Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Auto Backupに対応する
Search
Tomoki Yamashita
October 31, 2023
Technology
0
350
Auto Backupに対応する
Tomoki Yamashita
October 31, 2023
Tweet
Share
More Decks by Tomoki Yamashita
See All by Tomoki Yamashita
AI協同時代にモバイルエンジニアが備えるべき開発環境の話
tomorrowkey
1
350
5分で完全理解するNav3との向き合い方
tomorrowkey
0
110
テストを楽に書きたい
tomorrowkey
2
360
Gradle Build Scanを使ってビルドのことを知ろう potatotips #87
tomorrowkey
2
1.1k
Compose Compiler Metricsを使った実践的なコードレビュー
tomorrowkey
1
870
Strong Skipping Modeをはじめよう
tomorrowkey
0
5.5k
あなたの知らないJetpackの世界 - DroidKaigi.collect { #7@Tokyo }
tomorrowkey
0
590
これから始める秘匿情報との使い方
tomorrowkey
0
710
複雑なステート管理をらくにするステートマシンを使ったアプローチ
tomorrowkey
0
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon Qで2Dゲームを作成してみた
siromi
0
160
20250807_Kiroと私の反省会
riz3f7
0
250
結局QUICで通信は速くなるの?
kota_yata
8
7.4k
生成AI活用のROI、どう測る? DMM.com 開発責任者から学ぶ「AI効果検証のノウハウ」 / ROI of AI
i35_267
3
110
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
320
AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜
hrm_o25
0
110
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
3
1.3k
メルカリIBIS:AIが拓く次世代インシデント対応
0gm
2
350
Infrastructure as Prompt実装記 〜Bedrock AgentCoreで作る自然言語インフラエージェント〜
yusukeshimizu
1
150
Kiro と Q Dev で 同じゲームを作らせてみた
r3_yamauchi
PRO
1
110
GISエンジニアよ 現場に行け!
sudataka
1
130
「Roblox」の開発環境とその効率化 ~DAU9700万人超の巨大プラットフォームの開発 事始め~
keitatanji
0
140
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Transcript
STORES 株式会社 後夜祭 DroidKaigi 2023 2023.10.31 @tomorrowkey Auto Backupに対応する
自己紹介
自己紹介 • 山下智樹 / @tomorrowkey • STORES株式会社 - STORES ブランドアプリ
• Android エンジニア (14年生) 3
Auto Backupってなに
AutoBackupってなに • Android 6から導入されたバックアップの仕組み • 新しくAndroidアプリを作ればデフォルトで有効になっている • 近年では2つの側面を持つ機能 ◦ 自動バックアップ
◦ 端末間ユーザーデータコピー 6
AutoBackupってなに - 自動バックアップ 自動バックアップ • ユーザーデータを自動的にバックアップする仕組み • データはGoogle Driveに保存される なにが嬉しいの?
• 端末の紛失や故障によってユーザーデータが消えることを防ぐ 7
AutoBackupってなに - デバイス間ユーザーデータコピー デバイス間ユーザーデータコピー • 機種変更の際にユーザーデータをコピーして機種変更の負担を減らす なにが嬉しいの? • 機種変更のときラク 8
たまに見かける極端な発言
たまに見かける極端な発言 10
たまに見かける極端な発言 • AutoBackupはリリース されてから8年経過して いる • 暫定的に無効にして放置 されていませんか 11
調べてみました
調べてみました 13
調べてみました クイズ 14 ここから投票してね
AutoBackupを導入する クイズは ここから 投票してね
AutoBackupを導入する • Android 6 から使える方法 -> fullBackupContent • Android 12
から使える方法 -> dataExtractionRules 16 クイズは ここから 投票してね
AutoBackupを導入する - Android 6 ~ • Android 6 ~ •
includeでバックアップ対象とする • excludeでバックアップ対象外とする 17 クイズは ここから 投票してね
AutoBackupを導入する - Android 12 ~ • Android 12 ~ •
バックアップの他にデバイス間コピーのルールも定義できるようになった 18 クイズは ここから 投票してね
AutoBackupを導入する - 注意点 • デバイス情報に依存するデータは除外する • そのままバックアップが難しいデータはAndroid Backup Serviceを使って Key-Valueペアとしてバックアップできる
19 クイズは ここから 投票してね
便利なツール クイズは ここから 投票してね
便利なツール 悩み • SharedPreferenceをバックアップできるようにしたいんだけど、全部の SharedPreferenceを把握しきれていない… • テストしてみたんだけど、ちゃんとSharedPreferenceがリストアされている のか確認できない 21 クイズは
ここから 投票してね
便利なツール - Flipper 22 クイズは ここから 投票してね
便利なツール - すべてのSharedPreferenceをFlipperで見えるようにするコード 23 クイズは ここから 投票してね
おわりに
おわりに クイズの投票結果を見てみましょう 25
おわりに - こたえあわせ こたえあわせ Q. 私のAndroid端末に入っている221アプリのうち、何%が Auto Backupを有効にしているでしょうか 1. 89%
2. 69% 3. 49% 4. 29% 26 アプリのソースコードはこちら https://github.com/tomorrowkey/AutoBackupAppListApp
おわりに • AutoBackupに対応するとユーザーが安心してアプリを使えます • いい加減AutoBackupに対応しよう • Android版 ブランドアプリでアプリデータのバックアップ・リストアに対応し ました -
STORES Product Blog にて詳しい解説しているので、ぜひご参照く ださい 27
おしまい