Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
InDesignからのXML書き出し
Search
XSPA
April 26, 2021
Technology
0
910
InDesignからのXML書き出し
学術情報XML推進協議会セミナー
日時 :2021年4月26日(月曜日)
場所:WEB会議システム ZOOM
XSPA
April 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by XSPA
See All by XSPA
即時オープンアクセス義務化とXML推進_20250729_ Nakanishi Printing Company, Ltd
xspa2012
0
40
J-STAGEの現況とメタデータの重要性_20250729_ Japan Science and Technology Agency
xspa2012
0
21
力任せ法_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd
xspa2012
0
45
eXtyles3B2-JATS-XML_20250609_komiyama printing co.,Ltd..
xspa2012
0
38
OxygenとAntenna House Formatterで作る_20250609_Antenna House
xspa2012
0
30
即時OA時代のJATS XMLの重要性_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd.
xspa2012
0
28
AI活用_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd.
xspa2012
0
48
J-STAGEおよびJxivの現況
xspa2012
0
250
Chat GPTによるXML自動生成の可能性
xspa2012
0
350
Other Decks in Technology
See All in Technology
マイクロモビリティシェアサービスを支える プラットフォームアーキテクチャ
grimoh
1
190
実践アプリケーション設計 ①データモデルとドメインモデル
recruitengineers
PRO
2
150
JOAI発表資料 @ 関東kaggler会
joai_committee
1
250
Observability for LLM Application lifecycle
ivry_presentationmaterials
1
240
ウォンテッドリーのアラート設計と Datadog 移行での知見
donkomura
0
310
そのコンポーネント、サーバー?クライアント?App Router開発のモヤモヤを可視化する補助輪
makotot
3
280
Goss: New Production-Ready Go Binding for Faiss #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
GitHub Copilot coding agent を推したい / AIDD Nagoya #1
tnir
2
4.4k
開発と脆弱性と脆弱性診断についての話
su3158
1
1.1k
Backboneとしてのtimm2025
yu4u
4
1.4k
サービスロボット最前線:ugoが挑むPhysical AI活用
kmatsuiugo
0
190
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
InDesignからの XML書き出し メディア木龍 木龍美代子
本日の 内容 • 既存のデータにタグセットを読み込み、段落スタイル・文字スタイルと マッピング • 一度マッピングすれば、毎回マッピングする必要なし(マッピング情報 ごと読み込める) • 具体的な方法
• 文字組は、おぢんの文字組みアキ量設定 • +DESIGNING (plus-designing.jp)を使用しています 既存のデータからのFull-J書き出し • その仕事用に作り込んだテンプレートの段落スタイル・文字スタイルと Wordの段落スタイル・文字スタイルをマッピング • 読み込んだ時にWordのスタイルがその仕事用のスタイルに Wordで入稿(J-STAGEツールを改変して使用) タグテキストを原稿に使う方法も 仕事の流れによって
既存データからの Full-J書き出し
既存のデータから のFull-J書き出し tag.xmlの読み込み
既存のデータから のFull-J書き出し タグをスタイルに マッピング
既存のデータから のFull-J書き出し タグをスタイルに マッピングした結果
既存のデータから のFull-J書き出し すでにマッピング 済のファイルがあ る場合
既存のデータから のFull-J書き出し タグを追加する (前付の例)
既存のデータから のFull-J書き出し タグを追加する (リストの例)
既存のデータから のFull-J書き出し タグを追加する (謝辞・注釈の例)
既存のデータから のFull-J書き出し タグを追加する (引用文献の例)
既存のデータから のFull-J書き出し 表の上のpタグを 取り除く
既存のデータから のFull-J書き出し セクションにまと める
既存のデータ からのFull-J書 き出し 属性の追加
既存のデータから のFull-J書き出し テスト書き出しで タグ漏れをチェッ ク
既存のデータから のFull-J書き出し XLSTを当てて Full-Jを書き出し てチェック
テスト書き出し の結果はタグ付 け時の見本にな ります
Wordデータを 配置する場合
Wordデー タを配置
Wordスタイルと InDesignスタイル とのマッピング
テキストの段階で タグをつけることも
仕事の流れ によって 先行公開等、Wordから直接Full-Jデータ を作りたい場合はJ-STAGEツールが便利 学会誌の組版をInDesignで行いたい、既 存のフォーマットがあるという場合には お役に立てるのではないかと思います
おわりに このたびは、このような機会をいただきまして、 ありがとうございました。 今回使用したデータは、セットにして https://mediakiryu.biz に当日までにアップします。 ご活用いただければ嬉しいです。