Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ハードルが激低な社内勉強会を続けている話
Search
meijin
February 22, 2023
Technology
0
5.4k
ハードルが激低な社内勉強会を続けている話
meijin
February 22, 2023
Tweet
Share
More Decks by meijin
See All by meijin
Technical Decisions and Reflections on "Test Maker" After Two Years of Development
texmeijin
0
8
弊社の「意識チョット低いアーキテクチャ」10選
texmeijin
5
25k
DDDを志して3年経ったら「DDDの皮を被ったクリーンアーキテクチャ」になった話【デブサミ2024夏】
texmeijin
3
1.6k
サービス黎明期にNuxt.js v2からNext.js移行を決めた理由と進め方
texmeijin
0
340
スタートアップCTOが個人開発で収益化・年13本記事発信・5件登壇を平行するための時間管理
texmeijin
4
1.1k
個人開発がおすすめな理由
texmeijin
3
940
弊社の開発体験の良いところは?メンバーに訊いてみた!
texmeijin
0
380
初めてESLintプラグインにコントリビュートした話
texmeijin
0
150
先生と一緒に プロダクトを良くする アナリティクス機能の開発
texmeijin
0
64
Other Decks in Technology
See All in Technology
コロプラのオンボーディングを採用から語りたい
colopl
5
950
AWSの生成AIサービス Amazon Bedrock入門!(2025年1月版)
minorun365
PRO
7
460
Amazon Route 53, 待ちに待った TLSAレコードのサポート開始
kenichinakamura
0
150
Kotlin Multiplatformのポテンシャル
recruitengineers
PRO
2
150
The future we create with our own MVV
matsukurou
0
2k
完全自律型AIエージェントとAgentic Workflow〜ワークフロー構築という現実解
pharma_x_tech
0
330
アジャイルチームが変化し続けるための組織文化とマネジメント・アプローチ / Agile management that enables ever-changing teams
kakehashi
3
3.3k
実践! ソフトウェアエンジニアリングの価値の計測 ── Effort、Output、Outcome、Impact
nomuson
0
2k
テストを書かないためのテスト/ Tests for not writing tests
sinsoku
1
170
技術に触れたり、顔を出そう
maruto
1
140
Evolving Architecture
rainerhahnekamp
3
250
データ基盤におけるIaCの重要性とその運用
mtpooh
4
420
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
62
7.6k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Done Done
chrislema
182
16k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Transcript
ハードルが激低な 社内勉強会を続けている話 2023/02/22 ハードル激低LT大会ッ https://smarthr.connpass.com/event/273399/ 名人(https://twitter.com/Meijin_garden)
自己紹介 - ニックネームで「名人」と呼んでもらってます - Job - Web全般エンジニア - Laravel、React、Vue、React Native、AWS、Firebase
- 株式会社NoSchool CTOでマナリンクというオンライン家庭教師サービスを作ってます - Career - 奈良高専→LIFULL→現職 - Twitter - https://twitter.com/Meijin_garden - Hobby - 将棋、カメラ、ラム酒、筋トレ、高校野球観戦
最近ハードルが低すぎるOSSコントリビュートしました https://github.com/immobiliare/fastify-sentry/pull/444 人生初OSSへプルリクしたいけどハードル高いって方はこちらへ https://github.com/TeXmeijin/anyway-merge-app
10分勉強会
10分勉強会 こちらの記事を参照 「10分勉強会」でGoogle検索 https://zenn.dev/manalink_dev/articles/manalink-ten-minutes-study
ポイント - ハードルを低くする - 社内ドキュメントツール( markdown)になぐり書きでOK - 企画者自らハードルが低い内容で発表する - ただし、ハードルが低いことを強制しない(自慢したいときは思い切り自慢して
OK) - 記事を読んでこれがよかった、みたいな内容でも OK - エンジニア間の得意領域が離れていても参加してもらう - 例:フロントエンドエンジニアがバックエンドエンジニアの発表を聞いてもらう - バックエンドの会話を聞いて、そもそも何言っているかわからん、みたいな状態を減らしていく - 原則週2、忙しかったら週1、くらいの温度感でやる - 12月は月8回ペース、2月は月4回ペースで実施しました - ちなみにかれこれ1年位続いています
実例 LaravelのTips。これは簡単な発表の例
実例2 これはけっこうちゃんと 発表している例
実例3 ネタに困ったので 小ネタを10個連発した回
社外の方を呼んだりする https://zenn.dev/manalink_dev/articles/manalink-202212-twice-study-meetup 発表しに来てくれる方、募集しております!
おわり