Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Unityでワニを叩くゲームを作成し、デジゲー博で展示した話
Search
虎の穴ラボ株式会社
April 20, 2023
Programming
0
35
Unityでワニを叩くゲームを作成し、デジゲー博で展示した話
https://yumenosora.connpass.com/event/276849/
4/20 19時30分より開催された「カオスエンジニアLT会」の発表資料になります
虎の穴ラボ株式会社
April 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by 虎の穴ラボ株式会社
See All by 虎の穴ラボ株式会社
Tailwind CSSとAtomic Designで実現する効率的な Web 開発の事例
toranoana
1
520
Denoについて、同人誌記事を出しました+update
toranoana
0
170
【虎の穴ラボ Tech Talk #2】プロンプトエンジニアリング
toranoana
0
100
20241121_[TechTalk#2]虎の穴ラボでのLLMについて取り組み紹介
toranoana
0
96
社内チャットへRAG導入した話(Tech Talk #2)
toranoana
0
160
Deno Deploy で Web Cache API を 使えるようになったので試した知見
toranoana
1
550
【虎の穴ラボ Tech Talk】虎の穴ラボTech Talk説明資料
toranoana
0
390
虎の穴ラボ Tech Talk_CDKでFargate環境構築
toranoana
1
410
虎の穴ラボスキルアップ支援制度の利用例
toranoana
0
7.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
さようなら Date。 ようこそTemporal! 3年間先行利用して得られた知見の共有
8beeeaaat
0
250
Trem on Rails - Prompt Engineering com Ruby
elainenaomi
1
100
時間軸から考えるTerraformを使う理由と留意点
fufuhu
9
3.8k
AIレビュアーをスケールさせるには / Scaling AI Reviewers
technuma
2
240
Namespace and Its Future
tagomoris
6
690
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
2
690
Go言語での実装を通して学ぶLLMファインチューニングの仕組み / fukuokago22-llm-peft
monochromegane
0
110
TDD 実践ミニトーク
contour_gara
1
280
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.6k
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
330
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
1.3k
オープンセミナー2025@広島LT技術ブログを続けるには
satoshi256kbyte
0
150
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
11
1.1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Transcript
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. Unityでワニを叩くゲームを作成し、デジ ゲー博で展示した話
カオスエンジニアLT会 虎の穴ラボ 浜田 拓実 1
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 自己紹介 2
現在の職業 とらのあなエンジニア 2022年6月入社 趣味 VRゲーム開発 バイクツーリング 今季の期待アニメ 機動戦士ガンダム水星の魔女 Season2
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. アジェンダ ゲーム作成編
・作成の動機 ・作成したゲームを紹介 ・工夫した点 展示編 ・展示ブースの紹介 ・展示してみて まとめ 3
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. ゲーム作成編 4
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 作成の動機 5
・同人イベントに「サークルとして」参加してみたかった ・できることは何か? プログラムちょっと書ける ➡それなら、ゲーム作るか、で作成開始 ・開発期間6ヶ月、出勤前の時間を利用して作成 ・難しいものは作れない ➡シンプルなゲーム性
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 作成したゲームについて 6
・台から出てくるワニをハンマーで叩く
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 作成したゲームについて 7
・VRならではの演出もあります
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 作成したゲームについて 8
・エンディング
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 工夫した点 9
・playMakerを利用した状態遷移の管理 Unityで有名なアセット ゲームオブジェクトの状態を 視覚的に管理/作成できる
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 工夫した点 10
・playMakerを利用した状態遷移の管理
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 工夫した点 11
・RayFireを利用した破壊表現 Unityで破壊表現を行うための アセット。 機能が豊富で、多彩な破壊表現が 行える。
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 工夫した点 12
・RayFireを利用した破壊表現
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 展示編 13
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 展示ブースの紹介 14
・最低限の構成 初出展で何が必要がよくわからなかった 独りかつ公共交通機関での参加で大きな荷物は運べない iPadにゲームの映像を流すことで 最低限どのようなゲームを展示しているのか紹介した
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. 展示してみて 15
・無名サークルながら、退屈しない程度に人が来てくれた ・他の人に遊んでもらうことで、改良点が見つかった
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. まとめ 16
Copyright (C) 2021 Toranoana Inc. All Rights Reserved. まとめ 17
・Unityでシンプルなゲームを作成し、デジゲー博に出展した話をしました。 ・無料アセットを利用することで、絵や音楽が作れなくても ゲーム開発は可能。 ・サークル参加することで、ユーザーの反応をダイレクトに確認できた。 ゲームデザインの良かった点、悪かった点を確認できた 遊んでくれた方から感想を聞くことができた そして、サークルとして出展するという目標が達成できたのが一番!