Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
10年続いている電子書店をリニューアルした話 / JAWS DAYS 2021
Search
Yohei Tsuchiya
March 22, 2021
Technology
0
1.5k
10年続いている電子書店をリニューアルした話 / JAWS DAYS 2021
JAWS DAYS 2021 -re:Connect-
https://jawsdays2021.jaws-ug.jp/
Yohei Tsuchiya
March 22, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
2
6.1k
WordPressから ヘッドレスCMSへ! Storyblokへの移行プロセス
nyata
0
430
American airlines ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airhelpsupport
0
200
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
260
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
5
3.9k
赤煉瓦倉庫勉強会「Databricksを選んだ理由と、絶賛真っ只中のデータ基盤移行体験記」
ivry_presentationmaterials
2
290
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
0
230
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
3
6k
モバイル界のMCPを考える
naoto33
0
410
ドメイン特化なCLIPモデルとデータセットの紹介
tattaka
2
570
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に行ってきた! & containerd の新機能紹介
honahuku
0
120
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
130
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
680
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
JAWS DAYS 2021 - re:Connect - メディアドゥ サポーターセッション 10年続いている電子書店を リニューアルした話
2015年 メディアドゥ入社 2019年 インフラ担当からアプリ開発へ 土屋陽平 名前 経歴 自己紹介
メディアドゥについて
メディアドゥとは 最先端のテクノロジーにより電子書籍の流通事業を推進し、 電子書籍市場、ひいては出版市場全体の拡大に貢献することを 目指しています。
メディアドゥとは
メディアドゥとは 電子書籍の取次事業 国内シェアNo.1 東証一部上場 エンジニアは約100名
リニューアルの話
リニューアル内容 デザイン システム 開発言語 01 02 03 電子書店のデザインを、 全面的に刷新 10年選手の既存システムから、
フロントとサーバを全て刷新 アプリケーション開発の言語を、 JavaからGoへ変更
今回は AWSを活用した システム刷新について お話しします!
リニューアル前のシステム構成 オンプレミスベースの構成からクラウドリフト • 名古屋のデータセンターから AWSへ、 2020年 12月にクラウドリフトした • 構成はそのまま、全体的に EC2で稼働
リニューアル後のシステム構成 クラウドネイティブな開発へ • ECS+Fargateでコンテナ化 • RDSはAurora • インメモリDBはElastiCache • バッチはLambda
• ストレージはS3
開発での改善点 • デプロイメントの簡略化と耐障害性 ◦ コンテナ技術の採用 ◦ Fargateによりスケーラビリティと可用性を得られた • AWSのマネージドサービスを活用して、ミドルウェアの管理・運用を簡略化 ◦
Auroraによる高い可用性、バックアップなどもお任せ • サーバレス技術による高いコスト効率 ◦ バッチ処理の時間分だけの課金となるようにLambdaを採用
• デザイナー参入 ◦ ユーザビリティの改善 • 開発言語にGoを採用 ◦ ソースコードの可読性維持 • スクラムを導入
◦ 継続・安定したプロダクト開発 開発チームについて
https://mechacomi.jp/ コミなび URL
「テクノロジーで出版業界を 盛り上げていきたい」 こちらに共感・興味をお持ちの方は、 是非とも一緒に エンジニアリングしていきましょう! 最後に
ひとつでも多くのコンテンツを、ひとりでも多くの人へ 著作物の健全なる創造サイクルの実現 VISION MISSION
Engineer Engineering Manager Product Owner We’re Hiring ! https://recruit.mediado.jp/
None