Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
難読化Bashの検知
Search
udon-yuya
November 28, 2020
Technology
0
190
難読化Bashの検知
udon-yuya
November 28, 2020
Tweet
Share
More Decks by udon-yuya
See All by udon-yuya
NTTコミュニケーションズ インターンシップレポート
udonyuya
1
960
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025-07-31: GitHub Copilot Agent mode at Vibe Coding Cafe (15min)
chomado
1
240
FAST導入1年間のふりかえり〜現実を直視し、さらなる進化を求めて〜 / Review of the first year of FAST implementation
wooootack
1
200
robocopy の怖い話/scary-story-about-robocopy
emiki
0
420
サイバー攻撃のシミュレーション:攻撃者の視点からみる防御のむずかしさ!AWSで試してみよう / 20250423 Kumiko Hemmi
shift_evolve
PRO
1
170
スプリントレビューを効果的にするために
miholovesq
9
1.7k
Datasets for Critical Operations by Dataform
kimujun
0
120
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
1
500
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
140
大規模組織にAIエージェントを迅速に導入するためのセキュリティの勘所 / AI agents for large-scale organizations
i35_267
6
350
Amazon CloudWatchのメトリクスインターバルについて / Metrics interval matters
ymotongpoo
3
300
KCD Lima: eBee in Peru!
lizrice
0
110
AI によるドキュメント処理を加速するためのOCR 結果の永続化と再利用戦略
tomoaki25
0
200
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
730
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Transcript
Z5. 難読化Bashの検知 セキュリティ・キャンプ2020 Z5トラック 田島 裕也
動機 ・攻撃者は隠蔽のために攻撃用のシェルスクリプトに難 読化処理を施すことがある. ・難読化されたスクリプトを自動で検知することで,攻撃 のバリエーションを減らすことが出来そう. 2
難読化の手法 ・自動で難読化処理を施すツール. ・https://github.com/Bashfuscator/Bashfuscator 3
難読化の手法 $ cat /etc/passwd $ $'\u0063a\x74' /e${@^^}tc/p${*%Frf\[4]}as\s'wd' ・上二つは同じ意味 ・$'\u0063a\x74' ->
cat (unicode, ascii) ・${@^^}, ${*%Frf\[4]} -> empty ・\ は無視される 4
検知するために考えたこと ・難読化されたスクリプトはかなり乱雑に見えるため,エントロピー が高そう. → テキストのエントロピーを計算したところ,正規のスクリプトと 難読化スクリプトであまり変わらない → 人間が見ると,意味のある文字列は乱雑には見えないが,実 際のエントロピーは高い 5
検知するために考えたこと ・難読化されたスクリプトは ‘$’や’{}’,’\’など特殊記号が多く 現れる. → 特殊記号が多く現れるスクリプトを検知 → かなり単純な考えだが,意外とうまくいった. 6
検知基準 ・特殊記号がファイル全体の25%より多く現れる場合,難読 化と検知する. ・閾値適当なの絶対よくない 7
実験・評価 ・難読化マルウェア → 114 / 133 (0.483s) ・正規スクリプト(/bin, /sbin, /usr, /etc, /var/lib)
→ 0 / 1656 (2.120s) ・TP rate = 0.857 ・FP rate = 0 ・Accuracy = (114 + 1656) / (133 + 1656) = 0.989 8
おまけ ・ランダムで追加される意味のない(empty)な部分をなるべく排除 することで,難読化スクリプトを見やすくする. ・無駄な部分が減って何となく見やすくなった... 9
まとめ・感想 ・特殊記号の出現比率を用いて,高い精度で難読化スクリプ トを検知することが出来た. ・正直,こんな難読化が出来ないように規約をもっと厳しいも のにしてもいいんじゃないかと思った. 10