Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

HITL実装によるマルチエージェント組織の設計パターン

Avatar for Shota Totsuka Shota Totsuka
September 11, 2025
4

 HITL実装によるマルチエージェント組織の設計パターン

Avatar for Shota Totsuka

Shota Totsuka

September 11, 2025
Tweet

Transcript

  1. 00 自己紹介 01 BLUEISH Agents アーキテクチャ 02 エージェントの組織を作る 03 今後のAIと人間の関わり方

    04 今後のエージェント構成 05 まとめ ©BLUEISH 2025. All rights reserved. 目次
  2. 戸塚 翔太 Shota Totsuka ・LLMアプリケーション開発 ・Claude Codeで業務をゼロにしたい ・観葉植物集めに夢中になっています ・現在は法人向けAIエージェントプラットフォーム 「BLUEISH

    Agents」の開発を担当しています AI Lead Engineer / AI Engineering Manager Xアカウント @totsumaru_dot 自己紹介 ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
  3. 会社名 株式会社BLUEISH 代表者 為藤アキラ 設立 2018年2月9日 所在地 〒106-0032 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル9F

    事業内容 ・システム開発 ・BPE事業 ・サーバー最適化事業 資本金 1億6012万円 会社紹介 ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
  4. アーキテクチャ BLUEISH Agents アーキテクチャ - A2A - Google Agent Engine

    - マルチエージェント - Google ADK - (LangGraph)
  5. おわりに ©BLUEISH 2025. All rights reserved. • 人間をワークフローに組み込んだ設計 ◦ 動的にチームを構成し、人間も含めてタスクを終わらせる

    • よりコンテキストを細かく分けたエージェントを作成 • 単なるマルチエージェントではなく、多層化と会話で1エー ジェントあたりのバイアスを減らす
  6. • 0→1フェーズの事業立ち上げ ◦ 2024年〜新規事業:業界特化型AIワークフローBPaaS 「Omni Workspace」の開発をスタート ◦ IVS2024 KYOTO「Generative AI

    起業家ピッチ」準優勝 ◦ シードラウンドで3億円の資金調達を実施 • 経験豊富なメンバーで開発 ◦ 役員の5/8がCTO・CIO経験者 ◦ Google、マイクロソフト出身のメンバーを迎え、更に体制強化中 • 最先端のAI技術を積極的に活用 AI エンジニア、フルスタックエンジニア、BE・FE、PM などのポジションで積極的に採用中! 【Wantedly】 採用について ©BLUEISH 2025. All rights reserved.