Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ReactNative アプリ同士の通信のために型情報をサクッと共有した話 #TSKaigi...
Search
whatasoda
August 06, 2024
Technology
1
1.1k
ReactNative アプリ同士の通信のために型情報をサクッと共有した話 #TSKaigi サブイベント
https://typescript-jpc.connpass.com/event/325001/
whatasoda
August 06, 2024
Tweet
Share
More Decks by whatasoda
See All by whatasoda
バランスを見極めよう!実装の意味を明示するための型定義 TSKaigi 2025 Day2 (5/24)
whatasoda
3
980
NestJS で 重たい処理と軽い処理が 干渉しないようにデプロイするには
whatasoda
1
710
急速に利用拡大を続ける飲食店向けサービスで 店内端末同士のローカル通信を追加設定なしで実現した話
whatasoda
0
340
GraphQL でネストしたクエリを書いたら Apollo Client が無限に計算し続けるようになった話
whatasoda
0
610
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon Athena で JSON・Parquet・Iceberg のデータを検索し、性能を比較してみた
shigeruoda
1
300
激動の2025年、Modern Data Stackの最新技術動向
sagara
0
720
Giving Tuesday Auctria Set-Up 2025
auctria
PRO
0
100
短期間でRAGシステムを実現 お客様と歩んだ生成AI内製化への道のり
taka0709
1
190
The Twin Mandate of Observability
charity
1
280
Boxを“使われる場”にする統制と自動化の仕組み
demaecan
0
200
LLM APIを2年間本番運用して苦労した話
ivry_presentationmaterials
10
7.9k
Copilotの精度を上げる!カスタムプロンプト入門.pdf
ismk
2
270
Playwrightで始めるUI自動テスト入門
devops_vtj
0
140
Snowflakeとdbtで加速する 「TVCMデータで価値を生む組織」への進化論 / Evolving TVCM Data Value in TELECY with Snowflake and dbt
carta_engineering
0
150
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
330
InsightX 会社説明資料/ Company deck
insightx
0
200
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
940
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Transcript
ReactNative アプリ同士の通信のために 型情報をサクッと共有した話 1 Shota Hatada / whatasoda 1
株式会社dinii Platform Team / Software Engineer ex. mercari / Frontend
Engineer • Google Cloud でのインフラの整備・メンテ • Backend(NestJS)や Client (React, React Native)の基盤実装 好きなこと・もの • TypeScript • スパラクーア(サウナ・岩盤浴) • アニメ Shota Hatada / whatasoda
アプリ同士で通信する理由 3 3
ダイニーが目指す世界 4 “飲⾷”をもっと 楽しくおもしろく Mission すべての⼈の “飲⾷”インフラになる Vision 全ての中心に ID-POS
がある
障害が起きても動いている必要がある 5
6 普段はインターネット経由で注文をサーバーに送信 (モバイルオーダー・ハンディ・レジ) インターネット経由でキッチンに注文を伝達
普段はインターネット経由で注文をサーバーに送信 (モバイルオーダー・ハンディ・レジ) インターネット経由でキッチンに注文を伝達 7 障害発生時には… 店舗内ネットワークだけでどうにかする必要がある • キッチンプリンター → SDK
で通信できる • ハンディ → 独自で通信方法が必要
HTTP vs TCP 8 8
HTTP vs TCP HTTP ☺ 慣れ親しんだ HTTP くん。雑に JSON を送って
JSON を受け取れる 😭 実用に足るライブラリがなかったので内製が必要 ☺ API の型情報を共有する方法は多い(OpenAPI, GraphQL, etc.) TCP 😭 データのチャンクをどのようにパースするかは自力での実装が必要 ☺ ライブラリがあったのでそのまま使える (Rapsssito/react-native-tcp-socket) 😭 API の型情報の共有も自力でどうにかする必要がある 9
同じ型、違う実装 10 10
無理やり同じインターフェイスにしてしまう 11 • ハンディがレジ内部の関数をそのまま呼び出すような体験にしたい(間の TCP 通信を感じさせない) • レジの実装のインターフェイスをハンディの実装に上から被せてしまう(Type Cast) •
Swatinem/rollup-plugin-dts でバンドルされた型ファイルを生成する
12
13 • 1つの関数として定義をまとめることで、 追加のアクションが実装されても基盤部分への変更が不要になる • DispatcherType を抽出してハンディ側に共有 • ハンディでも TCP
通信を利用してリクエストを送る実装を 似た形で記述して上から型を被せてしまう
14
rollup-plugin-dts vs dts-bundle-generator 15 他の類似ツールはこちらでも紹介されています https://github.com/Swatinem/rollup-plugin-dts#alternatives timocov/dts-bundle-generator • 完全に単体で動作するため簡単にセットアップできてスッキリ •
rollup-plugin-dts とほぼ同じことができるが、他のツールとの組み合わせはコマンドの組み合わせになる • ダイニーでは hono client にサーバー側の型情報を伝えるとき、クライアント側で余計な依存をインストール しないで済むように型だけ抽出していた(PoC 的な開発で使っていました) Swatinem/rollup-plugin-dts • 複数ファイルに定義されたものを1つの .d.ts ファイルに • rollup のインストールや config ファイルの作成が必要 • prettier などの他のプラグインと組み合わせることができ る
https://dinii.connpass.com/event/325689/
https://zenn.dev/dinii/articles/82681cabc82809