Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Stripe Connect Standard 利用事例の紹介
Search
Tomoe Sawai
March 04, 2021
Technology
0
140
Stripe Connect Standard 利用事例の紹介
2021/3/3 JP_Stripes Deep Dive vol.4 での発表資料です。
Tomoe Sawai
March 04, 2021
Tweet
Share
More Decks by Tomoe Sawai
See All by Tomoe Sawai
Solidus + Stripe で爆速!?ECサイト構築
tomoeine
0
110
5分で伝えるAWS
tomoeine
0
460
Other Decks in Technology
See All in Technology
今のコンピュータ、AI にも Web にも 向いていないので 作り直そう!!
piacerex
0
300
初海外がre:Inventだった人間の感じたこと
tommy0124
1
180
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
420
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
130
Databricks Free Edition で始めるMLflow
taka_aki
0
680
ストレージエンジニアの仕事と、近年の計算機について / 第58回 情報科学若手の会
pfn
PRO
4
950
データとAIで明らかになる、私たちの課題 ~Snowflake MCP,Salesforce MCPに触れて~ / Data and AI Insights
kaonavi
0
230
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
2
750
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
220
DSPy入門
tomehirata
6
850
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
180
20251027_マルチエージェントとは
almondo_event
1
520
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
900
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Transcript
Connect Standard 利用事例の紹介 JP_Stripes Deep Dive vol.4 澤井 友恵 @tomoeine
自己紹介 フリーランスWebエンジニア 澤井友恵 @tomoeine • 宮崎の山の中でリモートワーク • 東京生まれ • 2016年に宮崎移住 •
2018年〜 フルリモートでフリーランス • Laravel, Vue.js, Ruby on Rails, AWS 等 • Stripe をよく実装する(特にConnect)
None
None
「トポ」という言葉を 知っている人〜?
トポとは? 画像引用元:https://www.edgeandsofa.jp/fs/edgeandsofa/gd15115 クライミングのエリアや岩の情報をまとめたガイドブック
紙のトポの課題 出版に費用がかかる 小さなエリアの公開にそこまでの体力がかけられない・・・ 気軽に増版できない 欲しいのに手に入れられない人がいる 情報の更新ができない 間違いや岩の形状の変化があった場合に伝えられない
出版に費用がかかる 小さなエリアの公開にそこまでの体力がかけられない・・・ 気軽に増版できない 欲しいのに手に入れられない人がいる 情報の更新ができない 間違いや岩の形状の変化があった場合に伝えられない 気軽に電子トポを販売できる仕組みを作ろう!
https://rock-trip.com
Rock Trip 出金 トポのPDFを渡す 収益を分配 トポの売上 開拓者の アカウント 一部は手数料として サービスに残す
トポを登録 Rock Trip のサービス全体像(イメージ) トポを購入・ダウンロード 出金 開拓者(トポを作る人) プラットフォーマー 一般クライマー
Connect Standard の選定理由
背景 開拓者がニッチ 日本全国でもトポを作っている人は100人もいるかどうか 限られた開発期間 ターゲットとするイベントに間に合わせる必要があった 小さなビジネス規模 数千〜数万円/子アカウント月 程度の売上予測
Connect Standard の選定理由 • 子アカウント=開拓者の登録画面を用意する必要がない • 子アカウントもStripe のダッシュボード機能をフルで利用できる ◦ ダッシュボードでリンクを作成して開拓者に渡せば子アカウントを登録可能
/ 管理画面を用意する必要がない →開発期間を削減できる ◦ その代わりプラットフォーマー(私)にも多少の運用コストが発生するが、 開拓者が少なく多く見積もっても年に数十件の登録しかないと思われるので、 負担は少ないと判断。 • Connect の手数料が発生しない ◦ ベースの売上規模が大きくないので、月額の手数料がかからない方が嬉しい • 開発当時は Express が日本国内で使えなかった
いざリリース!
None
振り返り • とにかくスピーディーに実装できた (リリースまでの期間が限られていたが、無事間に合った) • 年数回程度の作業なので、運用の負担は気にならない (コロナ禍で新エリアの公開が難しいため、件数は想定よりさらに少ない) • 以下のようなこともやりたいので、 いずれ
Express への移行を検討する可能性 売上 開拓者 管理者A 管理者B
【おまけ】 Connectのタイプとして Standard を オススメする要件としない要件
Standard をオススメする要件 • 開発期間や予算が限られている • 出金タイミングや送金フローを細かく制御する必要がない • 子アカウントの対象者に最低限の ITリテラシーがある (Stripeのダッシュボードを理解できる)
• 子アカウントに対するUXの一貫性を重視していない • ビジネス規模が大きいのでちょっとした手数料は気にならない ※個人的な感想です
逆に、Standard をオススメしない要件 • 子アカウントの出金タイミングや送金フローを 親アカウント側で制御する必要がある • 子アカウントの対象者の ITリテラシー に不安がある •
子アカウントに対して、一般ユーザー同様に 一貫したUXを提供したい • 余計な手数料は払いたくない ※個人的な感想です