Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
QAに対する超個人的な解釈 / Personal Take on QA
Search
とうま
September 19, 2024
Technology
1
420
QAに対する超個人的な解釈 / Personal Take on QA
とうま
September 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by とうま
See All by とうま
17年のQAのキャリアを終わらせて、スクラムマスターのレベルを2.0弱にアップさせる話 / QA to ScrumMaster Level2 Journey
toma_sm
0
21
品質文化を支える小さいクロスファンクショナルなチーム / Cross-functional teams fostering quality culture
toma_sm
0
280
multiple-roles-improve-teams-v2
toma_sm
1
34
17年のQA経験が導いたスクラムマスターへの道 / 17 Years in QA to Scrum Master
toma_sm
0
1.1k
苦手の克服方法 / How to overcome weaknesses
toma_sm
0
300
複数ロールの視点を持っていることで、よりチームを良くすることができるんだぜ! / Multiple roles improve teams
toma_sm
0
110
所属企業の選択について / Company Selection
toma_sm
3
1.8k
俯瞰と個別の⼆つの視点で紡ぐ スクラムマスターの成⻑と協働 / Dual Views Weaving Scrum Master Growth
toma_sm
1
260
10年間の振り返りと抱負 / 10-Year Reflection and Aspirations
toma_sm
0
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Code 10連ガチャ
uhyo
3
690
Introducing RFC9111 / YAPC::Fukuoka 2025
k1low
1
250
手を動かしながら学ぶデータモデリング - 論理設計から物理設計まで / Data modeling
soudai
PRO
24
5.6k
今、MySQLのバックアップを作り直すとしたら何がどう良いのかを考える旅
yoku0825
1
380
re:Invent完全攻略ガイド
junjikoide
1
350
Master Dataグループ紹介資料
sansan33
PRO
1
3.9k
Moto: Latent Motion Token as the Bridging Language for Learning Robot Manipulation from Videos
peisuke
0
150
Amazon ECS デプロイツール ecspresso の開発を支える「正しい抽象化」の探求 / YAPC::Fukuoka 2025
fujiwara3
12
3.2k
JavaScript パーサーに using 対応をする過程で与えたエコシステムへの影響
baseballyama
1
100
Lazy Constant - finalフィールドの遅延初期化
skrb
0
210
AIを前提に、業務を”再構築”せよ IVRyの9ヶ月にわたる挑戦と未来の働き方 (BTCONJP2025)
yueda256
1
730
AIエージェントによるエンタープライズ向けスライド検索!
shibuiwilliam
1
460
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
463
140k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.8k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Transcript
QAに対する 超個⼈的な解釈 JapanTestCommunity 東京ソフトウェア QA ミートアップ 〜 QA界隈の⼈は優しく⾒守ってほしい 〜
QAな⼈は挙⼿✋ 2
⾃⼰紹介 2022年9⽉にサイボウズ株式会社に⼊社。 kintone開発チームでスクラムマスターを担当。元QA 今年の抱負:アウトプット とうま Masato Ito 3
QAって何だっけ? 4 What is QA?
QAな⼈ 役割 5 QAする 活動 > =QA技術を活⽤した価値貢献
QAという役割は不要? 6 否 技術の活⽤により価値を⽣む
役割も重要だが‧‧‧ 7 役割が⽬的化することに注意
8 QA量産部⾨ 他職能と対⽴ ゲートキーパー 品質⽂化の醸成× 役割 が⽬的化した際の弊害
僕が実際に体験した、QA配置が⽬的だった(?)案件 9 QAは⾃分⼀⼈で出向 QAスキル皆無 1ヶ⽉間未満のアサイン プロジェクト収束中 わしいらなくね!?最終⽇は早退しました
10 役割も重要だが必要なのは技術
11 技術とは?
12 理想と現実の ギャップを埋める ために必要なもの
13 QAの理想とは?
※個⼈の解釈です 14 QAという単語を必要としなくなる
テストが当たり前の世界、例えるなら‧‧‧ 15 カラーテレビ!
16
17 QAという⾔葉が 必要なくなる(?) ソフトウェア開発にQA技術は当たり前
18 スクラムマスターも カラーテレビ理論に合致 唐突に現職の話
QAもSMもカラーテレビ的が理想 19 QAとスクラムマスター 類似性ある?
20 SM QA
21
22 QAマスター QA要素強めのSMな⼈
23 SM = サーバントリーダー ≒QA QAとSMの類似性ほかにもありそう?
24 ⾃分のQA経歴を回想 サーバントリーダーみあったかな?
27 HUB 様々な⼈をつなぐ
28 PO ライター? 必要な役割を演じる
29 QAとして サーバントみあったかも 個⼈的な特性としてのサーバントみなもかもだけど‧‧‧
30 QAに対する超個⼈的な解釈 結論
31 QAとはQA技術を 活⽤して⽀援する サーバントリーダー
32 以上です!