Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モデリングの勘所
Search
tkhrk1010
June 15, 2024
Programming
0
95
モデリングの勘所
tkhrk1010
June 15, 2024
Tweet
Share
More Decks by tkhrk1010
See All by tkhrk1010
AWS コストモニタリング 相場編
tkhrk1010
0
67
Other Decks in Programming
See All in Programming
Swift Concurrency - 状態監視の罠
objectiveaudio
2
540
AI Coding Meetup #3 - 導入セッション / ai-coding-meetup-3
izumin5210
0
3.3k
XP, Testing and ninja testing ZOZ5
m_seki
3
700
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
850
私はどうやって技術力を上げたのか
yusukebe
44
19k
詳しくない分野でのVibe Codingで困ったことと学び/vibe-coding-in-unfamiliar-area
shibayu36
3
5.1k
大規模アプリのDIフレームワーク刷新戦略 ~過去最大規模の並行開発を止めずにアプリ全体に導入するまで~
mot_techtalk
1
460
bootcamp2025_バックエンド研修_WebAPIサーバ作成.pdf
geniee_inc
0
110
Web フロントエンドエンジニアに開かれる AI Agent プロダクト開発 - Vercel AI SDK を観察して AI Agent と仲良くなろう! #FEC余熱NIGHT
izumin5210
3
550
非同期jobをtransaction内で 呼ぶなよ!絶対に呼ぶなよ!
alstrocrack
0
980
uniqueパッケージの内部実装を支えるweak pointerの話
magavel
0
1k
Pull-Requestの内容を1クリックで動作確認可能にするワークフロー
natmark
2
520
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Building an army of robots
kneath
306
46k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Transcript
モデリングの勘所 tkhrk1010
大事な出発点 = 極力何も変えたくない 大事な出発点 = 極力何も作りたくない 大事な出発点 = ドミノ怖いジェンガ怖い
+ トースター ↑ レイヤリングの話 ↓ ←モデリングの話→ オーブンレンジ レンジ オーブン ←
ドメインなんたらって言うときに大 事なのはこっち モデルどっちに する? レイヤちゃんと 分かれてる? ← モデリング(やDDD)をレイヤリングと混同したら色々飛んでくる けど、モデリングと焦点が違うだけでこっちも大事
100個の利用店舗があったときに、90個はレンジだけでいいとする → 多分分けた方がいい。使ってないオーブン機能壊れてクレーム来たら嫌だし オーブンレンジ レンジ オーブン レンジ オーブン プラグ プラグ
オーブンレンジ プラグ でも実はプラグの規格W数が頻繁に変わる → オーブンだけ変更漏れしたりするので、まとめてあるほうがいいかも
レンジ オーブン プラグ オーブンレンジ プラグ プラグだけ分けたらW数変わっても変更少ないしいいのでは? → でも実はW数の変化よりも、レンジのプラグの穴の形が変わる頻度の ほうが高かった →
レンジのプラグとオーブンのプラグは別物扱いにしたいので、やっぱり プラグ切り出しはしないほうがいい レンジ オーブン プラグ プラグ こういう議論をしましょう!