Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Strands AgentsでA2A試してみた
Search
xthixsl_ml
July 22, 2025
0
16
Strands AgentsでA2A試してみた
xthixsl_ml
July 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by xthixsl_ml
See All by xthixsl_ml
Amazon Bedrockの「Too Many Requests」の対策を考える
xthixsl_ml
0
120
Strands AgentsとAmazon Novaで動画コンプライアンスチェックやってみた
xthixsl_ml
0
33
Strands Agentでエージェント作ってみた ~Upstageの情報抽出モデルでタスクを実行~
xthixsl_ml
0
99
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
580
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Transcript
©Fusic Co., Ltd. 0 Strands AgentsでA2A試してみた 2025.07.23 佐藤 礼央奈 X:
@xthixsl_ml JAWS-UG東京 Strands Agents Meetup
©Fusic Co., Ltd. 1 自己紹介 はじめに 佐藤 礼央奈 R E
O N A S AT O 株式会社Fusic エンジニア 東京の大学を卒業。在学中にエンジニアとして3社で約2年半の長期イン ターンを経験。機械学習や生成AIの研究開発に携わる中で、MLモデルの 本番運用に興味を持ちMLOpsに関心を深める。生成AIも取り入れた開発 や、AWSパートナー企業での経験から、同領域に強みを持つFusicに魅力 を感じ、2025年に新卒入社。
©Fusic Co., Ltd. 2 1. Agent to Agent (A2A)とは 2.
Strands AgentでA2Aを使う 3. やったこと 4. まとめ
©Fusic Co., Ltd. 3 Agent to Agent (A2A)とは 1
©Fusic Co., Ltd. 4 • Google社が発表した異なるフレームワークで作られたAIエージェントが安全に相互通信が可能なプロトコル • 各エージェントは「エージェントカード (Agent Card)」と呼ばれる公開メタデータを介して自らの機能を
宣言し、HTTP(S)上でのJSON-RPC 2.0を通じて他のエージェントとの協調動作ができる • エージェントの能力を知るための「名刺」のような役割 • Linux Foundation の管理化プロジェクトとなり、オープンスタンダードな技術になりそう A2Aとは サブタイトル
©Fusic Co., Ltd. 5 • Google社が発表した異なるフレームワークで作られたAIエージェントが安全に相互通信が可能なプロトコル • 各エージェントは「エージェントカード (Agent Card)」と呼ばれる公開メタデータを介して自らの機能を
宣言し、HTTP(S)上でのJSON-RPC 2.0を通じて他のエージェントとの協調動作ができる • エージェントの能力を知るための「名刺」のような役割 • Linux Foundation の管理化プロジェクトとなり、オープンスタンダードな技術になりそう A2Aとは もう少し解説 します
©Fusic Co., Ltd. 6 A2Aとは(Agent Card) https://github.com/strands-agents/sdk-python/blob/main/src/strands/multiagent/a2a/server.py 名刺 エージェントA です。Web検索
ができるよ エージェントBで す。Web検索する ときはよろしく
©Fusic Co., Ltd. 7 A2Aとは(Agent Card) https://github.com/strands-agents/sdk-python/blob/main/src/strands/multiagent/a2a/server.py 名刺
©Fusic Co., Ltd. 8 Strands AgentでA2Aを使う 2
©Fusic Co., Ltd. 9 Strands AgentでA2Aを使う 環境構築 ライブラリをインストール 01 Strands
Agentsを A2A プロトコル対応 サーバとして公開する A2Aサーバーを公開 02 実際に動かす 公開されたサーバーをToolsとして Strands Agentsを実行する 03
©Fusic Co., Ltd. 10 Strands AgentでA2Aを使う • 1. pip install
"strands-agents[a2a]" "strands-agents-tools[a2a]” • extras_require のパッケージでA2A機能をサポート • 2. Strands Agentsを A2A プロトコル対応サーバとして公開する
©Fusic Co., Ltd. 11 Strands AgentでA2Aを使う • 1. pip install
"strands-agents[a2a]" "strands-agents-tools[a2a]” • extras_require のパッケージでA2A機能をサポート • 2. Strands Agentsを A2A プロトコル対応サーバとして公開する 定義しないと Valueエラーになる
©Fusic Co., Ltd. 12 Strands AgentでA2Aを使う
©Fusic Co., Ltd. 13 Strands AgentでA2Aを使う 3. 公開されたサーバーをToolsとして Strands Agentsを実行する
©Fusic Co., Ltd. 14 Strands AgentでA2Aを使う A2AClientToolProvider は、ローカルまたはリモートで 動作する A2A
サーバーを “ツール”として自動生成し、 それらをまとめて Strands Agent に組み込むクラス
©Fusic Co., Ltd. 15 Strands AgentでA2Aを使う まとめたものをAgentのToolsとして定義
©Fusic Co., Ltd. 16 Strands AgentでA2Aを使う ユーザープロンプトを投げます
©Fusic Co., Ltd. 17 Strands AgentでA2Aを使う
©Fusic Co., Ltd. 18 Strands AgentでA2Aを使う ※赤枠 logging 青枠 Strands
Agentsの出力結果
©Fusic Co., Ltd. 19 Strands AgentでA2Aを使う 1. 両方のエージェントに対して “HTTP/1.1 200
OK” レスポンス 2. 両方のエージェントでエージェント情報(名前、説明、機能など)が取得でき、キャッシュに正常 に保存された ※赤枠 logging 青枠 Strands Agentsの出力結果
©Fusic Co., Ltd. 20 Strands AgentでA2Aを使う ※赤枠 logging 青枠 Strands
Agentsの出力結果
©Fusic Co., Ltd. 21 まとめ 4
©Fusic Co., Ltd. 22 まとめ A2Aについておさらいできました Strands Agents 1.0で簡単にA2A対応のAIエージェントが作れました A2Aプロトコルでの通信ログを確認できました
Point.01 Point.02 Point.03
©Fusic Co., Ltd. 23 Thank You We are Hiring! https://recruit.fusic.co.jp/
ご清聴いただきありがとうございました