Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ミリしらMCP勉強会
Search
watany
April 02, 2025
Programming
4
1k
ミリしらMCP勉強会
社内勉強会向け
watany
April 02, 2025
Tweet
Share
More Decks by watany
See All by watany
AIのメモリー
watany
11
1.1k
AIエージェントが書くのなら直接CloudFormationを書かせればいいじゃないですか何故AWS CDKを使う必要があるのさ
watany
21
8.3k
Coding Agentに値札を付けろ
watany
3
860
Vibe Codingをせずに Clineを使っている
watany
19
7.6k
RemovalPoliciesのことを知ろう!
watany
2
150
エンジニアに許された特別な時間の終わり
watany
102
190k
AI Agent時代なのでAWSのLLMs.txtが欲しい!
watany
4
1.2k
宇宙最速のランチRecap LT会(AWS re:Invent 2024)
watany
2
770
苦いビールを避ける冴えたやり方
watany
2
420
Other Decks in Programming
See All in Programming
オホーツクでコミュニティを立ち上げた理由―地方出身プログラマの挑戦 / TechRAMEN 2025 Conference
lemonade_37
1
350
抽象化という思考のツール - 理解と活用 - / Abstraction-as-a-Tool-for-Thinking
shin1x1
1
890
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
0
220
No Install CMS戦略 〜 5年先を見据えたフロントエンド開発を考える / no_install_cms
rdlabo
0
390
AIに安心して任せるためにTypeScriptで一意な型を作ろう
arfes0e2b3c
0
290
リッチエディターを安全に開発・運用するために
unachang113
1
310
可変性を制する設計: 構造と振る舞いから考える概念モデリングとその実装
a_suenami
8
1.1k
状態遷移図を書こう / Sequence Chart vs State Diagram
orgachem
PRO
3
310
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
20
9.7k
Quality Gates in the Age of Agentic Coding
helmedeiros
PRO
1
110
コーディングエージェント概観(2025/07)
itsuki_t88
0
460
商品比較サービス「マイベスト」における パーソナライズレコメンドの第一歩
ucchiii43
0
230
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Designing for Performance
lara
610
69k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Transcript
None
※注意 - 運営は生成AIに明るくありません - 運営はMCPを1ミリも知りません - 本資料は社内勉強会の前の前説です - 参考: -
Gunther Brunner「MCP世界への招待」
目次 - Introduction - MCPとは - なぜ注目されているのか - The fourth
week of March 2025 - To be
Introduction
生成AIブーム 2023:Chat LLM+UI 2024:Chat LLM+Knowl edge 2025:Chat LLM+???? 2023:Chat LLM+UI
2024:RAG LLM+Knowl edge 2025:Agent LLM+????
生成AIブーム 2023:Chat LLM+UI 2024:Chat LLM+Knowl edge 2025:Chat LLM+???? 2023:Chat LLM+UI
2024:RAG LLM+Knowl edge 2025:Agent LLM+ReAct +Tool
行動に必要なもの
人間向けの道具を使うと効率がいい
”GPTさん”に道具を使ってもらう
”Claudeさん”に道具を使ってもらう
”Geminiさん”に道具を使ってもらう
AIと道具のプロトコルが定まると効率がいい
AIと道具のプロトコルが定まると効率がいい
None
Model Context Protocol
MCPのアーキテクチャ
MCPのアーキテクチャ
MCPのSDK
MCPの主要素 コンポーネント • MCP ホスト:生成 AI モデルを搭載したアプリケーション • MCP
クライアント: ホスト内に組み込まれ、MCP サーバと通信する • MCP サーバ:特定のデータやツールへアクセスを提供する
MCPの主要素 通信:JSON-RPC 2.0
MCPとは大した技術ではない?
MCPとは大した技術ではない
MCPとは大した技術ではない ならば、なぜ注目されているのか
None
MCPを巡るエコシステム
MCPを巡るエコシステム MCPエコシステムに入ると何が嬉しい? • ユーザ ◦ MCPサーバの先を自然言語で扱える • クライアント ◦ MCP対応自体が、ユーザに訴求できる
• サーバ ◦ MCPクライアント/AIAgentから サービス/システムが求められる
MCPロードマップ ≒今の時点で出来ないこと
None
なぜこの勉強会を開いたのか
2025/3/25 Cloudflareが”Remote MCP Server”を提供
2025/3/26 MCPの新仕様 ”2025-03-26”の公開
Specification ”2025-03-26” できるようになりそうなこと
2025/3/27 MCP🤝OpenAI ⇒わずか4か月で 実質的なデファクトへ
巨人たちの動向 Amazon
巨人たちの動向 Amazon
巨人たちの動向 Microsoft
巨人たちの動向 Google
None
次にどうすればいいか MCPの位置づけと期待・注目の理由を知った Next: • MCP実装を読み込む • MCPを使って覚える • MCPクライアント/サーバを実装する •
etc……
Appendix. セキュリティ的な想定問答 • MCPの固有のセキュリティチェックは? ◦ MCPクライアント側はJSON-RPCに過ぎないので、一般的なエンプラ製品・ OSSに準ず るチェックと同様に必要 ◦ MCPサーバー側は、MCPリポジトリ・各種製品公式・SDK自前実装が主流になるのかな
と ◦ 要は従来の〇〇プラグインに準ずるものとして扱う
Appendix. セキュリティ的な想定問答 • MCPとAI Agentがローカルを荒らすと不安 ◦ MCP&Agentが操作ターゲットとなる環境は、 Devcontainerやクラウド環境などで環境分 離される形が自然