Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

LINE Botで「しりとり」を作ろう

LINE Botで「しりとり」を作ろう

初心者集まれ!LINE Bot 勉強会

LINE Bot を作るハンズオン勉強会を行います!
今回は、しりとりを遊べる本格的な LINE Bot を作ります。 言語は Python です。Google App Script は使いません。 本勉強会は、本学学生のみに囚われず、社会人の方々にもご参加いただく予定です。 初めての開発でも勉強会終了後には、「もっと作りたい!」と思って頂ける勉強会を企画しています。 ぜひお越しください!

対象:完全な初心者〜中級者
日時:11/12(金) 20:00から
1時間半~2時間程度を予定
オンラインで行います。URL は、こちら

Meet: https://meet.google.com/nde-imcd-fdx

当日参加できない場合は、チャットに無念を書いて頂けると助かります。

Avatar for Tonoyama

Tonoyama

May 25, 2022
Tweet

More Decks by Tonoyama

Other Decks in Technology

Transcript

  1. LINE Bot napkin.io deta.sh 画面表示 サーバ (返事の候補を選択) データベース (使われた単語を保存) 返信

    (例:ごりら) ユーザ 使った単語の 登録 取り出し (例:りんご) しりとりBotの 構成図 Python ユーザ入力 (例:りんご)
  2. LINE Bot napkin.io deta.sh 画面表示 サーバ (返事の候補を選択) データベース (使われた単語を保存) 返信

    (例:ごりら) ユーザ 使った単語の 登録 取り出し (例:りんご) しりとりBotの 構成図 Python ユーザ入力 (例:りんご)
  3. LINE Bot napkin.io deta.sh 画面表示 サーバ (返事の候補を選択) データベース (使われた単語を保存) 返信

    (例:ごりら) ユーザ 使った単語の 登録 取り出し (例:りんご) しりとりBotの 構成図 Python ユーザ入力 (例:りんご)
  4. LINE Bot napkin.io deta.sh 画面表示 サーバ (返事の候補を選択) データベース (使われた単語を保存) 返信

    (例:ごりら) ユーザ 使った単語の 登録 取り出し (例:りんご) しりとりBotの 構成図 Python ユーザ入力 (例:りんご)