Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Echo SpotとAPIでインタラクティブなカスタムスキル
Search
KIKUCHI Joe
September 14, 2018
Programming
0
510
Echo SpotとAPIでインタラクティブなカスタムスキル
API Meetup Tokyo #28で発表したスライドになります。
KIKUCHI Joe
September 14, 2018
Tweet
Share
More Decks by KIKUCHI Joe
See All by KIKUCHI Joe
re:Invent初参加者が体験したre:Invent2018
woowig
1
540
PayPal Tech Meetup #2 - ブロックチェーンで資産管理
woowig
0
3.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
DevinとCursorから学ぶAIエージェントメモリーの設計とMoatの考え方
itarutomy
0
180
「とりあえず動く」コードはよい、「読みやすい」コードはもっとよい / Code that 'just works' is good, but code that is 'readable' is even better.
mkmk884
6
1.4k
サーバーゆる勉強会 DBMS の仕組み編
kj455
1
310
盆栽転じて家具となる / Bonsai and Furnitures
aereal
0
1.9k
AWS Lambda functions with C# 用の Dev Container Template を作ってみた件
mappie_kochi
0
170
PHPUnitしか使ってこなかった 一般PHPerがPestに乗り換えた実録
mashirou1234
0
430
watsonx.ai Dojo #6 継続的なAIアプリ開発と展開
oniak3ibm
PRO
0
180
ゼロからの、レトロゲームエンジンの作り方
tokujiros
3
1.1k
ErdMap: Thinking about a map for Rails applications
makicamel
1
730
各クラウドサービスにおける.NETの対応と見解
ymd65536
0
250
QA環境で誰でも自由自在に現在時刻を操って検証できるようにした話
kalibora
1
140
自動で //nolint を挿入する取り組み / Gopher's Gathering
utgwkk
1
110
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.1k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
570
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
39
1.9k
Bash Introduction
62gerente
610
210k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
28
4.5k
Transcript
Echo Spot と API で インタラクティブな カスタムスキル API Meetup Tokyo
#28 (Sep 14, 2018) KIKUCHI Joe
自己紹介 名前:菊池条 勤め先:フォージビジョン株式会社 好きなAWS サービス:AWS Lambda, AWS X-Ray API Meetup
Tokyo #28 (2018/9/14) 2
会社紹介 http://forgevision.com/ API Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 3
Echo Spot 2018 年7 月26 日 日本でも出荷開始 「スタイリッシュでコンパクトなEcho Spot は、ス
マートスピーカーの機能にスクリーンが加わって さらに便利に」 - Amazon 製品紹介ページより 2.5 インチ タッチスクリーン API Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 4
インタラクティブな Alexa カスタムスキルを 作ってみた API Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 5
作ったスキル クイズを出題 クイズに関係した画像の表示 回答は音声か画面タッチで可能 ASK CLI とASK SDK for Node.js
を使って TypeScript で開発 API Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 6
使用したAPI クイズ研 API http://quizken.jp/api Google Custom Search JSON API https://developers.google.com/custom-
search/json-api/v1/overview API Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 7
画像表示 カスタムスキルの設定でDisplay インターフェース を有効にする レスポンスのdirectives にDisplay.RenderTemplate を 追加 テンプレートのbackgroundImage やimage
に画像の URL を指定 API Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 8
画像表示(コード例) const image = new ImageHelper() .withDescription(description) .addImageInstance(url) .getImage(); const
display: BodyTemplate3 = { image, textContent, title, type: 'BodyTemplate3', }; return handlerInput.responseBuilder .speak(speechText) .addRenderTemplateDirective(display) .getResponse(); API Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 9
タッチイベント テンプレートのタッチイベントを起こしたい箇所 のtoken を設定 テキスト中の特定の箇所にタッチイベントを入れ たい場合は<action token="token">Touch Me!</action> のようにマークアップする Display.ElementSelected
リクエストが発行されるの で、リクエストに含まれるtoken の値を見て適切に 処理する API Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 10
タッチイベント(コード例) const elementSelectedRequestHandler: RequestHandler = { canHandle(handlerInput: HandlerInput) { return
handlerInput.requestEnvelope.request.type === 'Display.ElementSelected'; }, handle(handlerInput: HandlerInput) { const { token } = handlerInput.requestEnvelope.request as ElementSelectedRequest; return doSomething(token); }, }; API Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 11
デモ API Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 12
作っているもの 会社の受付スキル 来客の要件を聞き、内容に応じた通知を行う A さんのお客様の場合はSlack でmention 、B さん のお客様の場合は電話、etc API
Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 13
会社の受付スキル(構成図) API Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 14
ForgeVision Engineer Blog https://techblog.forgevision.com/ API Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 15
ご清聴ありがとう ございました API Meetup Tokyo #28 (2018/9/14) 16