Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
数学ガールで数学入門 / enjoy Math with "Math Girls"
Search
thatblue
December 03, 2010
Science
0
22
数学ガールで数学入門 / enjoy Math with "Math Girls"
2010年のTDC忘年会で発表したLTの資料です。
イベントTogetter:
https://togetter.com/li/75587
thatblue
December 03, 2010
Tweet
Share
More Decks by thatblue
See All by thatblue
GitHub Pagesで構築したブログをスマホ対応させてみた / make mobile-compatible with lightweight css framework
thatblue
0
72
Sendai.rbコミュニティ紹介 2022 / Introduction of Sendai.rb 2022
thatblue
0
27
Rails Girls Sendaiコミュニティ紹介2022 / Introduction of Rails Girls Sendai 2022
thatblue
0
54
競技プログラミングへのお誘い~私と競プロ友達になってください / Invitation to Competition Programming
thatblue
1
590
好みのコーヒー探し / find my favorite coffee
thatblue
0
270
Rails Girls Sendai 2ndの後日談としてのSendai.rb / Sendai.rb, As a After Story of Rails Girls Sendai 2nd
thatblue
0
39
Sendai.rbコミュニティ紹介2020 / Introduction of Sendai.rb 2020
thatblue
0
20
Rails Girls Sendaiコミュニティ紹介2020 / Introduction of Rails Girls Sendai 2020
thatblue
0
24
ようやくDDDに手を出したので感想でも / I've getting started to DDD
thatblue
1
330
Other Decks in Science
See All in Science
Factorized Diffusion: Perceptual Illusions by Noise Decomposition
tomoaki0705
0
220
深層学習を利用して 大豆の外部欠陥を判別した研究事例の紹介
kentaitakura
0
230
ultraArmをモニター提供してもらった話
miura55
0
190
How were Quaternion discovered
kinakomoti321
2
1.1k
はじめての「相関と因果とエビデンス」入門:“動機づけられた推論” に抗うために
takehikoihayashi
17
6.8k
創薬における機械学習技術について
kanojikajino
13
4.4k
As We May Interact: Challenges and Opportunities for Next-Generation Human-Information Interaction
signer
PRO
0
160
様々な侵入者タイプに対応した適切な警備計画の策定 / Patrol route design considering various types of intrudes
konakalab
0
200
第61回コンピュータビジョン勉強会「BioCLIP: A Vision Foundation Model for the Tree of Life」
x_ttyszk
1
1.5k
Презентация программы магистратуры СПбГУ "Искусственный интеллект и наука о данных"
dscs
0
390
Machine Learning for Materials (Lecture 8)
aronwalsh
0
410
拡散モデルの原理紹介
brainpadpr
3
4.8k
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
28
2k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.1k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
325
24k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
229
52k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Visualization
eitanlees
145
15k
Statistics for Hackers
jakevdp
796
220k
The Invisible Side of Design
smashingmag
298
50k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
43
13k
How GitHub (no longer) Works
holman
310
140k
Transcript
2010.12.03 @ TDC忘年会 @thatblue_plus 数学ガールで萌え入門 数学
当初エントリーしていたお題は「黒電話のアーキテクチャ入門」 だったのですが、思いの他題材が難しく断念…… せっかく頂いたお題だったのに、すみません(´・ω・) 本題の前に
もともとはプログラミング本でおなじみ結城浩さんが書いた小説 今回は日坂水柯さんによるコミカライズ版についてお話しします とは言いつつ大部分は原作の小説版にも言えることだったりしま す 数学ガールって?
「小説の体を成した数学書(要約)」 by 某所のレビュー(原作) ストーリー部分は主人公の「僕」が2人の女の子と数学したり青 春したりする話 なんというかお話自体は非常に甘酸っぱい(?)感じです。
数学のレベルは大体中学終盤~大学初歩まで 筆描き独特のやわらかな雰囲気がいい感じです ざっくり紹介
登場人物 「僕」(主人公) 数学が好きな高校2年生 テトラちゃん 元気な高校1年生
ちょっとドジっ子 数学が得意になりたくて、「僕」に手紙を書く ミルカさん 数学が得意な饒舌才媛 本当に高校2年生か? クールな眼鏡っ子
ときにフィボナッチ数列はご存じでしょうか。 ようやく数学のお話 𝑛 = 0,1の場合𝐹 𝑛 = 1 𝑛 ≥
2の場合𝐹 𝑛 = 𝐹 𝑛 − 1 + 𝐹(𝑛 − 2) となる数列のことです。 このように、再帰的に数列の値を決める構造になっている式を 漸化式(ぜんかしき)と言います。 フィボナッチ数列を求めるプログラムは再帰的プログラミングの 課題としては定番なので、ご存じの方も多いかと思います。 (フィボナッチ数列自体は再帰プログラミングで実装すると非常に 効率が悪いのですが……)
では、フィボナッチ数列の一般項をご存じでしょうか? ようやく数学のお話(2) 𝐹(𝑛) = 1 5 1 + 5 2
𝑛 − 1 − 5 2 𝑛 こんな感じの恐ろしい式になるらしいです。 ちなみに実際に出てくる値はn=0から1,1,2,3,5,8,13…と続くので、 当然平方根なんか出る余地はありません。 「僕」は話の中でミルカさんの助けを借りながら、先ほどの漸化 式からこの一般項にたどり着くわけですが、私も半分くらいしか 理解していません…… とりあえずこの本の数学に対する「本気度」がご理解いただける と思います。
萌え属性としては妹キャラ、ツンデレメガネ女子を取り揃えてお ります。「理系最強の萌え」は原作者公認! 書評とか読んでみるとノート片手に読んでる方も多い模様 「数学ガール」とつぶやくともれなく原作者にRTされます そりゃもうネタにされるくらい。 その他雑多ネタ
何人かに押し付けるように数学ガールを貸したときに感想を聞い てみました。 「前半はわりと楽だったけど、最後の方の数学を理解するのが難 しかった」 「数学部分は結構読み飛ばしたけど、面白かったよ」 「メガネ女子萌え」…… とまぁこんな感じでそれぞれに楽しんでいただけたようです。
(と思っています) 感想を聞いてみた
原作の小説版に新刊が出ます!テーマは「乱択アルゴリズム」、 ついに数学ガールがコンピュータの世界に殴り込み! 執筆風景(?)は結城さんのツイッター(@hyuki)にてどうぞ。 数学ガール/乱択アルゴリズム
ありがとうございました。