Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Active job meets kubernetes
Search
Yasutomo Uemori
PRO
September 24, 2019
Programming
0
36
Active job meets kubernetes
Kubernetes Meetup Osaka #1でのLT資料です
Yasutomo Uemori
PRO
September 24, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yasutomo Uemori
See All by Yasutomo Uemori
いまどきのゲームサーバアーキテクチャ
wakaba260
PRO
1
230
オンラインゲームのRails複数db戦略
wakaba260
PRO
0
73
Ruby/Rails Benchmarking and Profiling with TDD
wakaba260
PRO
0
53
GCP・GKEで作るスケーラブルなゲーム開発環境
wakaba260
PRO
0
56
サービスクラス、その前に
wakaba260
PRO
0
33
Rails on Dockerとの戦い
wakaba260
PRO
0
35
Rubocopとの付き合い方
wakaba260
PRO
0
39
Rails api way in aiming
wakaba260
PRO
0
38
ゲーム会社でのRuby : rails活用事例
wakaba260
PRO
0
65
Other Decks in Programming
See All in Programming
JetBrainsのAI機能の紹介 #jjug
yusuke
0
210
AIエージェント開発、DevOps and LLMOps
ymd65536
1
320
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
230
Amazon Q CLI開発で学んだAIコーディングツールの使い方
licux
3
190
CEDEC 2025 『ゲームにおけるリアルタイム通信への QUIC導入事例の紹介』
segadevtech
3
950
DynamoDBは怖くない!〜テーブル設計の勘所とテスト戦略〜
hyamazaki
1
210
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
580
自作OSでDOOMを動かしてみた
zakki0925224
1
1.4k
Claude Code と OpenAI o3 で メタデータ情報を作る
laket
0
130
The State of Fluid (2025)
s2b
0
190
20250808_AIAgent勉強会_ClaudeCodeデータ分析の実運用〜競馬を題材に回収率100%の先を目指すメソッドとは〜
kkakeru
0
200
LLMは麻雀を知らなすぎるから俺が教育してやる
po3rin
3
2.2k
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
45k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
470
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
Transcript
ActiveJob meets Kubernetes Kubernetes Meetup Osaka #1 LT 植森 康友(wakaba260)
me.inspect => { “HN”: "wakaba260", “name”: "Yasutomo Uemori", “company”: "株式会社Aiming",
“twitter”: "https://twitter.com/wakaba260yen", “github”: "https://github.com/yuemori", “skills”: ["rails api", "docker", "kubernetes", "GCP"] }
ActiveJob?
ActiveJob(Rails) - Ruby on Railsの非同期ジョブの仕組み - Adapterを実装することでなんでもバックエンドに出来る - 現在の主な実装例 -
Sidekiq, Resque: ruby製のjob queue worker - Shoryuken: Amazon SQSをメッセージキューに使える
ActiveJobの使用例 class GuestsCleanupJob < ApplicationJob queue_as :default def perform(*args) #
後で実行したい作業をここに書く end end # 「キューイングシステムが空いたらジョブを実行する」とキューに登録する guest = Guest.find(guest_id) GuestsCleanupJob.perform_later(guest)
Rails on Kubernetesでのジョブの運用 - SidekiqのworkerをDeploymentで立てる - ジョブキューのBackendにredisを立てる - replicas指定でworker数を増やしてスケールアウト
唐突な思いつき - Sidekiqのworkerのスケールアウトを考えるとCPU使用率などでは 上手くスケールできない - Kubernetesには既にJobという仕組みがある - リトライ、タイムアウトなど機能も充実 - Kubernetes
Jobを使うことでいい感じにスケールできそう
作ってみた https://github.com/yuemori/kube_queue/
# app/jobs/print_message_job.rb class PrintMessageJob < ApplicationJob include KubeQueue::Worker worker_name 'print-message-job'
image "your-registry/your-image" container_name 'your-container-name' def perform(payload) logger.info payload[:message] end end PrintMessageJob.perform_later(message: ‘hello!’)
class ComputePiJob < ApplicationJob include KubeQueue::Worker worker_name 'pi' image 'perl'
container_name 'pi' command "perl","-Mbignum=bpi","-wle","print bpi(2000)" cpu_limit '0.3' cpu_request '0.2' memory_limit '100m' memory_request '50m' end
kube_queueの実装 - perform_laterを呼んだら指定されたJobを起動 - やってることはJob作成のAPIを呼ぶだけ
やってみてわかったこと - スケールアウトがworkerのreplica数からリソースに依存するように なった - KubernetesのAPI経由でコンテナを呼ぶことで、プラットフォームや 言語に依存せずにコンテナの恩恵を享受できる - KubernetesのAPIを呼ぶことでいろいろ面白いことが出来るので、 活用する機会があれば試していきたい
ご静聴ありがとうございました