Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
シングルサインオンを導入したら運用がこんなに楽になった!
Search
tockey
March 01, 2025
Technology
0
180
シングルサインオンを導入したら運用がこんなに楽になった!
2025-03-01
JAWS DAYS 2025
tockey
March 01, 2025
Tweet
Share
More Decks by tockey
See All by tockey
パスワードレス認証 パスキーのすべて
tockey
0
27
コミット履歴キレイですか / clean up commit logs
tockey
0
5.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ある編集者のこれまでとこれから —— 開発者コミュニティと歩んだ四半世紀
inao
4
2.7k
機密情報の漏洩を防げ! Webフロントエンド開発で意識すべき漏洩パターンとその対策
mizdra
PRO
9
3.3k
エンジニアに定年なし! AI時代にキャリアをReboot — 学び続けて未来を創る
junjikoide
0
180
フライトコントローラPX4の中身(制御器)を覗いてみた
santana_hammer
1
140
やり方は一つだけじゃない、正解だけを目指さず寄り道やその先まで自分流に楽しむ趣味プログラミングの探求 2025-11-15 YAPC::Fukuoka
sugyan
1
710
コンピューティングリソース何を使えばいいの?
tomokusaba
1
160
Design and implementation of "Markdown to Google Slides" / phpconfuk 2025
k1low
1
400
仕様駆動 x Codex で 超効率開発
ismk
2
1.4k
エンタープライズ企業における開発効率化のためのコンテキスト設計とその活用
sergicalsix
1
390
Rubyist入門: The Way to The Timeless Way of Programming
snoozer05
PRO
6
440
『HOWはWHY WHATで判断せよ』 〜『ドメイン駆動設計をはじめよう』の読了報告と、本質への探求〜
panda728
PRO
5
1.8k
Flutter DevToolsで発見! 本番アプリのパフォーマンス問題と改善の実践
goto_tsl
1
590
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
930
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
118
20k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Transcript
シングルサインオンを導入したら運用がこんなに楽になった! ENECHANGE株式会社 CTO室 常盤匠 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b
▪名前 常盤 匠(ときわ たくみ) ▪所属 ENECHANGE株式会社 - 2021/11~ バックエンドエンジニア -
2024/10~ CTO室に異動 インフラ・SRE 開発事業部への技術支援を担当 ▪好きなもの インテリア 自己紹介 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b
1. なぜシングルサインオンの導入を 2. 導入までの道のり 3. 導入して楽になったこと 4. 今後進めること こんな話をします ハッシュタグ:#jawsdays2025
#jawsug #jawsdays2025_b
なぜシングルサインオンの導入を? ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b
ついにマルチアカウントに • 本番環境と非本番環境、そして様々な部署のプロダクトを1つのアカウントに 集約していた • AWS Well-Architected フレームワークに則り、部署や本番・非本番のアカウ ントを分けるプロジェクトが進行した •
マルチアカウント環境でもAWS操作の体験を損なうことなく運用するためにシ ングルサインオンの導入も進めることに ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b ←本番 ←stg ←dev 別部署本番→ 別部署dev1→ 別部署dev2→
AWS IAM Identity Center • ユーザーを一度作成すると、複数のAWSアカウントやアプリケーションへのア クセスを一元管理できる • ユーザーID を直接作成することも、Microsoft
Entra ID などの既存の ID ソー スを接続することもできる • AWS Organizationとの統合でマルチアカウントへシングルサインオンを簡単 に実現できる ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b
導入までの道のり ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b
IDソースの選定 Microsoft Entra IDを採用 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b IAM Identity Center
SAML連携 Entra ID ユーザー 部署や契約形態を問わず会社全体で統一的なIDとして運用されていて、CTO室にも 権限があったため
SCIM(System for Cross-domain Identity Management) 自動プロビジョニングの有効化 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b 自動で作成・同期
Entra ID ユーザー Entra IDのユーザー情報からIAM Identity Centerのユーザーリソースを自動で作 成・同期 IAM Identity Center
許可セットの運用方法の策定 既存のIAMロールの権限を踏襲 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b 今まで IAMユーザー プロダクトA 許可セット これから
Identity Center ユーザー 本番アカウント 非本番アカウント admin プロダクトB プロダクトA プロダクトB プロダクトC IAMロール
ABAC(属性ベースのアクセスコントロール) ABACは採用が難しかった ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b ABAC=ユーザーの属性値に基づいてアクセスをコントロールする Identity Center ユーザー 組織
aaa 部署 bbb チーム ccc ユーザータイプ ddd 1. 設計が難しい 2. 運用に耐えるように属性情報を一から つけていくのは非常に大変 3. メンテナンスコストがそこそこ大きい
適用後のログインのフロー ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b 1. Entra IDの id/pass/MFAを求 められる 2.アクセスポー
タルへログイン 3.ロールを選択し対 象アカウントへログ インできる
導入して楽になったこと ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b
得られたメリット ▪マルチアカウントでもログインが簡単に 開発者が異なるIAMユーザーを管理することなく、ログインが簡単に ▪IAMユーザーの管理から解き放たれた 過去経緯によりIAMユーザーの作成が特定のメンバーしかできない状況であった 外部IdPをIDソースにすることで複数アカウントのIAMユーザー作成の手間が大幅 に軽減された ▪IAMユーザー(開発者)のアクセスキー・シークレットキーが不要に AWS CLIの利用においても外部IdPの認証があるため、AWSでユーザーごとの秘匿
キーが不要になった ロール引き受けのprofile設定は aws configure sso で可能 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b
今後進めること ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b
今後進めること 開発事業部に運用してもらい適宜チューニングを 最適化 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b 許可セット Identity Center ユーザー
本番アカウント 非本番アカウント admin プロダクトB プロダクトA
• 予防的統制・検知 ◦ Control Tower ◦ Organization SCP ◦ Config
◦ Security Hub ◦ etc... 今後進めること AWS Organization を最大限に活用 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b やることはまだまだたくさんある!!!
まとめ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b
シングルサインオンを導入したら運用がこんなに楽になった! • マルチアカウントでシングルサインオンの実現 ◦ IAM管理・ログインが簡単に • 導入に至るまでの判断ポイント ◦ IDソース ◦
SCIM ◦ 許可セット ◦ ABAC • 今後進めること ◦ 運用最適化 ◦ AWS Organization をフル活用する まとめ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_b
None