Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Can AI Take Over Frontend QA? - Navigating the ...

Avatar for teyamagu teyamagu PRO
September 17, 2025

Can AI Take Over Frontend QA? - Navigating the Paradigm Shift: A Developer's Mindset for the Future - #layerx_frontend

2025/09/24 開催の「AI-Ready Frontend Quality - Web Frontend Night( https://layerx.connpass.com/event/365484/ )」 #layerx_frontend での「フロントエンドの品質保証は AI に任せられるか?ーパラダイムシフトを乗りこなす開発組織の思考法ー」の講演資料です。

Avatar for teyamagu

teyamagu PRO

September 17, 2025
Tweet

More Decks by teyamagu

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 自己紹介: Teppei YAMAGUCHI 自己紹介 株式会社 LayerX 所属 兼 個人事業主 テスター、コーチ、コンサルタント、プログラマー

    LayerX では、プロダクトのテスターをおこないつつ、事業部全体 の自動テスト環境や品質可視化の構築・整備も担当 出版 『ソフトウェアテストをカイゼンする 50 のアイデア』 『Fearless Change』 コミュニティワーク Regional Scrum Gathering Tokyo 実行委員 SQiP 研究会 分科会 4「アジャイルと品質」アドバイザー テスト自動化研究会 お世話係 © LayerX Inc. 2 / 12
  2. AI 時代になったら「品質保証」の何かが変わるのか? © LayerX Inc. フロントエンドの品質保証はAIに任せられるか? 現時点では、従来通りのやり方では品質が悪化する可能性が高い 前ページで述べたとおり、コードの「意図」や「設計思想」が失われがち AI によるコード生成がおこなわれているが、大量なコードを隅から隅までレビューすることは、人は面倒でやり

    たがらない。従来は、大筋問題ないことを前提として人がレビューをしているが、AI によるコード生成ではその 前提が崩れる 従来の品質保証活動の 本質的な部分(WHY)は変わらない。変わるのは、AI が介入す る具体的な手法(HOW)と、それに伴う人間の役割 です 6 / 12
  3. 思考軸 3:AI をどう活用するか? AI は単なるコード生成ツールではありません。 AI を 「意思決定を支援するパートナー」 として使いこなしましょう ©

    LayerX Inc. フロントエンドの品質保証はAIに任せられるか? 品質保証活動のブレインストーミング テストケースのエッジケースの洗い出し 設計の選択肢の提示 10 / 12