Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GoのProposal を読むときにしていること
Search
tomato3713
February 26, 2024
Programming
0
12
GoのProposal を読むときにしていること
tomato3713
February 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by tomato3713
See All by tomato3713
stefafafanさんに学んだアウトプット
tomato3713
1
130
イテレータを実装するときに 知っておくと良いこと
tomato3713
0
15
Other Decks in Programming
See All in Programming
Stay Hacker 〜九州で生まれ、Perlに出会い、コミュニティで育つ〜
pyama86
2
2.5k
Evolving NEWT’s TypeScript Backend for the AI-Driven Era
xpromx
0
190
251126 TestState APIってなんだっけ?Step Functionsテストどう変わる?
east_takumi
0
200
30分でDoctrineの仕組みと使い方を完全にマスターする / phpconkagawa 2025 Doctrine
ttskch
3
540
Developing Specifications - Jakarta EE: a Real World Example
ivargrimstad
0
220
予防に勝る防御なし(2025年版) - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント / Growing Reliable Code PHP Conference Fukuoka 2025
twada
PRO
41
13k
GraalVM Native Image トラブルシューティング機能の最新状況(2025年版)
ntt_dsol_java
0
170
ゼロダウンタイムでミドルウェアの バージョンアップを実現した手法と課題
wind111
0
220
Building AI Agents with TypeScript #TSKaigiHokuriku
izumin5210
5
1k
PHPライセンス変更の議論を通じて学ぶOSSライセンスの基礎
matsuo_atsushi
0
170
Building AI with AI
inesmontani
PRO
1
260
ソフトウェア設計の課題・原則・実践技法
masuda220
PRO
22
17k
Featured
See All Featured
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
350
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
940
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6.1k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Transcript
GoのProposal を読むときにしていること 株式会社はてな id: tomato3713
Q. Go の Proposal って何? A. Goの言語仕様や標準ライブラリ、コマンドなどのへの提案 Q. どこで管理されてる ?
A. GitHub の golang/go リポジトリの Issue
https://github.com/golang/go/issues/62244 実際の提案例
Q. あなたは誰 ? A. 趣味で Go の Proposal を読んでいる者です Q.
今日は何を話すの ? A. Proposalを読むときにしたこと、良かったことを話します
読むときのステップ 1. 提案の概要を理解する 2. コメントを 1個ずつ読む
1. 提案の概要を理解する Accepted なので追加予定なんだな どんな提案なんだろう ? 提案をした理由(メリット)ってなんだろう ? 既存のプロジェクトではどう対処している ?
cmd/go: add support for dealing with flaky tests であれば 提案
◦ 「cmd/go に Flaky Test が失敗したときに再実行して成功すればテスト全体を成功とする」機 能を追加する ◦ 具体的には、 Flaky Test であることをマークするメソッドや再実行回数を指定するコマンドのオプションを追 加する 先行事例 ◦ Tailscale プロジェクトにある go test ラッパーコマンド ◦ ビルドツールの Bazel にある flaky オプション
実際の概要を纏めたメモ
2.コメントを 1個ずつ読む • 必ずメモをとる ◦ 提案によってはかなり長いので過去の議論を忘れる • 何に焦点をあてたコメントなのかを意識する ◦ 割と好き勝手なコメントがある
◦ 並列して議論されることも • コメント時点での提案内容を理解する ◦ 議論によって当初の提案から内容が変わってしまっているこ ともある
コメントを読み進めているときのメモ 議論の節目っぽいコメントへのリンク コメントの翻訳、自分なりのまとめ
仕様提案を読んでみて良かったこと 1. 仕様がどんな過程で決まったのかがわかる 2. 追加される仕様によってどんなメリット、デメリットがあるのかを他 の却下された仕様と比較して理解できる 3. 言語の開発者の視点や考えがわかる
まとめ • 時間をかければ言語に詳しくなくても読んで理解できる • 面白いので読んだことがない人は一緒に読みましょう • flaky test のサポートを追加する提案について気になった方は ブログを読んでください
◦ Goのテスト安定性向上のために Flakyなテストを再試行する 機能を導入する提案