Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いつもみてるよ、エラーもその先も
Search
wind-up-bird
April 24, 2025
Programming
0
100
いつもみてるよ、エラーもその先も
wind-up-bird
April 24, 2025
Tweet
Share
More Decks by wind-up-bird
See All by wind-up-bird
CDNの自動割当ドメインをすべて独自ドメインに移行したよ
w1ndupb1rd
0
22
Teachme Biz で利用するドメインを統合して安心安全に静的コンテンツを取得する
w1ndupb1rd
0
140
studist tech talk #1
w1ndupb1rd
1
190
トレタの大規模バックエンドを移行するまでの道のりと舞台裏
w1ndupb1rd
1
120
トレタを支える技術(インフラ編)
w1ndupb1rd
0
91
Other Decks in Programming
See All in Programming
実践Claude Code:20の失敗から学ぶAIペアプログラミング
takedatakashi
18
9.5k
data-viz-talk-cz-2025
lcolladotor
0
110
開発組織の戦略的な役割と 設計スキル向上の効果
masuda220
PRO
10
2.1k
Verilator + Rust + gRPC と Efinix の RISC-V でAIアクセラレータをAIで作ってる話 RTLを語る会(18) 2025/11/08
ryuz88
0
230
Webサーバーサイド言語としてのRustについて
kouyuume
1
5.1k
モテるデスク環境
mozumasu
3
1.4k
CSC305 Lecture 12
javiergs
PRO
0
250
Register is more than clipboard
satorunooshie
1
390
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
250
スキーマ駆動で、Zod OpenAPI Honoによる、API開発するために、Hono Takibiというライブラリを作っている
nakita628
0
340
Swift Concurrency 年表クイズ
omochi
3
220
ノーコードからの脱出 -地獄のデスロード- / Escape from Base44
keisuke69
0
400
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
190
15k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
950
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
930
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Transcript
いつも監視(み)てるよ 〜ヤバいオブザーバビリティLT会〜 いつもみてるよ、エラーもその先も yabaibuki.dev 株式会社スタディスト CREグループ 柳楽瑛
⾃⼰紹介 2 名前: 柳楽瑛 (X: @_windupbird_) 所属: 株式会社スタディスト CREグループ 仕事:
Ruby, Rails, AWS, kubernetes, Terraform etc… 趣味: 筋トレ、散歩
⽬的 3 • スタディストでやっているかなり泥臭いエラー改善活動を紹介したい。
Teachme Biz 4 画像や動画を中⼼としたオンラインマニュアル を作成、共有、管理できるサービスです。 Teachme Biz is 何?
背景 5 • 開発‧運⽤しているマイクロサービスの増加 • 機能別にチームが存在(≠マイクロサービス担当) • チームの⽣成、統廃合 • エンジニアも増加
開発‧運⽤が⽇々複雑になっている
課題 6 • エラー発⽣の通知が来たけど、何のエラー? • エラー出たけど、これはどこのチームの管轄? • エラーの対応管理と進捗管理 「これは何のエラー?」「どこのチーム担当?」
課題 7 チーム A 「これは何のエラー?」「どこのチーム担当?」 A マイクロサービス 担当
課題 8 チーム A 「これは何のエラー?」「どこのチーム担当?」 A マイクロサービス チーム B B
マイクロサービス 担当
課題 9 チーム A 「これは何のエラー?」「どこのチーム担当?」 A マイクロサービス チーム B B
マイクロサービス チーム C C マイクロサービス 担当
課題 10 チーム A 「これは何のエラー?」「どこのチーム担当?」 A マイクロサービス チーム B B
マイクロサービス チーム C C マイクロサービス 依存
課題 11 チーム A 「これは何のエラー?」「どこのチーム担当?」 A マイクロサービス チーム B B
マイクロサービス チーム C C マイクロサービス チーム D D マイクロサービス (廃⽌) 担当 担当
課題 12 チーム A 「これは何のエラー?」「どこのチーム担当?」 A マイクロサービス チーム B B
マイクロサービス チーム C C マイクロサービス チーム D D マイクロサービス (廃⽌) 担当 担当 500 Internal Server Error NoMethodError: undefined method `xxx' for nil
課題 13 • エラー発⽣の通知が来たけど、何のエラー? • エラー出たけど、これはどこのチームの管轄? • エラーの対応管理と進捗管理 「これは何のエラー?」「どこのチーム担当?」
どうするか? 14 • 各チームから1⼈以上のエンジニアを招集 • 毎⽇30分程度の時間を使って、過去24時間に発⽣したエラーの確認 • 全マイクロサービスを確認する • 加えて...各種メトリクスも確認して、問題が発⽣しそうな兆候がないか点検する
エラーを⾒る会の発⾜
何をしているか? 15 エラーを⾒る会の発⾜
ポイント 16 • 毎⽇やる、継続してやる • エラー発⽣の記録をつける、担当チームに割り振る • クリティカルになりそうなものは、その場でみんなで原因を調査する(可能な限り) • 常にアップデートして、エラーを⾒る会以外でも使える状態にする
• グラフは⾒やすいか?過不⾜はないか? • こんなグラフがあれば、いいのではないか? エラーを⾒る会の発⾜
効果 17 • エラーが放置されることなく、最短で修正‧リリースされるようになった • エラーに現れない兆候もキャッチアップし、未然にユーザー影響を防ぐことができた • 他のチームやマイクロサービスが何をやっているか分かるようになった • 他のエンジニアの原因究明プロセスを知ることができる
• エラー対応の進捗もここで確認できる 地道な改善がユーザー体験をよくする
まとめ 18 • 最終的には、サービスを使ってもらっているユーザーによりよい体験をしてもらうため • 「毎⽇5分」から「クリティカルなエラーを⾒る」から始めてみるのもいいかもしれない 地道な改善がユーザー体験をよくする
最後に 19 ⼀⾏のログの向こうには、⼀⼈のユーザがいる 引⽤ “ アクセスログの⼀⾏の200からは、その⽅を幸せにできたのかどうかはわかりません。ただ、⼀⾏の 500の向こうには、確実に、⼀つのがっかり体験があるはずです。” “ ⼤量にあるアクセスの中のたった⼀つかもしれませんが、そのエラーが出た瞬間、残念な思いをさ れる⽅が、インターネットのその先に確実にいらっしゃる。”
https://www.tumblr.com/ihara2525/17029509298
いつも監視(み)てるよ 〜ヤバいオブザーバビリティLT会〜 いつもみてるよ、エラーもその先も
https://studist.jp/