Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
KanColleViewer プラグインの作り方 入門編
Search
veigr
August 22, 2015
Programming
1
8.5k
KanColleViewer プラグインの作り方 入門編
KanColleViewer プラグイン作成のチュートリアル。
veigr
August 22, 2015
Tweet
Share
More Decks by veigr
See All by veigr
HTTP/2 をなんとなく理解した気になれる話 / Understanding HTTP2
veigr
5
2.4k
KanColleViewer PluginAnalyzer の実装
veigr
0
1.7k
カラーマネジメントシステムの概要 と カラマネプログラミング初歩
veigr
1
3.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
なぜイベント駆動が必要なのか - CQRS/ESで解く複雑系システムの課題 -
j5ik2o
12
4.3k
CDK開発におけるコーディング規約の運用
yamanashi_ren01
2
170
DRFを少しずつ オニオンアーキテクチャに寄せていく DjangoCongress JP 2025
nealle
1
140
苦しいTiDBへの移行を乗り越えて快適な運用を目指す
leveragestech
0
750
Writing documentation can be fun with plugin system
okuramasafumi
0
120
PHPカンファレンス名古屋2025 タスク分解の試行錯誤〜レビュー負荷を下げるために〜
soichi
1
460
チームリードになって変わったこと
isaka1022
0
210
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
3
760
Honoをフロントエンドで使う 3つのやり方
yusukebe
7
3.4k
SwiftUI Viewの責務分離
elmetal
PRO
2
250
2024年のWebフロントエンドのふりかえりと2025年
sakito
3
260
ARA Ansible for the teams
kksat
0
150
Featured
See All Featured
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
175
52k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
410
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Visualization
eitanlees
146
15k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Transcript
KanColleViewer プラグイン の作り方 入門編 1
自己紹介とか ゔぇい • 小さいSIerでWPF+ASP.NET WebAPIな小さい業務アプリとか作ってます • VS2002の頃からずっと .NET メイン (たまにJavaとかFlexとか)
• KanColleViewer プラグインもいくつか作ってます • 最近は KanColleViewer 本体の開発も少し • Twitter : @veigr • Blog : http://www.cat-ears.net/ 2
KanColleViewer とは 3
KanColleViewer とは 4 a.k.a. 「提督業も忙しい!」 ぐらばく (@Grabacr07) さん作
「提督業も忙しい! (KanColleViewer) は、 DMM.com が配信しているブラウザゲーム『艦隊これ くしょん ~艦これ~』をより遊びやすくするための ツールです。」 引用元 : http://grabacr.net/kancolleviewer
KanColleViewer プラグイン 5
KanColleViewer プラグイン 6 KanColleViewer はプラグインによる機能拡張が可能 MEF (Managed Extensibility
Framework) を利用している KanColleViewer 4.0 以降、作成が比較的簡単になった
KanColleViewer プラグイン 作例 7
KanColleViewer プラグイン 作例 8 MapHP プラグイン (攻略海域情報表示)
KanColleViewer プラグイン作例 9 LvChart プラグイン (艦娘Lvチャート)
KanColleViewer プラグイン作例 10 BattleInfo プラグイン (戦闘情報表示)
KanColleViewer プラグインを作ってみる 11
艦隊司令部のコメントを表示するだけのやつ 12
その1 13
「WPF ユーザー コントロール ライブラリ」 プロジェクトを作る 14
その2 15
NuGet パッケージをインストール 16 KanColleViewer.Composition • プラグイン インターフェイス群 KanColleViewer.PluginAnalyzer
• プラグイン開発用 Roslyn Code Analyzer KanColleWrapper • 艦これデータ・通信部 KanColleViewer.Controls • Controls, Converters, Styles
その3 17
「IPlugin」インターフェイスを実装 18 Analyzer に怒られるので実装
その4 19
「Export」「ExportMetadata」属性を追加 20 Analyzer に言われるがまま足して編集
「Export」「ExportMetadata」属性を追加 21 ExportMetadata は 設定 > プラグイン タブに表示 される内容
その5 22
「ITool」インターフェイスも実装 23 ここに画面が 出せるようになる
その6 24
画面を作る 25 とりあえず艦隊司令部のコメントを出すだけのやつ
その7 26
ビルドして Plugins フォルダに DLL コピペ 27
その8 28
起動して確認 29
ね、簡単でしょ? 30
まとめ 1. 「WPF ユーザー コントロール ライブラリ」プロジェクトを作る 2. NuGet パッケージをインストール 3.
「IPlugin」インターフェイスを実装 4. 「Export」、「ExportMetadata」属性を追加 5. 「ITool」インターフェイスを実装 6. 画面を作る 7. ビルドして Plugins フォルダに DLL をコピペ 8. 起動して確認 31