Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
準天頂衛星とAWSで日本の交通課題を解決する/Solve traffic problems i...
Search
Tomoya Noda
July 19, 2018
Technology
1
1.5k
準天頂衛星とAWSで日本の交通課題を解決する/Solve traffic problems in Japan with Qzss and AWS
X-Tech JAWS 【第4回】の発表資料です。
Tomoya Noda
July 19, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
FAST導入1年間のふりかえり〜現実を直視し、さらなる進化を求めて〜 / Review of the first year of FAST implementation
wooootack
1
170
MCPに潜むセキュリティリスクを考えてみる
milix_m
1
830
Tiptapで実現する堅牢で柔軟なエディター開発
kirik
1
130
会社もクラウドも違うけど 通じたコスト削減テクニック/Cost optimization strategies effective regardless of company or cloud provider
aeonpeople
2
330
新規事業におけるAIリサーチの活用例
ranxxx
0
170
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
210
Railsの限界を超えろ!「家族アルバム みてね」の画像・動画の大規模アップロードを支えるアーキテクチャの変遷
ojima_h
4
500
モバイルゲームの開発を支える基盤の歩み ~再現性のある開発ラインを量産する秘訣~
qualiarts
0
540
少人数でも回る! DevinとPlaybookで支える運用改善
ishikawa_pro
4
1.4k
AIに全任せしないコーディングとマネジメント思考
kikuchikakeru
0
210
Bliki (ja), and the Cathedral, and the Bazaar
koic
8
1.5k
alecthomas/kong はいいぞ
fujiwara3
6
740
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Scaling GitHub
holman
461
140k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
720
Transcript
“準天頂衛星” と “AWS” で 日本の交通課題を解決する X-Tech JAWS 【第4回】 2018年7月19日 Mobility
Tech
自己紹介 • 名前: 野田智也 • 所属:コガソフトウェア株式会社 • GitHub: @tnoda78
アジェンダ • コガソフトウェアについて • 日本が抱えている交通課題 • デマンド交通と孝行デマンドバス • 準天頂衛星“みちびき”を活用したバスロケーションシステム
コガソフトウェアについて
コガソフトウェアについて 本社所在地:東京都台東区上野 創業 :2000年 年商 :8億円 従業員数 :94名 コガソフトウェア株式会社 代表取締役(創業者)
古賀 詳二 モビリティ ヘルスケア
日本が抱えている交通課題
高齢化
高齢化による運転免許非保有者の増加 • 高齢者人口の増加 • 免許返納 出典:国土交通省資料
地方の過疎化
地方の過疎化と買い物難民 • 地方バス路線の赤字化 • 空気バス • 採算の取れない路線の廃止 • 交通難民、買い物難民
人手不足
運転者の人手不足 • 有効求人倍率の増加 • 運転者の高齢化も 出典:国土交通省資料
デマンド交通と 孝行デマンドバス
デマンド交通 • 路線バスとタクシー の間 • 要予約 • 乗り合うことで効率 の良い運行が出来る 出典:国土交通省資料
孝行デマンドバスの機能 • オペレータシステム • 電話受付による予約の管理 • 最適な運行経路の決定 • Web予約 •
車載器システム • 運行通知 • ナビ • レポートシステム
導入事例
導入事例(岡山県玉野市) • コミュニティバス (シーバス) • 乗合型タクシー(シー タク) • シーバス、シータクを 乗り継ぐことで市街地
への移動が可能 • 2014年6月~ シータク・シーバス・路線バス Sea-taxi, Sea-bus, Scheduled Bus
導入事例(岡山県玉野市) • コミュニティバス (シーバス) • 乗合型タクシー(シー タク) • シーバス、シータクを 乗り継ぐことで市街地
への移動が可能 • 2014年6月~ シータク・シーバス・路線バス Sea-taxi, Sea-bus, Scheduled Bus 公共交通の人口カバー 率が、99%に !
岡山県玉野市の悩み • 公共交通が浸透 • 乗り継ぎ、乗り換えで待ちが発生する • 特急バスは30分~1時間の遅れが常態化 • バスの遅延状況、いつ来るかを知りたい •
スマートフォンを使える人だけでなく、誰でもアクセスできる 情報提供手段がほしい
準天頂衛星“みちびき”を活用した バスロケーションシステム
みちびき(準天頂衛星システム)概要 ⚫ みちびき(準天頂衛星システム)とは、準天頂軌道の衛星が主体と なって構成されている日本の衛星測位システムのことで、英語では QZSS(Quasi-Zenith Satellite System)と表記します。 ⚫ 衛星測位システムとは、衛星からの電波によって位置情報を計算する システムのことで、米国のGPSに対して、みちびきを日本版GPSと呼
ぶこともあります。 ⚫ 現在の衛星測位サービスは、米国が運用するGPS衛星を利用している ため、視界に入る衛星数が少ないなどの理由により、安定したサービ スが受けられません。みちびきは、GPSを補い、より高精度で安定し た衛星測位サービスを実現します。 ⚫ 4機以上の衛星で衛星測位は可能ですが、安定した位置情報を得るた めには、8機以上の衛星が見えることが必要です。現在は3機が打ち上 げに成功しています。 出典:内閣府 みちびき公式サイト
「みちびき」に関する国土交通省 事業 出典:国土交通省資料 岡山県玉野市をフィールドとして、実証実験
システム概要 • バスの車両位置をリアルタイムで表示するWebサイトを公開 • 停留所付近の施設4箇所にデジタルサイネージを設置し表示 • 対象車両 • シーバス(コミュニティバス) •
シータク(乗合タクシー。孝行デマンドバスを利用) • 特急バス(両備バス。岡山 ⇔ 玉野間を運行)
画面イメージ
None
システムの特徴 • サーバーレスアーキテクチャ(Amazon Kinesis, AWS Lambda) • IoT • SORACOM
Funnel • SPA (Vue.js)
サーバーレスアーキテクチャの採用 • 短い開発期間 • 大量のデータをさばく、スケールする仕組み • 今回作るシステムは(それほど)複雑ではない • 弊社の技術の幅を広げる
IoT • Covia Acty G1 • Android OS 内蔵 •
位置情報を送信するAndroidアプリ を実装した • みちびき対応(L1C/A) • SIM が差せる Android アプリを実装
SORACOM Funnel • 機器 ⇔ 各種クラウドサービス の連携 • AWS Kinesis
Stream と連携し ている • 認証情報は、SORACOM Funnel に保存 • 機器に認証情報をもたせる必要 はない https://soracom.jp/services/funnel/
実証実験開始
ふりかえり • 時々機器が位置情報を大量送信する • 使うAndroid SDK のライブラリを変えた • 機器の故障 •
4ヶ月 x 15台 で 1回 • DynamoDB が当初予定より、コストがかかった • 開発中に想定テーブル数が増えたため • いらない履歴系データはためないことにした • 多少のバグを直しつつ、順調に稼働
ご清聴ありがとうございました https://locator.koko-bus.com/ 位置情報の許可を聞かれたら ↓ “許可しない”