Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
InDesignからのXML書き出し
Search
XSPA
April 26, 2021
Technology
0
930
InDesignからのXML書き出し
学術情報XML推進協議会セミナー
日時 :2021年4月26日(月曜日)
場所:WEB会議システム ZOOM
XSPA
April 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by XSPA
See All by XSPA
即時オープンアクセス義務化とXML推進_20250729_ Nakanishi Printing Company, Ltd
xspa2012
0
79
J-STAGEの現況とメタデータの重要性_20250729_ Japan Science and Technology Agency
xspa2012
0
45
力任せ法_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd
xspa2012
0
54
eXtyles3B2-JATS-XML_20250609_komiyama printing co.,Ltd..
xspa2012
0
48
OxygenとAntenna House Formatterで作る_20250609_Antenna House
xspa2012
0
37
即時OA時代のJATS XMLの重要性_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd.
xspa2012
0
43
AI活用_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd.
xspa2012
0
58
J-STAGEおよびJxivの現況
xspa2012
0
260
Chat GPTによるXML自動生成の可能性
xspa2012
0
370
Other Decks in Technology
See All in Technology
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
360
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
6
2.1k
OpenCensusと歩んだ7年間
bgpat
0
270
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
400
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
190
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
820
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
3
550
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
180
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
7
1.6k
文字列操作の達人になる ~ Kotlinの文字列の便利な世界 ~ - Kotlin fest 2025
tomorrowkey
2
260
Zero Trust DNS でより安全なインターネット アクセス
murachiakira
0
130
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
130
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
680
Transcript
InDesignからの XML書き出し メディア木龍 木龍美代子
本日の 内容 • 既存のデータにタグセットを読み込み、段落スタイル・文字スタイルと マッピング • 一度マッピングすれば、毎回マッピングする必要なし(マッピング情報 ごと読み込める) • 具体的な方法
• 文字組は、おぢんの文字組みアキ量設定 • +DESIGNING (plus-designing.jp)を使用しています 既存のデータからのFull-J書き出し • その仕事用に作り込んだテンプレートの段落スタイル・文字スタイルと Wordの段落スタイル・文字スタイルをマッピング • 読み込んだ時にWordのスタイルがその仕事用のスタイルに Wordで入稿(J-STAGEツールを改変して使用) タグテキストを原稿に使う方法も 仕事の流れによって
既存データからの Full-J書き出し
既存のデータから のFull-J書き出し tag.xmlの読み込み
既存のデータから のFull-J書き出し タグをスタイルに マッピング
既存のデータから のFull-J書き出し タグをスタイルに マッピングした結果
既存のデータから のFull-J書き出し すでにマッピング 済のファイルがあ る場合
既存のデータから のFull-J書き出し タグを追加する (前付の例)
既存のデータから のFull-J書き出し タグを追加する (リストの例)
既存のデータから のFull-J書き出し タグを追加する (謝辞・注釈の例)
既存のデータから のFull-J書き出し タグを追加する (引用文献の例)
既存のデータから のFull-J書き出し 表の上のpタグを 取り除く
既存のデータから のFull-J書き出し セクションにまと める
既存のデータ からのFull-J書 き出し 属性の追加
既存のデータから のFull-J書き出し テスト書き出しで タグ漏れをチェッ ク
既存のデータから のFull-J書き出し XLSTを当てて Full-Jを書き出し てチェック
テスト書き出し の結果はタグ付 け時の見本にな ります
Wordデータを 配置する場合
Wordデー タを配置
Wordスタイルと InDesignスタイル とのマッピング
テキストの段階で タグをつけることも
仕事の流れ によって 先行公開等、Wordから直接Full-Jデータ を作りたい場合はJ-STAGEツールが便利 学会誌の組版をInDesignで行いたい、既 存のフォーマットがあるという場合には お役に立てるのではないかと思います
おわりに このたびは、このような機会をいただきまして、 ありがとうございました。 今回使用したデータは、セットにして https://mediakiryu.biz に当日までにアップします。 ご活用いただければ嬉しいです。