Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Reactのスタイリングの話 / about react styling
Search
tyamap
November 14, 2024
Technology
0
31
Reactのスタイリングの話 / about react styling
tyamap
November 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by tyamap
See All by tyamap
私とQuineの出会いと別れ、そして再会/quine beginner
tyamap
0
100
とりあえず知っておきたい NoSQL / NoSQL basic
tyamap
0
49
Snyk で実現する DevSecOps / DevSecOps with snyk
tyamap
0
73
AWS Amplify Gen2 で爆速アプリ開発 /develop with AWS Amplify Gen2
tyamap
0
70
つべこべ言わずにwebアプリをつくろう!/create_web_app_guide
tyamap
0
65
今日からできる!NewRelic便利機能紹介 /Start Using NewRelic's Handy Features Today!
tyamap
0
90
LT やるなら! Rabbit!
tyamap
0
77
Other Decks in Technology
See All in Technology
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
5
3.6k
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3k
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
110
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
240
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
350
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
1.1k
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
1
480
AI駆動開発を推進するためにサービス開発チームで 取り組んでいること
noayaoshiro
0
240
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
350
いまさら聞けない ABテスト入門
skmr2348
1
220
Goに育てられ開発者向けセキュリティ事業を立ち上げた僕が今向き合う、AI × セキュリティの最前線 / Go Conference 2025
flatt_security
0
370
[Keynote] What do you need to know about DevEx in 2025
salaboy
0
140
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Designing for Performance
lara
610
69k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
590
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Transcript
React のスタイリングの話 Tomoya Yamashita
React のスタイリング どうしてる? 様々な手法があって、トレンドが移り変わ るフロントエンド。中でもスタイリングの 実現方法は様々……
グローバルCSS Proe u web開発の一般的な手法 Cone u ファイルを行き来する必要があって可読性b u 名前衝突・変更による影響範囲…i u
BEM記法? Reactと相性悪い
インラインスタイル (style props) Pro その場に書けるので開発速度が高e ファイルを行き来しなくて良いので可読性が良 いと言えS
動的スタイルが簡単……? Con 再描画のたびに再計算されるのでパフォーマン スが悪e 擬似要素やメディアクエリに対応していない
CSS Modules Pro (グローバルCSSと比較して)名前衝突やカス ケーディングを気にしなくて良C 必要なCSSのみ読み込まれminifyされるのでパ フォーマンスが最
従来の手法で学習コストが低い Con ファイルが増えることによる運用の難し' 開発体験や可読性は従来通り
CSS-in-JS Proh W 直感的な実s W 差分のみレンダリングするのでパフォーマンス が良い Conh W ライブラリによって書き方が違うのでロックイ
ンの懸c W 初期描画のJS処理がパフォーマンスに影" W スタイルごとに命名が必要
UIライブラリ (Chakra UI) Proh g コンポーネントが最初から用意されていC g ライブラリによっては直感的な実4 g レスポンシブや
i18n 対応 Conh g コンポーネントのライブラリへの依存度が高く ロックインの懸6 g ライブラリによっては癖が強く学習コストが高 い
CSSライブラリ (Tailwind) Prov インラインスタイルのいいとこどP バンドルサイズを抑える仕組みでパフォーマン ス良Q カラーやサイズは定数化されているのでスタイ
ルの一貫性が保たれる Conv 最初の学習コストが高い(クラス名覚える 複雑なスタイルは可読性が落ちg 柔軟性が高いのでカオスになりがち
まとめ Tailwind の開発体験はとても良い パフォーマンスや開発フェーズに合わせて 最適なスタイリングを選択しよう