Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

GoとDDDでモバイルオーダープラットフォームを 型安全に作り直した話

takuya kikuchi
February 22, 2022
97

GoとDDDでモバイルオーダープラットフォームを 型安全に作り直した話

2022-02-22 / GeekGig 『DONUTS×Showcase Gig』〜Goでゼロから作り直した話〜 の登壇資料です

takuya kikuchi

February 22, 2022
Tweet

More Decks by takuya kikuchi

Transcript

  1. confidential ©Showcase Gig 2 発表者
 - capybara (takuya kikuchi) -

    twitter: @_pochi - Engineer Group Manager @ Showcase Gig
  2. confidential ©Showcase Gig 12 モバイルオーダープラットフォーム
 O:der Table: 店内飲食 O:der Kiosk:

    Kiosk端末からの注文(イートイン・テイクアウト) O:der ToGo: テイクアウト The Label Fruit: テイクアウト(ロッカー受け取り) O:der Platform: 各プロダクトの共通基盤 and more
  3. confidential ©Showcase Gig 13 モバイルオーダープラットフォーム
 O:der Table: 店内飲食 O:der Kiosk:

    Kiosk端末からの注文(イートイン・テイクアウト) O:der ToGo: テイクアウト The Label Fruit: テイクアウト(ロッカー受け取り) O:der Platform: 各プロダクトの共通基盤 and more
  4. confidential ©Showcase Gig 18 なんとなくやってみよう
 書籍などを参考にしつつ、チームとしてこれくらいの理解でやってみた • いいプロダクトにはいいドメインモデルがあるらしい • ユビキタス言語を定めて、それを使って対話をするべきらしい

    • エンジニアだけでなく、ドメインエキスパートを集めてモデリングをするとい いらしい • ドメインモデルと実装は一致しているといいらしい • 整合性を保ちたい範囲を集約とかいうらしい
  5. confidential ©Showcase Gig 19 ドメインモデリングした
 • 登場人物 ◦ プロダクトマネージャー(プロダクトに詳しい) ◦

    CS(飲食店のオペレーションに超詳しい) ◦ エンジニア(詳しくなりたい) • ホワイトボードツールつかって おしゃべりした ◦ 「「注文」って何?」 ◦ 「商品って?メニューって?」 ◦ ユビキタス言語を定めていく
  6. confidential ©Showcase Gig 20 注文って何
 • お金を払う行為は伴うの? • ファミレスでの「注文」と、デリバリーサービスでの「注文」って一緒なの? •

    注文の単位ってなんだろう。 ◦ 3人で1つずつ頼んだ料理は3注文? ◦ 1人で3つ料理を頼んだらそれは3注文? Oxford Languagesの定義 ちゅうもん 【注文・註文】 《名・ス他》 1. 1. 品質・数量・形・寸法等を指定して、作らせたり送らせたりすること。  「―を取る」 2. 2. こうしてほしいと指図(さしず)をし、希望すること。  「―をつける」
  7. confidential ©Showcase Gig 23 Goで実装するよ
 • 全体設計 ◦ Onion Architecture

    • 今日は主にドメイン層とユースケース層の話をします
  8. confidential ©Showcase Gig 25 ドメイン層: Order struct 定義
 // Order

    注文モデル type Order struct { orderID types.OrderID restaurant order_vo.Restaurant orderItems []*order_vo.OrderItem orderedAt order_vo.OrderedAt orderState order_vo.OrderState } • すべてValue Objectとし、プリミティブ型は扱わない
  9. confidential ©Showcase Gig 26 ドメイン層: CreteOrder
 // NewOrder 注文を新規に作成する func

    NewOrder( orderID types.OrderID, restaurant order_vo.Restaurant, orderItems []*order_vo.OrderItem, orderedAt order_vo.OrderedAt, state order_vo.OrderState, ) (*Order, error) { // 注文時間から、店舗で注文受付可能か判断す る accept, err := restaurant.IsOrderAcceptable(orderedAt) if err != nil { // 何からのエラーが発生したので注文失敗 return nil, err } if !accept { // 店舗設定により注文不可なので注文失敗 return nil, errors.New("注文受付時間 外") } // 注文オブジェクト生成 return &Order{ orderID: orderID, restaurant: restaurant, orderItems: orderItems, orderedAt: orderedAt, orderState: state, }, nil } • Entity / ValueObjectの生成は、必ず 専用のコンストラクタを利用する。 • 注文作成条件を満たさないような、 不正な注文オブジェクトは 生成できないようにする • 引数なども正しいものしか 渡ってこない前提で実装できる
  10. confidential ©Showcase Gig 27 ユースケース層: CreateOrder
 ユースケース層の実装 • Entity /

    VOを生成して • 永続化する それだけを行う。 「この場合注文できていいんだっ け?」というロジックはすべてドメ インモデルの中に含まれているの で、Usecase層は何もしなくてよ い。 // Create 注文を受け付ける func (o *CreateUseCase ) Create(ctx context.Context, input CreateInput ) (orderId types.OrderID, err error) { // DBトランザクション内で処理する err = o.dbClients.WritableClient. RunInWriteTx (略) (err error) { // ~~~~ 略 ~~~~ // 取得した商品情報から注文商品情報を組み立てる orderItems , err := vo.NewOrderItems (orderRequestItems , items) if err != nil { // 注文商品情報が不正 return } // 注文ステータス作成 initialState , err := vo.NewOrderState (input.InitialOrderState) if err != nil { // 注文ステータスが不正 return } // 店舗情報取得 restaurant , err := o.masterRepository. GetRestaurant (ctx, queryable, types.RestaurantID (input.RestaurantId)) if err != nil { // 店舗が不正 return } // 注文エンティティ生成 orderId = types.OrderID(numberingService. Generate()) orderEntity , err := entity.NewOrder( orderId , restaurant , orderItems , orderedAt, initialState , ) if err != nil { // 注文作成に失敗 return } // 注文を永続化 err = o.orderRepository. Persist(ctx, queryable, orderEntity) if err != nil { // ~~~~ 略 ~~~~ } return }) return orderId, nil }
  11. confidential ©Showcase Gig 28 Goで実装したよ
 • DDDに従い、モデルを忠実に実装してみた ◦ モデリングが終わった頃にはほぼ実装内容も決まっていて新感覚。 ◦

    ドメイン層はピュアなGo言語の世界なので、ユニットテストを書きやすい。プログラミングし てる!って気持ちになって楽しい。 • Goはゴリゴリのオブジェクト指向言語というわけではないが、十分に書ける。 ◦ Defined Typeがあるので、プリミティブ型に別名をつけるのが楽で快適 • 唯一気になるのは ◦ コンストラクタを経由しないオブジェクト生成を禁止できない ◦ (「こうすればいけるよ」募集中です )