Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
10分間でエンジニア就活について話す #ニックトレイン
Search
Yuki Watanabe
March 05, 2024
Technology
3
1.3k
10分間でエンジニア就活について話す #ニックトレイン
Yuki Watanabe
March 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuki Watanabe
See All by Yuki Watanabe
【つよナレ#1】初心者こそバニラなPHPでWebアプリを作るべき
ukwhatn
0
300
15分間でふんわり理解するDocker @ Matsuriba MAX
ukwhatn
1
560
[KC3 Meet! vol.1]ちょっとだけわかるPasskey
ukwhatn
1
420
基礎からわかろうOAuth2/OpenID Connect
ukwhatn
0
450
データベース入門(数珠つなぎオンライン勉強会 #03)
ukwhatn
1
260
バックエンドロードマップ(数珠つなぎオンライン勉強会 #02)
ukwhatn
0
560
サーバ入門(概論〜Webサーバ構築)
ukwhatn
0
350
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
110
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
0
140
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
140
[VPoE Global Summit] サービスレベル目標による信頼性への投資最適化
satos
0
250
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
170
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
150
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.2k
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
900
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
140
スタートアップの現場で実践しているテストマネジメント #jasst_kyushu
makky_tyuyan
0
130
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
2
440
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Transcript
10分間で エンジニア就活について話す Yuki Watanabe (@ukwhatn) from KINDAI Info-Tech HUB
10分間で エンジニア就活について話す Yuki Watanabe (@ukwhatn) from KINDAI Info-Tech HUB たぶん20分くらい
SPEAKER • 渡邉 雄貴 / Yuki Watanabe ◦ 近畿大学 理工学部
B3(25卒) ▪ KINDAI Info-Tech HUB 役員 ▪ KC3運営委員会(NPO法人NxTEND) 理事 ◦ Webバックエンドエンジニア ◦ DeNA内定承諾済 ▪ 早期選考通過(2023年7月末) 3
4 SPEAKER • 渡邉 雄貴 / Yuki Watanabe ◦ 近畿大学
理工学部 B3(25卒) ▪ KINDAI Info-Tech HUB 役員 ▪ KC3運営委員会(NPO法人NxTEND) 理事 ◦ Webバックエンドエンジニア ◦ DeNA内定承諾済 ▪ 早期選考通過(2023年7月末) 喋ったら肉食っていいって 言われたので来ました
ざっくりやってきたこと • 個人として ◦ インターネット創作コミュニティ運営 ▪ 主に制度設計や運営向けApp開発・インフラ維持 • 学生として ◦
学内外でのコミュニティ・イベントの運営 ▪ NPO法人NxTEND(KC3運営委員会) ▪ KINDAI Info-Tech HUB これまでのキャリア 5
ざっくりやってきたこと • インターン・バイト ◦ B1 10月〜3月:株式会社テイジイエル ▪ ERPシステムの開発PJ ◦ B2
8月:Yahoo! Japan Summer Internship ▪ インフラ領域 10days これまでのキャリア 6
ざっくりやってきたこと • インターン・バイト ◦ B2 10月〜今:DMM WEBCAMP メンター ▪ 転職型プログラミングスクールでRailsとか教えてる
• 最近制度設計とかマニュアル作成とかGAS書いてる ◦ B2 10月〜今:ブロックチェーン企業 開発バイト ▪ ブロックチェーンを使った課題解決 • 最近はPPAPを撲滅するために頑張ってる これまでのキャリア 7
ざっくりやってきたこと • インターン・バイト ◦ B3 8月:RECRUIT INTERNSHIP for Engineers ▪
1ヶ月負荷試験ツールの開発してた ◦ B3 9月:DMM GUILD ▪ DMM中のプロダクトから来るISSUEを捌く2週間 • プロダクトが変わると設計が変わるのでしんどい これまでのキャリア 8
ざっくりやってきたこと • 就活 ◦ サマーインターン ▪ 逆求人:サポーターズとか ▪ ふつうにエントリー ◦
新卒 ▪ DeNAのサマーインターンの併願で早期選考エントリー • 通ったのでおわり これまでのキャリア 10
ざっくりやってきたこと • 就活 ◦ サマーインターン ▪ 逆求人:サポーターズとか ▪ ふつうにエントリー ◦
新卒 ▪ DeNAのサマーインターンの併願で早期選考エントリー • 通ったのでおわり これまでのキャリア 11 こいついろいろやってんな
ざっくりやってきたこと • 就活 ◦ サマーインターン ▪ 逆求人:サポーターズとか ▪ ふつうにエントリー ◦
新卒 ▪ DeNAのサマーインターンの併願で早期選考エントリー • 通ったのでおわり これまでのキャリア 12 私はそんなことやってない...
ざっくりやってきたこと • 就活 ◦ サマーインターン ▪ 逆求人:サポーターズとか ▪ ふつうにエントリー ◦
新卒 ▪ DeNAのサマーインターンの併願で早期選考エントリー • 通ったのでおわり これまでのキャリア 13 周りにおいていかれている
ざっくりやってきたこと • 就活 ◦ サマーインターン ▪ 逆求人:サポーターズとか ▪ ふつうにエントリー ◦
新卒 ▪ DeNAのサマーインターンの併願で早期選考エントリー • 通ったのでおわり これまでのキャリア 14 なんかわかんないけど不安
ざっくりやってきたこと • 就活 ◦ サマーインターン ▪ 逆求人:サポーターズとか ▪ ふつうにエントリー ◦
新卒 ▪ DeNAのサマーインターンの併願で早期選考エントリー • 通ったのでおわり これまでのキャリア 15 そんな人のためのLTです
遅れてやってきた目次 前提として知っておくべきこと 評価されやすい経験 大事にしたいこと 01 レベル別 まずやったほうがいいこと レベル別 やったほうがいいこと 02
面接で使えるちょっとしたヒント どんな準備をしたらいいのか 03
遅れてやってきた目次 前提として知っておくべきこと 評価されやすい経験 大事にしたいこと 01 レベル別 まずやったほうがいいこと レベル別 やったほうがいいこと 02
面接で使えるちょっとしたヒント どんな準備をしたらいいのか 03 長いです
遅れてやってきた目次 前提として知っておくべきこと 評価されやすい経験 大事にしたいこと 01 レベル別 まずやったほうがいいこと レベル別 やったほうがいいこと 02
面接で使えるちょっとしたヒント どんな準備をしたらいいのか 03
遅れてやってきた目次 前提として知っておくべきこと 評価されやすい経験 大事にしたいこと 01 レベル別 まずやったほうがいいこと レベル別 やったほうがいいこと 02
面接で使えるちょっとしたヒント どんな準備をしたらいいのか 03 気になることは あとで聞いてください
遅れてやってきた目次 前提として知っておくべきこと 評価されやすい経験 大事にしたいこと 01 レベル別 まずやったほうがいいこと レベル別 やったほうがいいこと 02
面接で使えるちょっとしたヒント どんな準備をしたらいいのか 03 𝕏 のDMでも OKです
前提として 知っておくべきこと
評価されやすい経験 • 個人開発をやれ • チーム開発をやれ • 長期インターンをやれ • サマーインターンに行け 前提として知っておくべきこと
22
評価されやすい経験 • 個人開発をやれ ◦ 自分で何かを作りきれる力をアピールしよう • チーム開発をやれ ◦ 他人と協力した経験をアピールしよう •
長期インターンをやれ ◦ 実務のコードに触れよう • サマーインターンに行け ◦ 行きたい企業の内実を知ろう 前提として知っておくべきこと 23
評価されやすい経験 • 個人開発をやれ ◦ なにはともあれ自分で作りきれないとダメ ▪ どんなものでもいいから作り切ろう!!!!! ▪ 作りきらないとポートフォリオに書けない!!!!!!! 前提として知っておくべきこと
24
評価されやすい経験 • 個人開発をやれ ◦ なにはともあれ自分で作りきれないとダメ ▪ どんなものでもいいから作り切ろう!!!!! ▪ 作りきらないとポートフォリオに書けない!!!!!!! ◦
技術的に高度なものを目指さない ▪ 絶対挫折するし、挫折したあとに復活できる時間はない • 技術力は大事!!!!!高ければ高いほどよい!!!!! 前提として知っておくべきこと 25
評価されやすい経験 • チーム開発をやれ ◦ プロダクトはみんなでつくるもの ▪ 自分がどんな役割で関われるか/関わったか • 主体性が問われる ▪
面接官が志願者と働くイメージを持つツールになる 前提として知っておくべきこと 26
評価されやすい経験 • チーム開発をやれ ◦ プロダクトはみんなでつくるもの ▪ 自分がどんな役割で関われるか/関わったか • 主体性が問われる ▪
面接官が志願者と働くイメージを持つツールになる ◦ できればハッカソンに出よう ▪ そうでもしないとやらないので 前提として知っておくべきこと 27
評価されやすい経験 • チーム開発をやれ ◦ ハッカソンで作ったものを無駄にしない ▪ 一人でもみんなでもいいので、作りきって運用しよう • 運用した経験や知見は何物にも代えがたい 前提として知っておくべきこと
28
評価されやすい経験 • 長期インターンをやれ ◦ 実務のコードに触れる経験は必要 ▪ 腰を据えて一つのプロダクトに向き合えるのは 長期インターンだけ 前提として知っておくべきこと 29
評価されやすい経験 • 長期インターンをやれ ◦ 実務のコードに触れる経験は必要 ▪ 腰を据えて一つのプロダクトに向き合えるのは 長期インターンだけ • サマーインターンに行け
◦ 企業の中の人から聞ける話は貴重 前提として知っておくべきこと 30
大事にしたいこと • 自分がどんなエンジニアになりたいか? ◦ いわゆる「キャリアビジョン」 ▪ これがないと面接での回答がブレる! 前提として知っておくべきこと 31
大事にしたいこと • 自分がどんなエンジニアになりたいか? ◦ いわゆる「キャリアビジョン」 ▪ これがないと面接での回答がブレる! • そのためにどんなことをしてきたか/しているか ◦
自分のこれまでにストーリーを組もう ▪ 一貫したストーリーには訴求力がある 前提として知っておくべきこと 32
大事にしたいこと • どうしてそれを作ったか? ◦ 惰性やなんとなくで作らない! ▪ 需要や価値を分析し、それに対して企画できているか • プロダクトは分析のもとで生まれる 前提として知っておくべきこと
33
大事にしたいこと • どうしてそれを作ったか? ◦ 惰性やなんとなくで作らない! ▪ 需要や価値を分析し、それに対して企画できているか • プロダクトは分析のもとで生まれる •
始めたことはやりきる ◦ 試行錯誤している期間はそろそろ終わり ▪ 自分がやると決めたならやり切ろう! • ただし、「絶対違うな」と思ったら損切りもしよう 前提として知っておくべきこと 34
レベル別 まずやったほうがいいこと
初級編 • 初級編 ◦ どんな人? ▪ これまであんまりなにもしてこなかった人 • アプリを作りきったことがない •
ハッカソンとか出たことない • 自分で作り切る力がない ◦ 目標 ▪ 自分で何かを作れるようになれ! レベル別 まずやったほうがいいこと 36
初級編 • まずやったほうがいいこと ◦ まずはなにか作る! ▪ 適当にテーマを決めない! • 必要なもの、需要があるものを作る ▪
フィードバックをもらう • アイデア・設計・実装すべての段階でフィードバックを得る ▪ 運用する • 作って終わりではなく、使ってもらおう レベル別 まずやったほうがいいこと 37
初級編 • まずやったほうがいいこと ◦ まずはなにか作る! ▪ 適当にテーマを決めない! • 必要なもの、需要があるものを作る ▪
フィードバックをもらう • アイデア・設計・実装すべての段階でフィードバックを得る ▪ 運用する • 作って終わりではなく、使ってもらおう レベル別 まずやったほうがいいこと 38 ※ 肉しかもらってません
中級編 • 中級編 ◦ どんな人? ▪ ハッカソン出たりなんか作ったことがある人 • ハッカソン出たけどそれっきり •
とりあえず作ってはみたけど使ってない ◦ 目標 ▪ プロダクトを運用に載せよう レベル別 まずやったほうがいいこと 39
中級編 • まずやったほうがいいこと ◦ これまで作ったプロダクトを見直そう ▪ どんな需要のために作ったのか? • プロダクトの本質を見直す ▪
まだできることはあるか? • 改善案を検討する ▪ 運用して改善できることはあるか? • ユーザからのFBを取り入れる レベル別 まずやったほうがいいこと 40
中級編 • まずやったほうがいいこと ◦ これまで作ったプロダクトを見直そう ▪ どんな需要のために作ったのか? • プロダクトの本質を見直す ▪
まだできることはあるか? • 改善案を検討する ▪ 運用して改善できることはあるか? • ユーザからのFBを取り入れる レベル別 まずやったほうがいいこと 41 ※ 肉しかもらってません(2)
上級編 • 上級編 ◦ どんな人? ▪ 作ったものを運用して誰かに使ってもらったことがある • デプロイやストア公開を行った •
友達に使ってもらった ▪ インターン行ってる ◦ 目標 ▪ 自信を持ってさらなる経験を積みに行こう!!!!!! レベル別 まずやったほうがいいこと 42
上級編 • まずやったほうがいいこと ◦ 自信を持っていろんなチャンスを掴め! ▪ 逆求人に行け! • いろんな企業に自分のことをアピールしよう ◦
面接の練習にもなる • 自己紹介スライドは更新し続けよう! ◦ カイゼンあるのみ! レベル別 まずやったほうがいいこと 43
上級編 • まずやったほうがいいこと ◦ 自信を持っていろんなチャンスを掴め! ▪ 逆求人に行け! • いろんな企業に自分のことをアピールしよう ◦
面接の練習にもなる • 自己紹介スライドは更新し続けよう! ◦ カイゼンあるのみ! レベル別 まずやったほうがいいこと 44
上級編 • まずやったほうがいいこと ◦ 自信を持っていろんなチャンスを掴め! ▪ 長期インターンに応募しろ! • Wantedlyで気になった企業に話を聞きに行け! ◦
実践あるのみ! • サマーインターンや面接とのスケ管に注意! ◦ やりすぎると熱出ます(マジ) レベル別 まずやったほうがいいこと 45
上級編 • 長期的にやったほうがいいこと ◦ コンフォートゾーンを抜け出せ! ▪ 慣れた技術や手癖で実装しがち • 新たな技術を貪欲に獲りに行こう! •
いくつかのできることの中で 「それを選ぶ」ことにストーリーが生まれる レベル別 まずやったほうがいいこと 46
上級編 • 長期的にやったほうがいいこと ◦ コンフォートゾーンを抜け出せ! ▪ 慣れた技術や手癖で実装しがち • 新たな技術を貪欲に獲りに行こう! •
いくつかのできることの中で 「それを選ぶ」ことにストーリーが生まれる レベル別 まずやったほうがいいこと 47 ※ 肉しかもらってません(3)
面接で使える ちょっとしたヒント
スタンス • 心構え的な部分 ◦ 楽しめ! ▪ エンジニアや人事と 技術の話と自分語りしてたら面接終わる • 技術の話ができる場だと思って行こう
◦ 準備しろ! ▪ ESの日本語の推敲や企業研究、 自分がやってきたこととアピールポイント・ストーリーの整理 面接で使えるちょっとしたヒント 49
聞かれること • 開発経験 ◦ だいたいこれがメインの話題になる ▪ 開発期間は? ▪ 作った理由・きっかけ・目的は? ▪
苦戦したところと解決した方法は? ▪ チームの中での役割は?その中でどう動いた? ▪ 最初からやり直すならどうする? 面接で使えるちょっとしたヒント 50
聞かれること • 知識 ◦ だいたい2次面接以降で聞かれる ▪ エンジニアが出てきたら要注意! • 最近読んだ本や学んだ技術 •
アルゴリズムやDBの仕組みなどのCS • 論理的思考や対話ができるか 面接で使えるちょっとしたヒント 51
聞かれること • なりたいエンジニア像 ◦ これもよく聞かれる ▪ なんでウチに来たの? • 企業研究ちゃんとやろう! •
行きたいと思えなかったら考え直したほうがいいかも ▪ 将来どうなりたい? • キャリアビジョンとこれまでとこれからが ブレてるとストーリーが薄まる! 面接で使えるちょっとしたヒント 52
聞かれること • なりたいエンジニア像 ◦ これもよく聞かれる ▪ なんでウチに来たの? • 企業研究ちゃんとやろう! •
行きたいと思えなかったら考え直したほうがいいかも ▪ 将来どうなりたい? • キャリアビジョンとこれまでとこれからが ブレてるとストーリーが薄まる! 面接で使えるちょっとしたヒント 53 時間やばい
聞かれること • なりたいエンジニア像 ◦ これもよく聞かれる ▪ なんでウチに来たの? • 企業研究ちゃんとやろう! •
行きたいと思えなかったら考え直したほうがいいかも ▪ 将来どうなりたい? • キャリアビジョンとこれまでとこれからが ブレてるとストーリーが薄まる! 面接で使えるちょっとしたヒント 54 まとめ
聞かれること • なりたいエンジニア像 ◦ これもよく聞かれる ▪ なんでウチに来たの? • 企業研究ちゃんとやろう! •
行きたいと思えなかったら考え直したほうがいいかも ▪ 将来どうなりたい? • キャリアビジョンとこれまでとこれからが ブレてるとストーリーが薄まる! 面接で使えるちょっとしたヒント 55 入った会社は 自分の人生を少し左右する
聞かれること • なりたいエンジニア像 ◦ これもよく聞かれる ▪ なんでウチに来たの? • 企業研究ちゃんとやろう! •
行きたいと思えなかったら考え直したほうがいいかも ▪ 将来どうなりたい? • キャリアビジョンとこれまでとこれからが ブレてるとストーリーが薄まる! 面接で使えるちょっとしたヒント 56 使えるものは全部使って 行きたいところに行こう
聞かれること • なりたいエンジニア像 ◦ これもよく聞かれる ▪ なんでウチに来たの? • 企業研究ちゃんとやろう! •
行きたいと思えなかったら考え直したほうがいいかも ▪ 将来どうなりたい? • キャリアビジョンとこれまでとこれからが ブレてるとストーリーが薄まる! 面接で使えるちょっとしたヒント 57 どうなっても”納得できる” ことを大事にしよう
聞かれること • なりたいエンジニア像 ◦ これもよく聞かれる ▪ なんでウチに来たの? • 企業研究ちゃんとやろう! •
行きたいと思えなかったら考え直したほうがいいかも ▪ 将来どうなりたい? • キャリアビジョンとこれまでとこれからが ブレてるとストーリーが薄まる! 面接で使えるちょっとしたヒント 58 ここから1年 全力で積み重ねよう!
おしまい 気になったことはこのあと聞いてね! 59