Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Reactのスタイリングの話 / about react styling
Search
tyamap
November 14, 2024
Technology
0
20
Reactのスタイリングの話 / about react styling
tyamap
November 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by tyamap
See All by tyamap
私とQuineの出会いと別れ、そして再会/quine beginner
tyamap
0
81
とりあえず知っておきたい NoSQL / NoSQL basic
tyamap
0
32
Snyk で実現する DevSecOps / DevSecOps with snyk
tyamap
0
54
AWS Amplify Gen2 で爆速アプリ開発 /develop with AWS Amplify Gen2
tyamap
0
54
つべこべ言わずにwebアプリをつくろう!/create_web_app_guide
tyamap
0
51
今日からできる!NewRelic便利機能紹介 /Start Using NewRelic's Handy Features Today!
tyamap
0
79
LT やるなら! Rabbit!
tyamap
0
66
Other Decks in Technology
See All in Technology
PicoRabbit: a Tiny Presentation Device Powered by Ruby
harukasan
PRO
2
120
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
620
”知のインストール”戦略:テキスト資産をAIの文脈理解に活かす
kworkdev
PRO
9
4.2k
SDカードフォレンジック
su3158
1
550
Amazon CloudWatchで始める エンドユーザー体験のモニタリング
o11yfes2023
0
110
バックオフィス向け toB SaaS バクラクにおけるレコメンド技術活用 / recommender-systems-in-layerx-bakuraku
yuya4
5
420
AWS Control Towerを 数年運用してきての気づきとこれから/aws-controltower-ops-tips
tadayukinakamura
0
110
Tokyo dbt Meetup #13 dbtと連携するBI製品&機能ざっくり紹介
sagara
0
440
DETR手法の変遷と最新動向(CVPR2025)
tenten0727
2
1.2k
All You Need Is Kusa 〜Slackデータで始めるデータドリブン〜
jonnojun
0
150
AIエージェント開発における「攻めの品質改善」と「守りの品質保証」 / 2024.04.09 GPU UNITE 新年会 2025
smiyawaki0820
0
430
AI Agentを「期待通り」に動かすために:設計アプローチの模索と現在地
kworkdev
PRO
2
410
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
390
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
39k
Done Done
chrislema
183
16k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
29
5.6k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Transcript
React のスタイリングの話 Tomoya Yamashita
React のスタイリング どうしてる? 様々な手法があって、トレンドが移り変わ るフロントエンド。中でもスタイリングの 実現方法は様々……
グローバルCSS Proe u web開発の一般的な手法 Cone u ファイルを行き来する必要があって可読性b u 名前衝突・変更による影響範囲…i u
BEM記法? Reactと相性悪い
インラインスタイル (style props) Pro その場に書けるので開発速度が高e ファイルを行き来しなくて良いので可読性が良 いと言えS
動的スタイルが簡単……? Con 再描画のたびに再計算されるのでパフォーマン スが悪e 擬似要素やメディアクエリに対応していない
CSS Modules Pro (グローバルCSSと比較して)名前衝突やカス ケーディングを気にしなくて良C 必要なCSSのみ読み込まれminifyされるのでパ フォーマンスが最
従来の手法で学習コストが低い Con ファイルが増えることによる運用の難し' 開発体験や可読性は従来通り
CSS-in-JS Proh W 直感的な実s W 差分のみレンダリングするのでパフォーマンス が良い Conh W ライブラリによって書き方が違うのでロックイ
ンの懸c W 初期描画のJS処理がパフォーマンスに影" W スタイルごとに命名が必要
UIライブラリ (Chakra UI) Proh g コンポーネントが最初から用意されていC g ライブラリによっては直感的な実4 g レスポンシブや
i18n 対応 Conh g コンポーネントのライブラリへの依存度が高く ロックインの懸6 g ライブラリによっては癖が強く学習コストが高 い
CSSライブラリ (Tailwind) Prov インラインスタイルのいいとこどP バンドルサイズを抑える仕組みでパフォーマン ス良Q カラーやサイズは定数化されているのでスタイ
ルの一貫性が保たれる Conv 最初の学習コストが高い(クラス名覚える 複雑なスタイルは可読性が落ちg 柔軟性が高いのでカオスになりがち
まとめ Tailwind の開発体験はとても良い パフォーマンスや開発フェーズに合わせて 最適なスタイリングを選択しよう