Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
V8のJITコンパイルを完全に理解するLT
Search
わんこ(Wanko_IT)
June 23, 2025
Programming
0
12
V8のJITコンパイルを完全に理解するLT
akihabara.any #3にて発表した際に使った資料です。(多少修正しています)
正しく理解できていない部分があるようなので、参考程度にご覧ください。
わんこ(Wanko_IT)
June 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by わんこ(Wanko_IT)
See All by わんこ(Wanko_IT)
安易なコード批判はやめよう
wanko_it
0
23
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
720
Other Decks in Programming
See All in Programming
After go func(): Goroutines Through a Beginner’s Eye
97vaibhav
0
240
Six and a half ridiculous things to do with Quarkus
hollycummins
0
130
CSC305 Lecture 01
javiergs
PRO
1
400
Pythonスレッドとは結局何なのか? CPython実装から見るNoGIL時代の変化
curekoshimizu
5
1.5k
What's new in Spring Modulith?
olivergierke
1
110
そのpreloadは必要?見過ごされたpreloadが技術的負債として爆発した日
mugitti9
2
3.1k
GitHub Actions × AWS OIDC連携の仕組みと経緯を理解する
ota1022
0
240
育てるアーキテクチャ:戦い抜くPythonマイクロサービスの設計と進化戦略
fujidomoe
1
160
Advance Your Career with Open Source
ivargrimstad
0
390
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
3
500
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
210
Web Components で実現する Hotwire とフロントエンドフレームワークの橋渡し / Bridging with Web Components
da1chi
3
1.9k
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.2k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
880
Transcript
V8のJITコンパイルを 完全に理解するLT 2025/6/20 akihabara.any #3 わんこ(Twitter: @Wanko_IT)
自己紹介 • 清水 日向 (シミズ ヒナタ) • Twitter: わんこ(@Wanko_IT) •
所属 ◦ 株式会社レコチョク ◦ フロントエンドエンジニア ◦ バックエンドも触ります(PHP)
• JITコンパイルの基本概念 • V8におけるJITコンパイルの仕組み ◦ Ignition ◦ TurboFan お話すること
JITコンパイルの基本概念
コンパイルには2種類ある 1. AOT(Ahead-of-Time)コンパイル > 主に静的型付け言語で採用。実行前にコードを分析して機械語へ変換 2. JIT(Just-in-Time)コンパイル > 主に動的型付け言語で採用。実行中にコードを分析して機械語へ変換 重要:
これらコンパイルでは型情報をもとにして処理の最適化も行っています JITコンパイルとは
JITコンパイルの目的 > 動的型付け言語において、処理を高速化すること ex. JavaScript, PHP, Ruby, Python なぜ必要? >
型の柔軟性のために、型チェック等の冗長な処理が実行される > 柔軟性は捨てたくない、でも実行も速くしたい > 実行中の情報をもとに型を特定して最適化しよう!! (= JIT) JITコンパイルの目的
より具体的には何をしている? 1. コード実行中の情報を収集し、分析する(プロファイリング) 2. 頻繁に呼び出されるコード(ホットスポット)を特定 3. 分析情報(型など)をもとに、ホットスポットを高速な機械語に変換 4. 頻繁に走る処理が高速化されることで、全体の実行時間が大幅に短縮 JITコンパイルの詳細
V8のJITコンパイル
V8の処理の流れ(Ignition) AST(抽象構文木) バイトコード(中間表現) インタープリタが逐次解釈しながら実行!!
Ignitionがコードの実行中に行っていること 1. プロファイリング(実行情報の収集) ◦ 関数の呼び出し頻度 ◦ ループの繰り返し回数 ◦ 変数の型 2.
Inline Caches(ICs)の生成 ◦ オブジェクトのプロパティ・メソッド情報 V8の処理の流れ(Ignition)
V8の処理の流れ(TurboFan) プロファイル・ICs 機械語(最適化済み) 機械語実行により、爆速に!!
TurboFanは具体的には何してる? 1. プロファイルを参照して、ホットスポットを確認 2. プロファイル・ICsをもとに、特定の型に特化した機械語を生成 3. 柔軟性は失われるが、冗長性を排した高速な機械語が完成 4. ホットスポットが最適化されることで、全体としてパフォーマンスUP!! V8の処理の流れ(TurboFan)
疑問: 機械語に想定外の型が渡ってきたら? 1. 機械語の型チェックにより想定外の型だと認識される 2. 処理を続行するとエラーが発生するので、バイトコードに引き継ぐ 3. いままで使っていた機械語は危険なので破棄される (非最適化) 4.
結果的に、全体のパフォーマンスが下がる結果に... V8の処理の流れ(TurboFan) JITを使いこなすために、型を意識しよう!!