Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
InvokeVBAを使おう!
Search
UiPath Friends
March 05, 2020
Technology
1
720
InvokeVBAを使おう!
UiPath Friends
March 05, 2020
Tweet
Share
More Decks by UiPath Friends
See All by UiPath Friends
Orchestrator Manager使ってみた
uipathfriends
0
480
市民開発&社内コミュニティ推進トーク
uipathfriends
0
250
グローバルハッカソン体験談
uipathfriends
0
85
UiPathの副業市場
uipathfriends
0
120
UiPathは世界を笑顔にする
uipathfriends
0
72
Autopilotやってみた
uipathfriends
0
840
AI at Workが切り拓くオートメーションの未来とカスタマーストーリー
uipathfriends
0
93
UiPathの教育的効果の再考_がっきー
uipathfriends
0
60
IT未経験からITエンジニアへ_田口凌雅
uipathfriends
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
Introdução a Service Mesh usando o Istio
aeciopires
0
170
incident_commander_demaecan__1_.pdf
demaecan
0
160
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
ニッポンの人に知ってもらいたいGISスポット
sakaik
0
150
BI ツールはもういらない?Amazon RedShift & MCP Server で試みる新しいデータ分析アプローチ
cdataj
0
170
Introduction to Bill One Development Engineer
sansan33
PRO
0
300
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
930
React19.2のuseEffectEventを追う
maguroalternative
1
400
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
8.8k
アイテムレビュー機能導入からの学びと改善
zozotech
PRO
0
180
プレーリーカードを活用しよう❗❗デジタル名刺交換からはじまるイベント会場交流のススメ
tsukaman
0
170
AWS Control Tower に学ぶ! IAM Identity Center 権限設計の第一歩 / IAM Identity Center with Control Tower
y___u
0
190
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
690
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
590
Transcript
InvokeVBAを使おう! @きのっぴ
アジェンダ ✓ 自己紹介 ✓ InvokeVBAについて ✓ 使い方 ✓ 引数を渡す場合 ✓
戻り値を受け取る場合
自己紹介 RPAエンジニア 職業 きのっぴ 情シス → 事務員 → RPA キャリア
UiPath WinActor BizRobo! ツール きのっぴ(ロボ猫) Kinoppi_RoboNeko
InvokeVBAについて 拡張子が.xlsxでもマクロ処理を 可能にするアクティビティ! ※日本語名「VBAの呼び出し」
InvokeVBAについて ここが素敵! ・自動化の案件の大部分がExcelがらみ ・ユーザーが現在運用中のエクセルをマクロに置き換える のはハードルが高い ⇒RPA側では使えないExcel各機能も InvokeVBAならゴニョゴニョできちゃう!
InvokeVBAについて ! Execute Macro (マクロを実行) ロボット マクロブック Invoke VBA (VBAの呼び出し)
(拡張子が.xlsm .xls) エクセルブック (拡張子が.xlsx .xls) メモ帳 (コードが書かれてる) ロボット ①マクロ実行せよ! ①マクロ実行せよ! ②コード教えて! ②おりゃー! ③おりゃー!
1.セキュリティ設定(最初だけ) ロボットを動かすPCのExcelのセキュリティ設定をマクロOK状態にする これやらないとロボが止まるかも 使い方
2.Excel アプリケーションスコープ内に設置 使い方
3.VBAコードはメモ帳に記入 VBEditorで動いたものをコピペ 使い方
4.必要なところを設定 エクセル メモ帳 マクロ名 使い方
5.ロボ実行! 使い方
1.配列っぽく渡します{”引数”, “引数”, …} ※配列とは少し違うみたいだけど、まあいいじゃん 引数を渡す場合
2. VBAコードはこんなかんじ 引数を渡す場合
3.ロボ実行! 引数を渡す場合
1.数字を2つVBAに渡して、戻り値を受け取る 出力値に設定したObject変数にVBAの戻り値が格納されます 戻り値を受け取る場合
2.戻り値をメッセージボックスで表示 ★ポイント1 戻り値はObject型なので、CTypeとかで 変数型をゴニョゴニョして取り出します 戻り値を受け取る場合
3.VBAコードはこんなかんじ ★ポイント2 戻り値を受け取る場合は Function を使います 戻り値を受け取る場合
4.ロボ実行! 戻り値を受け取る場合
おしまい ニャーン