運用ルールと知見 / How a Security SaaS Company Runs Cursor: Rules & Insights
tetsuzawa
1
4.6k
テスト.pdf
tetsuzawa
0
47
Other Decks in Programming
See All in Programming
開発生産性が組織文化になるまでの軌跡
tonegawa07
0
190
Atomics APIを知る / Understanding Atomics API
ssssota
1
190
「文字列→日付」の落とし穴 〜Ruby Date.parseの意外な挙動〜
sg4k0
0
230
Reactive Thinking with Signals and the new Resource API
manfredsteyer
PRO
0
110
JEP 496 と JEP 497 から学ぶ耐量子計算機暗号入門 / Learning Post-Quantum Crypto Basics from JEP 496 & 497
mackey0225
2
460
予防に勝る防御なし(2025年版) - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント / Growing Reliable Code PHP Conference Fukuoka 2025
twada
PRO
39
13k
Module Harmony
petamoriken
2
540
2025 컴포즈 마법사
jisungbin
0
150
Querying Design System デザインシステムの意思決定を支える構造検索
ikumatadokoro
1
1.2k
オフライン対応!Flutterアプリに全文検索エンジンを実装する @FlutterKaigi2025
itsmedreamwalker
2
250
Building AI Agents with TypeScript #TSKaigiHokuriku
izumin5210
5
970
Promise.tryで実現する新しいエラーハンドリング New error handling with Promise try
bicstone
3
1.4k
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.3k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.4k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
Navigating Team Friction
lara
190
16k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Transcript
1年間ISUCONの素振り環境を 作り続けて学んだ環境構築Tips 2024/01/11 taki (@tetsuzawa)
soudai macopy taki 失敗から学ぶISUCONの正しい歩き方 - 葬送のPostgreSQL - 歴史上でもっとも多くのMySQLを葬り去った 魔法使い チーム
今日伝えたいこと 質の高い素振りを支える環境構築
どんな素振りをしているか?どんな環境作っているか? • ほぼ月イチで開催 ◦ 基本的に本番のタイムテーブルの流れで通し練習をする • 毎回テーマを決める ◦ 役割分担を変えてみる ◦
Otelやtailscaleを試す • AWS上に構築 • terraformで環境構築・破壊する
Tips① ベースのami idを競技サーバーごとに変えられると便利 • 後日続きから素振りをするときに 作っておいたami idで起動するだ けで済む ◦ 複数台構成を保存するとき必
要
Tips② isuconユーザーでsshできると本番に近い環境で練習できる • aws-isuconのamiではubuntuユーザーでsshしてからISUCONユー ザーにsuするようになっている • デプロイスクリプトが本番環境で動かない!などを避けられる • 自分はterraform +
EC2を起動時のユーザーデータで実現してる
Tips② isuconユーザーでsshできると本番に近い環境で練習できる
Tips③ サーバーのスペックの制限はgrubで実現できる • 本番の環境ではサーバーごとにスペックが異なることがある • EC2のインスタンスタイプにちょうどいいものがない • サーバーごとに役割分担割当を変える練習で必要 • 本番とスコアを比較しやすい
余談
余談(懺悔) 前日までに環境を準備してベンチマーカーの動作確認をしておくべき • 複数人で素振りをするときにベンチマーカー実行のデバッグで時間を 取られるともったいない • ゆるふわにやるならみんなでデバッグするのもまた一興 • 経験上TLS証明書や実行オプションで詰まることが多い
素振りを頑張っても勝てるわけではない
いろいろなアイディアを募集してます!