Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ABテストの検定超入門
Search
tomomoto_Lv3
March 29, 2017
Technology
1
560
ABテストの検定超入門
非エンジニア、非分析者の方向け。
ABテストの検定の用語とかイメージがわからない人向け。
tomomoto_Lv3
March 29, 2017
Tweet
Share
More Decks by tomomoto_Lv3
See All by tomomoto_Lv3
blockchain tokyo #8 LT コンソーシアム型ブロックチェーンの設計考察@医療データ
tomomoto_lv3
0
380
AbejaAINight 持続可能な医療の実現のための サスメド株式会社の取り組み
tomomoto_lv3
0
64
dplyr様って もはや言語ではないのか? - Redshiftの場合 -
tomomoto_lv3
2
1.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
130
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
220
rubygem開発で鍛える設計力
joker1007
2
190
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
170
VISITS_AIIoTビジネス共創ラボ登壇資料.pdf
iotcomjpadmin
0
160
Azure AI Foundryでマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
180
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
150
標準技術と独自システムで作る「つらくない」SaaS アカウント管理 / Effortless SaaS Account Management with Standard Technologies & Custom Systems
yuyatakeyama
3
1.2k
米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
2
1k
Agentic Workflowという選択肢を考える
tkikuchi1002
1
480
Amazon ECS & AWS Fargate 運用アーキテクチャ2025 / Amazon ECS and AWS Fargate Ops Architecture 2025
iselegant
16
5.3k
より良いプロダクトの開発を目指して - 情報を中心としたプロダクト開発 #phpcon #phpcon2025
bengo4com
1
3.1k
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
360
A better future with KSS
kneath
239
17k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Side Projects
sachag
455
42k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Building an army of robots
kneath
306
45k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
330
24k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.8k
Transcript
ABテストの検定 超⼊⾨ for ⾮エンジニア/分析者 @tomomoto_Lv3
検定がなんで必要? CVした⼈ CVしなかった⼈ CVR (UU) A⽅式 30⼈ 2,000⼈ 1.48% B⽅式
20⼈ 1,000⼈ 1.96% A/B⽅式のCVR(UU)を⽐較した結果、B⽅式のほうが優れている! でも、これって偶然かも? 検定を使って、偶然だったら何%の確率で発⽣するか考えよう!
検定って何? 出⼒イメージ:ABテストの結果の差が偶然発⽣する確率は、3.2%です。 A B A B AとBに差がないと仮定 test A test
B ランダムに抽出する ABテストの結果 test Aとtest Bの差がABテストの結果の差以上になる確率を計算 検定
95%検定、99%検定の数字って何? これは、偶然ではないと結論づけるために 必要な偶然に起こらない確率を表しています。 つまり95%検定は、 偶然に起こる確率が5%以下なら偶然ではないと結論。 つまり99%検定は、 偶然に起こる確率が1%以下なら偶然ではないと結論。
検定から判断する⽅法(1/2) CVした⼈ CVしなかった⼈ CVR (UU) A⽅式 30⼈ 2,000⼈ 1.48% B⽅式
20⼈ 1,000⼈ 1.96% ABの差が偶然発⽣する確率は、40.1%です (*この時、統計⽤語ではp値が0.401といいます) 40.1%は、5.0%(100%-95%)以下なので、 AとBの差は偶然である。つまり、AとBには差がない。 (*この時、統計⽤語ではAとBの間には有意差はないといいます) 検定 判断(95%検定の場合)
検定から判断する⽅法(2/2) CVした⼈ CVしなかった⼈ CVR (UU) A⽅式 30⼈ 2,000⼈ 1.48% B⽅式
30⼈ 1,000⼈ 2.91% ABの差が偶然発⽣する確率は、1.0%です (*この時、統計⽤語ではp値が0.010といいます) 1.0%は、5.0%(100%-95%)以下なので、 AとBの差は偶然ではない。つまり、AとBには差がある。 (*この時、統計⽤語ではAとBの間には有意差があるといいます) 検定 判断(95%検定の場合)