Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Chat GPTによるXML自動生成の可能性
Search
XSPA
August 08, 2023
Technology
0
340
Chat GPTによるXML自動生成の可能性
学術情報XML推進協議会セミナー
日時 :2020年8月8日(火曜日)16:30 – 17:00
場所:アルカディア市ヶ谷(私学会館)
XSPA
August 08, 2023
Tweet
Share
More Decks by XSPA
See All by XSPA
力任せ法_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd
xspa2012
0
38
eXtyles3B2-JATS-XML_20250609_komiyama printing co.,Ltd..
xspa2012
0
30
OxygenとAntenna House Formatterで作る_20250609_Antenna House
xspa2012
0
26
即時OA時代のJATS XMLの重要性_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd.
xspa2012
0
25
AI活用_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd.
xspa2012
0
42
J-STAGEおよびJxivの現況
xspa2012
0
240
デジタルアーカイブとしての電子ジャーナル
xspa2012
0
95
日本のデジタル辞書を支えるXMLフォーマット"LeXML"
xspa2012
0
480
全文XML作成ツールの感想
xspa2012
0
380
Other Decks in Technology
See All in Technology
「現場で活躍するAIエージェント」を実現するチームと開発プロセス
tkikuchi1002
3
360
サービスを止めるな! DDoS攻撃へのスマートな備えと最前線の事例
coconala_engineer
1
180
Copilot coding agentにベットしたいCTOが開発組織で取り組んだこと / GitHub Copilot coding agent in Team
tnir
0
200
Data Engineering Study#30 LT資料
tetsuroito
1
200
AWS CDK 入門ガイド これだけは知っておきたいヒント集
anank
5
750
“日本一のM&A企業”を支える、少人数SREの効率化戦略 / SRE NEXT 2025
genda
1
270
Deep Security Conference 2025:生成AI時代のセキュリティ監視 /dsc2025-genai-secmon
mizutani
4
2.9k
Transformerを用いたアイテム間の 相互影響を考慮したレコメンドリスト生成
recruitengineers
PRO
2
440
SRE with AI:実践から学ぶ、運用課題解決と未来への展望
yoshiiryo1
0
320
Amazon SNSサブスクリプションの誤解除を防ぐ
y_sakata
3
190
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
毎晩の 負荷試験自動実行による効果
recruitengineers
PRO
5
180
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Done Done
chrislema
184
16k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
990
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.3k
Transcript
Chat GPTによる XML自動生成の可能性 家入 千晶(小宮山印刷工業株式会社)
テスト用に用意したデータ 1. PDFから書き出ししたテキスト 2. 1を加工したテキスト 3. PDFからコピペし、加工したテキスト 4. 組版ソフトから書き出したテキスト 5.
著者原稿から書き出したテキスト 6. PDFから書き出したテキスト(日英混在文書) 1と2の比較で入力ファイルの整形は有効かどうか、 2~5の比較で入力ファイルのレイアウトによる違いがあるかを検証
テキストファイルは整形をしたほうがよいか 1と2の変換結果の比較では、全く整形をしていないベタなテキストよりは 各要素の区切りがわかるように多少整形をしたファイルのほうが認識率が 上がり、変換エラーが少ないようであった。
整形をしたデータならばどのようなテキストでもよいか 3のPDFからのコピペテキストと4の組版ソフトから書き出したテキストデータを 入力ファイルとした場合の比較ではほぼ同等の結果を得られたものの、5の 著者原稿から書き出したテキストでは、不足している情報を勝手に補完し するなど、不安な点も見られた。 要素の出現順が標準的な論文体裁とは異なる場合、誤った解析がされて しまう傾向があったため、著者原稿も同様の理由で解析エラーが生じるもの と思われる。
日英混在文書の解析は 英文のみの文書に比べて構造の解析が難しいようではあるが、 要素が対になっていれば比較的よい結果が得らえることがわかった。
実際のワークフローに取り込める可能性は? • 出力結果が安定しない • 入力ファイルがテキストのため、上下付きなど書式付きのテキストや数式、 図表などは別途処理が必要 • 処理速度もトラフィックに依存する • 多言語文書では対になっていないと解析を誤る
AIでのJATS XML自動生成はまだ無理なの? SciSpace for Publishers / MS-Word to JATS XML
Converter
https://typeset.io/for-publishers/convert/word-to-jats-xml/