Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TauriでカスタマイズしたTODOアプリを作ってみる
Search
Yohei Iino
November 22, 2022
Technology
0
170
TauriでカスタマイズしたTODOアプリを作ってみる
TauriでカスタマイズしたTODOアプリを作ってみる
Yohei Iino
November 22, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yohei Iino
See All by Yohei Iino
1年半放置したExpo製アプリを最新化してみた
wheatandcat
0
38
作成中のFlutterアプリの中間発表
wheatandcat
0
37
最近読んだ技術書を簡単紹介
wheatandcat
0
59
ユニバーサルリンク/アプリリンクを使ってQRコードでゲストログインできるようにする
wheatandcat
0
110
Firebase App Checkを実装したので紹介
wheatandcat
0
110
PlanetScaleの無料プランがなくなるので、NeonとTiDBを試してみた
wheatandcat
0
270
Flutter HooksとRiverpodの解説
wheatandcat
0
380
T3 Stack(応用編: Next Auth & SSRの実装紹介)
wheatandcat
1
330
App Routerの紹介
wheatandcat
0
97
Other Decks in Technology
See All in Technology
LangChain Interrupt & LangChain Ambassadors meetingレポート
os1ma
2
290
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
140
CursorによるPMO業務の代替 / Automating PMO Tasks with Cursor
motoyoshi_kakaku
2
930
AIとともに進化するエンジニアリング / Engineering-Evolving-with-AI_final.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
160
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.7k
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
110
論文紹介:LLMDet (CVPR2025 Highlight)
tattaka
0
310
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
440
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
6
1.5k
第4回Snowflake 金融ユーザー会 Snowflake summit recap
tamaoki
1
240
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
190
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
1.8k
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
Tauri でカスタマイズしたTODO アプリを作ってみる Press Space for next page
自己紹介 📝 飯野陽平(wheatandcat ) 🏢 フリーランスエンジニア(シェアフル株式会社CTO ) 💻 Blog: https://www.wheatandcat.me/
🛠 今までに作ったもの memoir ペペロミア Atomic Design Check List
Tauri とは Tauri はRust で作成されたクロスプラットフォームでデスクトップアプリが作成できるフレームワーク デスクトップアプリのネイティブ部分のコードはRust 、フロントエンドはWeb の技術を使用できる なのでフロントエンドに関しては以下を使用できる HTML
React Next.js Svelte 開発の領域的には、Electron と同じ Tauri Rust
Electron との比較 違いについては以下を参照 Tauri 1.0 が正式リリース!概要や特徴、Electron との違いを解説 | アンドエンジニア 主な違い以下の部分
Electron は、Chromium をそのままバンドルしているがWebView エンジンのwry を使用している Rust で実装されており、バンドルサイズ、消費CPU 、セキュリティ共に改善されている Electron
TODO アプリを作って みた Tauri を使用してTODO アプリを作ってみた。 GitHub https://github.com/wheatandcat/todo 使用技術 Tauri
React markdown-to-jsx Tailwind CSS
モチベーション 仕事のTODO リストは今までslack のDM に書いて運用していた 雑な運用でリストで書き出して、タスクが終わったら「✔」をつけるのみで運用 他のTODO アプリも試したが無駄にリッチなアプリが多くて続かなかった ブラウザだと、他の作業で間違って消したりするのでデスクトップアプリで作りたかった 仕事のTODO
だとセンシティブな内容が多かったので、サーバー通信は避けたい なので、自分用にカスタマイズしたTODO アプリを作ってみた
Tauri での開発① 以下でブラウザでローカル環境を起動 これだとブラウザで起動するので、ブラウザのDevTool も活用できる。 $ yarn dev
Tauri での開発② 以下でデスクトップアプリでローカル環境を起動 これだとデスクトップアプリの状態で起動するので、ネイティブの機能をデバッグする場合は、 こちらで起動。 ホットリロードも有効なので、快適に開発できる。 $ yarn tauri dev
Tauri での開発③ 以下でデスクトップアプリをビルド デフォルトだとhost のデバイの環境で起動できるアプリにビルド。 以下のオプションで各バイナリに変換可能。 binary options $ yarn
tauri build
frontend の開発 frontend はReact で作成 コード Markdown の表示はmarkdown-to-jsx を使用 コード
Markdown のparse はremark-parse を使用 checkbox 部分のパースする自前で作成 コード
ネイティブ機能の開発 アプリのmenu は以下で作成 コード 詳細は、こちら menu からfrontend 側の通信は、以下のように作成 ネイティブから送信 コード
frontend で受け取り コード frontend 側から、Tauri API を使用してネイティブの機能も活用可能 @tauri-apps/api | Tauri Apps
まとめ Tauri での開発は快適 React 経験者なら、ほぼ学習コスト無しで作れる ネイティブ機能の部分がRust なので書きやすい ビルドが通れば、ほぼOK な感じの安心感がある ちゃんと開発できたらApple/Windows
ストアで公開する予定
ご清聴ありがとうございました