Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
InvokeVBAを使おう!
Search
UiPath Friends
March 05, 2020
Technology
1
710
InvokeVBAを使おう!
UiPath Friends
March 05, 2020
Tweet
Share
More Decks by UiPath Friends
See All by UiPath Friends
Orchestrator Manager使ってみた
uipathfriends
0
410
市民開発&社内コミュニティ推進トーク
uipathfriends
0
230
グローバルハッカソン体験談
uipathfriends
0
78
UiPathの副業市場
uipathfriends
0
110
UiPathは世界を笑顔にする
uipathfriends
0
65
Autopilotやってみた
uipathfriends
0
800
AI at Workが切り拓くオートメーションの未来とカスタマーストーリー
uipathfriends
0
81
UiPathの教育的効果の再考_がっきー
uipathfriends
0
50
IT未経験からITエンジニアへ_田口凌雅
uipathfriends
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
全部AI、全員Cursor、ドキュメント駆動開発 〜DevinやGeminiも添えて〜
rinchsan
0
360
AWS CDK 入門ガイド これだけは知っておきたいヒント集
anank
4
490
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
10
130k
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
150
アクセスピークを制するオートスケール再設計: 障害を乗り越えKEDAで実現したリソース管理の最適化
myamashii
1
250
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
220
CDKコード品質UP!ナイスな自作コンストラクタを作るための便利インターフェース
harukasakihara
2
160
CDKTFについてざっくり理解する!!~CloudFormationからCDKTFへ変換するツールも作ってみた~
masakiokuda
1
190
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
500
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
860
Rethinking Incident Response: Context-Aware AI in Practice
rrreeeyyy
1
230
How to Quickly Call American Airlines®️ U.S. Customer Care : Full Guide
flyaahelpguide
0
240
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Transcript
InvokeVBAを使おう! @きのっぴ
アジェンダ ✓ 自己紹介 ✓ InvokeVBAについて ✓ 使い方 ✓ 引数を渡す場合 ✓
戻り値を受け取る場合
自己紹介 RPAエンジニア 職業 きのっぴ 情シス → 事務員 → RPA キャリア
UiPath WinActor BizRobo! ツール きのっぴ(ロボ猫) Kinoppi_RoboNeko
InvokeVBAについて 拡張子が.xlsxでもマクロ処理を 可能にするアクティビティ! ※日本語名「VBAの呼び出し」
InvokeVBAについて ここが素敵! ・自動化の案件の大部分がExcelがらみ ・ユーザーが現在運用中のエクセルをマクロに置き換える のはハードルが高い ⇒RPA側では使えないExcel各機能も InvokeVBAならゴニョゴニョできちゃう!
InvokeVBAについて ! Execute Macro (マクロを実行) ロボット マクロブック Invoke VBA (VBAの呼び出し)
(拡張子が.xlsm .xls) エクセルブック (拡張子が.xlsx .xls) メモ帳 (コードが書かれてる) ロボット ①マクロ実行せよ! ①マクロ実行せよ! ②コード教えて! ②おりゃー! ③おりゃー!
1.セキュリティ設定(最初だけ) ロボットを動かすPCのExcelのセキュリティ設定をマクロOK状態にする これやらないとロボが止まるかも 使い方
2.Excel アプリケーションスコープ内に設置 使い方
3.VBAコードはメモ帳に記入 VBEditorで動いたものをコピペ 使い方
4.必要なところを設定 エクセル メモ帳 マクロ名 使い方
5.ロボ実行! 使い方
1.配列っぽく渡します{”引数”, “引数”, …} ※配列とは少し違うみたいだけど、まあいいじゃん 引数を渡す場合
2. VBAコードはこんなかんじ 引数を渡す場合
3.ロボ実行! 引数を渡す場合
1.数字を2つVBAに渡して、戻り値を受け取る 出力値に設定したObject変数にVBAの戻り値が格納されます 戻り値を受け取る場合
2.戻り値をメッセージボックスで表示 ★ポイント1 戻り値はObject型なので、CTypeとかで 変数型をゴニョゴニョして取り出します 戻り値を受け取る場合
3.VBAコードはこんなかんじ ★ポイント2 戻り値を受け取る場合は Function を使います 戻り値を受け取る場合
4.ロボ実行! 戻り値を受け取る場合
おしまい ニャーン