Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ハードルが激低な社内勉強会を続けている話
Search
meijin
February 22, 2023
Technology
0
5.8k
ハードルが激低な社内勉強会を続けている話
meijin
February 22, 2023
Tweet
Share
More Decks by meijin
See All by meijin
Technical Decisions and Reflections on "Test Maker" After Two Years of Development
texmeijin
1
53
弊社の「意識チョット低いアーキテクチャ」10選
texmeijin
5
26k
DDDを志して3年経ったら「DDDの皮を被ったクリーンアーキテクチャ」になった話【デブサミ2024夏】
texmeijin
4
3.4k
サービス黎明期にNuxt.js v2からNext.js移行を決めた理由と進め方
texmeijin
0
440
スタートアップCTOが個人開発で収益化・年13本記事発信・5件登壇を平行するための時間管理
texmeijin
4
1.2k
個人開発がおすすめな理由
texmeijin
3
1k
弊社の開発体験の良いところは?メンバーに訊いてみた!
texmeijin
0
420
初めてESLintプラグインにコントリビュートした話
texmeijin
0
220
先生と一緒に プロダクトを良くする アナリティクス機能の開発
texmeijin
0
99
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI コードレビューが面倒すぎるのでテスト駆動開発で解決しようとして読んだら、根本的に俺の勘違いだった
mutsumix
0
160
AWS re:Inforce 2025 re:Cap Update Pickup & AWS Control Tower の運用における考慮ポイント
htan
1
200
AIに目を奪われすぎて、周りの困っている人間が見えなくなっていませんか?
cap120
1
430
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
13k
AIのグローバルトレンド 2025 / ai global trend 2025
kyonmm
PRO
1
120
Bet "Bet AI" - Accelerating Our AI Journey #BetAIDay
layerx
PRO
4
1.5k
마라톤 끝의 단거리 스퍼트: 2025년의 AI
inureyes
PRO
1
680
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
120
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
1
330
Agent Development Kitで始める生成 AI エージェント実践開発
danishi
0
120
Oracle Cloud Infrastructure:2025年7月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
110
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
230
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
420
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
332
22k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
540
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Visualization
eitanlees
146
16k
Transcript
ハードルが激低な 社内勉強会を続けている話 2023/02/22 ハードル激低LT大会ッ https://smarthr.connpass.com/event/273399/ 名人(https://twitter.com/Meijin_garden)
自己紹介 - ニックネームで「名人」と呼んでもらってます - Job - Web全般エンジニア - Laravel、React、Vue、React Native、AWS、Firebase
- 株式会社NoSchool CTOでマナリンクというオンライン家庭教師サービスを作ってます - Career - 奈良高専→LIFULL→現職 - Twitter - https://twitter.com/Meijin_garden - Hobby - 将棋、カメラ、ラム酒、筋トレ、高校野球観戦
最近ハードルが低すぎるOSSコントリビュートしました https://github.com/immobiliare/fastify-sentry/pull/444 人生初OSSへプルリクしたいけどハードル高いって方はこちらへ https://github.com/TeXmeijin/anyway-merge-app
10分勉強会
10分勉強会 こちらの記事を参照 「10分勉強会」でGoogle検索 https://zenn.dev/manalink_dev/articles/manalink-ten-minutes-study
ポイント - ハードルを低くする - 社内ドキュメントツール( markdown)になぐり書きでOK - 企画者自らハードルが低い内容で発表する - ただし、ハードルが低いことを強制しない(自慢したいときは思い切り自慢して
OK) - 記事を読んでこれがよかった、みたいな内容でも OK - エンジニア間の得意領域が離れていても参加してもらう - 例:フロントエンドエンジニアがバックエンドエンジニアの発表を聞いてもらう - バックエンドの会話を聞いて、そもそも何言っているかわからん、みたいな状態を減らしていく - 原則週2、忙しかったら週1、くらいの温度感でやる - 12月は月8回ペース、2月は月4回ペースで実施しました - ちなみにかれこれ1年位続いています
実例 LaravelのTips。これは簡単な発表の例
実例2 これはけっこうちゃんと 発表している例
実例3 ネタに困ったので 小ネタを10個連発した回
社外の方を呼んだりする https://zenn.dev/manalink_dev/articles/manalink-202212-twice-study-meetup 発表しに来てくれる方、募集しております!
おわり