Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カリウムGICの水酸化処理によるグラフェンへの剥離 / Graphene Peeling
Search
Shotaro Ishihara
July 05, 2018
Science
0
720
カリウムGICの水酸化処理によるグラフェンへの剥離 / Graphene Peeling
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tanso/2014/262/2014_13007/_article/-char/ja/
Shotaro Ishihara
July 05, 2018
Tweet
Share
More Decks by Shotaro Ishihara
See All by Shotaro Ishihara
日本語新聞記事を用いた大規模言語モデルの暗記定量化 / LLMC2025
upura
0
120
Quantifying Memorization in Continual Pre-training with Japanese General or Industry-Specific Corpora
upura
1
34
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
400
AI エージェントを活用した研究再現性の自動定量評価 / scisci2025
upura
1
140
JSAI2025 企画セッション「人工知能とコンペティション」/ jsai2025-competition
upura
0
42
生成的推薦の人気バイアスの分析:暗記の観点から / JSAI2025
upura
0
250
Semantic Shift Stability: 学習コーパス内の単語の意味変化を用いた事前学習済みモデルの時系列性能劣化の監査
upura
0
60
日本語ニュース記事要約支援に向けたドメイン特化事前学習済みモデルの構築と活用 / t5-news-summarization
upura
0
62
Web からのデータ収集と探究事例の紹介 / no94_jsai_seminar
upura
0
330
Other Decks in Science
See All in Science
凸最適化からDC最適化まで
santana_hammer
1
280
機械学習 - SVM
trycycle
PRO
1
870
テンソル分解による糖尿病の組織特異的遺伝子発現の統合解析を用いた関連疾患の予測
tagtag
2
220
AIに仕事を奪われる 最初の医師たちへ
ikora128
0
820
データマイニング - ノードの中心性
trycycle
PRO
0
260
機械学習 - DBSCAN
trycycle
PRO
0
990
2025-06-11-ai_belgium
sofievl
1
140
A Guide to Academic Writing Using Generative AI - A Workshop
ks91
PRO
0
130
機械学習 - K-means & 階層的クラスタリング
trycycle
PRO
0
1k
07_浮世満理子_アイディア高等学院学院長_一般社団法人全国心理業連合会代表理事_紹介資料.pdf
sip3ristex
0
580
ウェブ・ソーシャルメディア論文読み会 第25回: Differences in misinformation sharing can lead to politically asymmetric sanctions (Nature, 2024)
hkefka385
0
130
データベース08: 実体関連モデルとは?
trycycle
PRO
0
930
Featured
See All Featured
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
890
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Transcript
2016年度 コミュニケーション技法C カリウムGCIの水酸化処理 によるグラフェンへの剥離 2016年6月8日 PSIコース4年 石原祥太郎
1 背景 目的 提案手法 実験
考察 結論 発表項目
グラフェンとは 2 2004年に発見 → 発見者は10年にノーベル賞 「奇跡の素材」「未来のプラスチック」 1/300万mmの厚さ 鉄よりも100倍丈夫で6倍弾性がある
熱と電気を通す 規則的な六角形の安定した構造を持つ ほとんど透明
グラフェンとは 3 グラファイト グラフェン 共有結合(強) 分子間力(弱)
グラフェンの作製 4 化学蒸着法(CVD法) グラフェンの剥離
グラフェンの作製 5 化学蒸着法(CVD法) 原料物質をガス状態で供給し固体表面で反応させ、 少なくとも1種類の固体反応性生物を獲る ・工程が煩雑 ・グラフェンの欠損が発生する など課題も多い
グラフェンの合成(作製) 6 グラフェンの剥離 グラファイトからグラフェンを剥離する 代表的:Hummers法 → 化学的に酸化した後、超音波などを用いる ・グラフェンを一度酸化しているため、 電気伝導性が向上しないなどの悪影響が
発生する
7 背景 目的 提案手法 実験
考察 結論 発表項目
目的 8 酸化を伴わないグラフェンの剥離技術の開発
9 背景 目的 提案手法 実験
考察 結論 発表項目
提案手法 10 天然黒鉛粉末からKC 8 (グラフェン層間にカリウムが 挿入された1stステージ構造のカリウムGIC)を調製 KC 8 中のカリウムの酸化や水酸化反応を利用して、 グラフェンを酸化しない剥離を試みる
提案手法 11 KC8 グラフェン 天然黒鉛粉末 =グラファイト K K K 酸化,水酸化
12 背景 目的 提案手法 実験
考察 結論 発表項目
実験①KC8の合成 13 天然黒鉛粉末(SN100)0.1g カリウム1.5g(過剰) two-bulb法 SN100-KC 8 XRD測定 ガラスアンプル
実験②KC8の水酸化処理 14 SN100-KC 8 アルゴンガス グローブボックス SN100-H2O-KC 8 XRD測定
実験③KC8の酸化処理 15 SN100-KC 8 -O2 XRD測定 アルゴンガス グローブボックス 50,000Paに減圧 O2
16 背景 目的 提案手法 実験
考察 結論 発表項目
実験①KC8の合成 17 KC8 天然黒鉛粉末 =グラファイト K K K KC24
実験①KC8の合成 18 天然黒鉛粉末(SN100)0.1g カリウム1.5g(過剰) two-bulb法 SN100-KC 8 XRD測定 ガラスアンプル
実験①KC8の合成 19 SN100-KC 8 XRD測定
実験①KC8の合成 20 SN100-KC 8
実験②KC8の水酸化処理 21 SN100-KC 8 アルゴンガス グローブボックス SN100-H2O-KC 8 XRD測定
実験②KC8の水酸化処理 22 SN100-H2O-KC 8 SN100-KC 8
実験②KC8の水酸化処理 23 SN100-H2O-KC 8 SN100-KC 8 KC8由来のピークが消滅
実験②KC8の水酸化処理 24 KC8由来のピークが消滅 KC 8 の層間物質であるカリウムが、滴下された 純水と上式に示す反応で水酸化カリウムに変化 同時に発生する水素ガスでステージ構造が壊れ
積層規則性が低下したと推測された
実験②KC8の水酸化処理 25 SN100-H2O-KC 8 SN100 黒鉛由来のピークも減少
実験②KC8の水酸化処理 26 黒鉛由来のピークも減少 主に剥離されたグラフェンやグラフェン積層体が 凝集し、凝集体が生成されたと考えられた 凝集体に溶液中で超音波処理を施し凝集構造を壊 して拡散分散させることで、効果的にグラフェン を作製できた
実験③KC8の酸化処理 27 SN100-KC 8 -O2 XRD測定 アルゴンガス グローブボックス 50,000Paに減圧 O2
実験③KC8の酸化処理 28 KC8の減少と同時にKC24が増加
実験③KC8の酸化処理 29 KC8の減少と同時にKC24が増加
実験③KC8の酸化処理 30 KC8の減少と同時にKC24が増加 2ndステージ構造に進行しただけ 水溶媒中で超音波処理を施しても溶媒に分散せず グラフェンを剥離することは困難だった
31 背景 目的 提案手法 実験
考察 結論 発表項目
結論 32 • 天然黒鉛粉末からKC 8 を調製して、KC 8 層間の カリウムへ少量の水を加えて水酸化処理を行う ことで酸化を伴わずにグラフェンが剥離できる
と示した • この溶液中で超音波処理を施し凝集構造を壊し 拡散分散させることで、効果的にグラフェンを 作製できる