Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Claude Code で Vibe Coding
Search
Shota Totsuka
June 18, 2025
1
0
Claude Code で Vibe Coding
Shota Totsuka
June 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by Shota Totsuka
See All by Shota Totsuka
Claude Codeの知らない知識に立ち向かう
totsukash
1
140
Claude Codeの知らない知識、ADK, A2Aを用いた プロダクト開発をClaude Codeで行う
totsukash
0
140
MCP, A2Aをプロダクトに組み込んで 開発している話
totsukash
1
1
Mastra活用|Text-to-SQLの実装と応用
totsukash
1
150
Bedrockでのプロンプト管理戦略
totsukash
3
140
Amazon SageMaker AIでモデル開発からデプロイまで試す
totsukash
2
48
Amazon CodeGuruをGitHubと統合して アプリケーションの品質管理を楽にする
totsukash
0
16
AWS Glueで始めるETLパイプライン
totsukash
0
28
Bedrockでガードレールのフィルターを理解する
totsukash
1
69
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.5k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
A better future with KSS
kneath
239
17k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
Claude Code で Vibe Coding 戸塚 翔太 2025/06/18 株式会社BLUEISH|AI Lead
Engineer / AI Engineering Manager ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
00 自己紹介 01 BLUEISH Agents アーキテクチャ 02 Vibe Codingとは 03
Claude Codeとは 04 Claude Codeの活用 05 まとめ ©BLUEISH 2025. All rights reserved. 目次 Claude Code で Vibe Coding
戸塚 翔太 Shota Totsuka ・普段はLLMアプリケーションの開発をしています ・Python, Go …etc ・最近引っ越しました(勉強会とか誘ってください) ・現在は法人向けAIエージェントプラットフォーム
「BLUEISH Agents」の開発を担当しています AI Lead Engineer / AI Engineering Manager Xアカウント @totsumaru_dot 自己紹介 Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
会社名 株式会社BLUEISH 代表者 為藤アキラ 設立 2018年2月9日 所在地 〒106-0046 東京都港区元麻布3丁目1-35 VORT元麻布
5F 事業内容 ・システム開発 ・BPE事業 ・サーバー最適化事業 資本金 1億6012万円 会社紹介 Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
BLUEISH Agents アーキテクチャ ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
None
A2A, MCP対応 BLUEISH Agents アーキテクチャ Claude Code で Vibe Coding
©BLUEISH 2025. All rights reserved.
©BLUEISH 2025. All rights reserved. Vibe Codingとは
バイブスに完全に身を任せる Vibe Codingとは Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025.
All rights reserved.
- Claude Code - Cursor - Devin - Cline -
OpenAI Codex - GitHub Copilot - Windsurf - その他OSSなどたくさんあります LLMにコーディングを任せよう Vibe Codingとは Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
©BLUEISH 2025. All rights reserved. Claude Codeとは
- claude コマンド1つでターミナルで起動できる - ターミナル / VS Code(Cursor) / JetBrains
IDE で使用可能(拡張機能あり) 最強のコーディングエージェント(CLI) Claude Codeとは Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
概要 • APIキーでOK。MAXプランはマストではない • Devinも使っている。すぐ変わるから今の比較は意味なし • 「commitして」とかも自然言語でコマンド実行してくれる • スラッシュコマンド豊富 •
Bedrock, Vertex AIを介しても使える Claude Codeとは Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
アップデート Claude Codeとは Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025.
All rights reserved.
コマンド(一部) Claude Codeとは Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025.
All rights reserved.
©BLUEISH 2025. All rights reserved. Claude Codeの活用
社内でも大活躍しています Claude Codeの活用 Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025.
All rights reserved.
こうやって使っています Claude Codeの活用 Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025.
All rights reserved. • (だいたい)丸投げがおすすめ • ./CLAUDE.md or ~/.claude/CLAUDE.md をうまく使おう • Claude Code GitHub Actions(ベータ版)ではissueからPR 作成できる
issueからPR作成 Claude Codeの活用 Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025.
All rights reserved.
ここに注意 Claude Codeの活用 Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025.
All rights reserved. • --dangerously-skip-permissions は慎重に ◦ 人間の確認をスキップしてコードが実行されます⚠ • /bug レポートが意図せず送らないようにoffにしてます ◦ (そこまで気にしなくてもいいかもしれませんが) • GitHubで使う時もAPIキーは公開しない ◦ 当然!!!
おわりに Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025. All rights
reserved. • 百聞は一見にしかず。ぜひ使ってみてください! • AnthropicのAPIキーがあればすぐ使えます
• 0→1フェーズの事業立ち上げ ◦ 2024年〜新規事業:業界特化型AIワークフローBPaaS 「Omni Workspace」の開発をスタート ◦ IVS2024 KYOTO「Generative AI
起業家ピッチ」準優勝 ◦ シードラウンドで3億円の資金調達を実施 • 経験豊富なメンバーで開発 ◦ 役員の5/8がCTO・CIO経験者 ◦ Google、マイクロソフト出身のメンバーを迎え、更に体制強化中 • 最先端のAI技術を積極的に活用 AI エンジニア、フルスタックエンジニア、BE・FE、PM などのポジションで積極的に採用中! 【Wantedly】 採用について Claude Code で Vibe Coding ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
©BLUEISH 2025. All rights reserved. ご清聴ありがとうございました。