Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
東京Ruby会議12ヘルパー楽しかった✌
Search
Tomoya Chiba
January 28, 2025
Technology
0
120
東京Ruby会議12ヘルパー楽しかった✌
Tomoya Chiba
January 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Tomoya Chiba
See All by Tomoya Chiba
スポンサーブース用の ruby.wasm くじを vibe coding した話
tomoasleep
0
91
rbs-inline 生成してみた
tomoasleep
1
310
LiveShare で森羅万象を共同編集する(?)
tomoasleep
1
680
GitHub Actions による RSpec の時間を半分以上短縮した話
tomoasleep
2
1.4k
ts-morph と ast-grep でたくさんの TypeScript コードを書き換えた話
tomoasleep
4
3.9k
render 出来るオブジェクトの作り方
tomoasleep
0
240
Rails アプリを10年以上継続していくためのフロントエンドの底上げ
tomoasleep
3
980
Rails のブラウザテストを Playwright で動かすようにしたらデバッグが簡単になって捗った
tomoasleep
3
3.1k
Sorbetやっていき(たい)宣言
tomoasleep
0
440
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
710
Create Ruby native extension gem with Go
sue445
0
110
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
230
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
500
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
100
TS-S205_昨年対比2倍以上の機能追加を実現するデータ基盤プロジェクトでのAI活用について
kaz3284
1
210
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
240
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
2
190
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.2k
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
330
エンジニアリングマネージャーの成長の道筋とキャリア / Developers Summit 2025 KANSAI
daiksy
2
580
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
1k
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
A better future with KSS
kneath
239
17k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
113
20k
Transcript
Tomoya Chiba (@tomoasleep) 東京Ruby 会議12 ヘルパー楽しかった 1
Tomoya Chiba Twitter: @nemunemu3desu その他: @tomoasleep Qiita 株式会社 エンジニア 東京出身です
地域 Ruby 会議: 今回が初めて pp self 2
https://regional.rubykaigi.org/tokyo12/ 東京 Ruby 会議に参加した方 3
ヘルパー ( 当日スタッフ) として参加してました ヘルパー業の裏で色々セッション聞きました 個人的には Ruby で作るエディタとか、 レトロゲームエンジンがアツかった Ruby
で動くツール、 「ここを自分の庭にしていいんだ」感あって良い ( ツクールで遊んでた少年の記憶を思い起こしてテンションが上がった…) 東京Ruby 会議12 楽しかったですね 4
「Ruby コミュニティイベントのヘルパーって楽しそうだな」という気持ち ( 今回はあらゆる意味で n=1 なので、再現性はないです ) この発表で得られると思われるもの 5
当日(+ 前夜祭) に運営を手伝う人 ヘルパーとは 6
早朝 (8:45) に鶴見に行く 会場の設営をする 前夜祭と当日に受付をする たまに思い出した様に写真を撮る シフトの場所に行って いい感じに動く 会場の撤収をする ヘルパーって何するの?
7
起床が最大の難関 来場開始前に、セッション部屋の椅子とかブースの机とかを設営する 終了後に、原状復帰を行う 早朝 (8:45) に会場の設営 / 終了後に撤収をする 8
起床が最大の難関 来場開始前に、セッション部屋の椅子とかブースの机とかを設営する 終了後に、原状復帰を行う 早朝 (8:45) に会場の設営 / 終了後に撤収をする 9
チケットをスキャンし、ポチ袋と名札を配る あけましておめでとうございました 前夜祭と当日の受付 10
時間毎に役割が振られているので、それをやる 受付、ドアマン、司会、色々案内 大まかな動きは、事前配布のマニュアルでわかる スタッフ同士でトランシーバーで相談しながら、いい感じに動くことも 臨機応変さが求められるのは、イベントの勢い を感じて楽しかった シフトの場所に行っていい感じに動く 11
本当に忘れがちなので大事!!! たまに思い出した様に写真を撮る 12
RubyKaigi でヘルパーやってみて良かった RubyKaigi ヘルパー仲間 ( いかるがさん) に誘 われた Ruby と暮らしていて、東京Ruby
会議12 を一 緒に盛り上げたかった ( →) ヘルパーやったきっかけ 13
Ruby コミュニティはめちゃくちゃ優しい 日数が少なくてハードルが低い ( 微力ながら) 裏方として一緒に盛り上げられた セッションも参加できた ( 体力が持つ限り) パーカーがかっこいい
段ボール工作を学べる ちょっとだけ早く鶴見の空気を吸える ... ( 東京Ruby 会議12 の) ヘルパーここがよかった 14
Organizer の方も他のヘルパーの方も、みんな優しい 当日も和気あいあいで、楽しくヘルパー出来た ヘルパーきっかけで知り合いも増えたりする 来場する Rubyist もみんな親切で丁寧で感謝 「ありがとう」 「お疲れ様でした」ってすごく言ってもらえて嬉しい Ruby
コミュニティはめちゃくちゃ優しい 15
関わる日程: Discord で打ち合わせ ( 自分はインフルで参加できず ) 前夜祭 ( 可能な人のみ) 当日
短い日程 → 忙しくても、経験少なくても参加しやすい 日数が少なくてハードルが低い 16
(RubyKaigi と比較して) 人数が少ない → ヘルプしがいがある 楽しめるように考えることもあり楽しい いい感じに動けるとめちゃくちゃ楽しい もっとやれたな と思うこともあるが、それも楽しい 裏方として一緒に盛り上げられた
17
事前アンケートで、聞きたいセッションの希望を出せる 基本、希望通りに割り当ててもらった ドアマンやりつつ、始まったらセッション聞く、とかが出来た 体力に注意 セッションも参加できた ( 体力が持つ限り) 18
( 実物を見せる) パーカーがかっこいい 19
日数が1 日 (+α) しかない!! ヘルパーのここがよくない 20
空気感を掴んだ頃、完全に理解した頃には終わってしまう もっとカンファレンスしたい、このチームに関わりたい 日数が1 日しかない!! 21
地域 Ruby 会議というのをすごく近い距離で感じることが出来た ヘルパーやってみたからこそなので、 Organizer の方々に感謝 ヘルパー2 回やって、裏方にも少し慣れてきた 慣れてきて、もっと協力できることないかなと思えてきた (
機運… ?) Ruby コミュニティに関わる入口として、ヘルパーとても良い Ruby 製ツールの良さを浴びて、作りたくなってしまった… ! 個人の感想 22