Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
タスクランナーにmakeを使う
Search
Kohei Tsuchiya
September 05, 2020
Programming
0
160
タスクランナーにmakeを使う
Kohei Tsuchiya
September 05, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
私はどうやって技術力を上げたのか
yusukebe
43
18k
その面倒な作業、「Dart」にやらせませんか? Flutter開発者のための業務効率化
yordgenome03
1
130
非同期jobをtransaction内で 呼ぶなよ!絶対に呼ぶなよ!
alstrocrack
0
940
明日から始めるリファクタリング
ryounasso
0
140
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
190
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
11
6.7k
20251016_Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~
morimorihoge
1
360
bootcamp2025_バックエンド研修_WebAPIサーバ作成.pdf
geniee_inc
0
110
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
120
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
1
390
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
120
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
9
1.7k
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
690
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
35
6.1k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Transcript
タスクランナーにmakeを使う
タスクランナーって 何を使っていますか?
gulp? npm script? shell script?
いいえ。私は・・・
make
./configure make make install のmakeです
makeはタスクランナー としても使えます
使うようになったきっかけ
最近Goにハマってるんだけど、 Goにはタスクランナーとして makeを使う文化がある
Makefileの例
None
デモ
気に入っているところ
1. 大抵のOSでインストールされている 2. docker-composeコマンドを短くできる
2について詳しく説明します
今まではこういうエイリアスを設定してた alias d='docker' alias dc='docker-compose' alias dce='docker-compose exec'
dc build dc up -d dc down dce db mysql
-uroot -proot hoge とかやってた
dce db mysql -uroot -proot hoge ↑が長いのが嫌だった
make db makeを使えばこれでOK
make build make up make down make db 今ではこんな感じ
スッキリ☺
みんなもmakeを使おう