Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DevOpsサンプルアプリをGitLabからGKEへデプロイしてみた
Search
Yasunari Tanaka
June 09, 2018
Technology
1
270
DevOpsサンプルアプリをGitLabからGKEへデプロイしてみた
2018.06.09 GCPUG Hiroshima #4 のLTスライドです
Yasunari Tanaka
June 09, 2018
Tweet
Share
More Decks by Yasunari Tanaka
See All by Yasunari Tanaka
MicroProfile OpenTracing with Helidon
yasu7ri
2
190
Serverlessで行ってみよ~
yasu7ri
0
1.1k
知識ゼロからRancher2.0に触れてみた
yasu7ri
1
440
CloudGarageでServerlessだ!
yasu7ri
3
4.5k
Kubernetes超入門 with java
yasu7ri
1
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
目の前の仕事と向き合うことで成長できる - 仕事とスキルを広げる / Every little bit counts
soudai
22
5.8k
Postmanを使いこなす!2025年ぜひとも押さえておきたいPostmanの10の機能
nagix
2
120
APIファーストで実現する運用性の高い IoT プラットフォーム: SORACOMのアプローチ
soracom
PRO
0
240
FastConnect の冗長性
ocise
1
9.6k
まだ間に合う! エンジニアのための生成AIアプリ開発入門 on AWS
minorun365
PRO
4
580
飲食店予約台帳を支えるインタラクティブ UI 設計と実装
siropaca
6
1.4k
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1k
20250208_OpenAIDeepResearchがやばいという話
doradora09
PRO
0
170
CZII - CryoET Object Identification 参加振り返り・解法共有
tattaka
0
240
Ask! NIKKEIの運用基盤と改善に向けた取り組み / NIKKEI TECH TALK #30
kaitomajima
1
450
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
610
リーダブルテストコード 〜メンテナンスしやすい テストコードを作成する方法を考える〜 #DevSumi #DevSumiB / Readable test code
nihonbuson
11
5.8k
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Transcript
0 DevOpsサンプルアプリを GitLabからGKEへデプロイしてみた 2018/06/09(土) GCPUG Hiroshima #4 YasunariTanaka(@7richi)
1 自己紹介 氏名: Yasunari Tanaka 属性: Software Engineer コミュニティ活動: オープンセミナー広島
Rancher JP アジャイル広島 広島Javaユーザグループ @7richi
2 – Google Cloud Platform(GCP)でホストされているKubernetesクラスタ をGitLabプロジェクトに接続できる。そこで、継続的インテグレーショ ンのジョブを実行し、継続的デプロイのパイプラインを設定ことができ る。GitLabとGKEの統合により、開発者は、Kubernetesがどのようにクラ スタを管理しているかの詳細をすべて理解しなくても、GCP上でマネー ジドデプロイ環境を簡単にセットアップし設定することができるように
なる。 GitLabはGoogle Kubernetes Engineを完全に管理可能に
3 – Google Cloud Platformで500ドルの無料クレジットを獲得 – Google Cloud Platformの新しいアカウントはすべて、登録時に300ドルのクレ ジットを受け取ります。
GitLabは、Googleと提携して、GitLabのGKE統合を 開始するために新しいGCPアカウントの追加で200ドルを提供することができ ます。 GitLabとGCPを連携させて500ドル分のクレジットをゲットしよう!
4 – デプロイしたレポジトリを選択 Deploy from GitLab to GKE
5 – Operations -> Kubernetesを選択し「Add Kubernets cluster」 で Kubernets cluster
を追加していく Deploy from GitLab to GKE
6 – どのKubernetes clusterと統合するか選択する – もちろんGKEを選択する Deploy from GitLab to
GKE
7 – GKGへKubernetes clusterを作成するを選択してGoogleへサインイン Deploy from GitLab to GKE
8 – 作するKubernetes clusterの設定に関していくつか記入 – Kubernetes cluster 名を記入 – どのGCP
プロジェクトへ作成するか選択 – Zone、Node数、Machine typeはデフォルトのままを使用 Deploy from GitLab to GKE
9 – Kubernetes cluster作成中(5分くらい) Deploy from GitLab to GKE
10 – Kubernetes cluster完了で~す! Deploy from GitLab to GKE
11 – GKE側はどうなった? – Kubernetes clusterが作成されている – Nodeも3つ Deploy from
GitLab to GKE
12 – Kubernetes cluster にCI/CDを行う為のApplicationのインストールを行う – Helm Tiller, Ingress, Prometheus,
GitLab Runner Deploy from GitLab to GKE
13 – CI/CDの設定 – Auto DevOpsを有効にしてDomainを入力する Deploy from GitLab to
GKE
14 – CI/CDの設定 – Auto DevOpsを有効にしてDomainを入力する Deploy from GitLab to
GKE
15 – Pipelinesを見るとビルドが始まっている! Deploy from GitLab to GKE
16 – 完了! Deploy from GitLab to GKE
17 – GKE側を見るとデプロイされている Deploy from GitLab to GKE
18 – GitLabとGKEを組み合わせて、GCP上でマネージドデプロイ環境を簡単に セットアップし自動のCI/CD環境を構築してみよう – GitLabからでもGKEを操作できるけど、 Runcher2.0 でも出来るよね。 GitLabもRuncher2.0の統合の違いってどうなんだろうか。 気になる人はこちらへ、そのうち広島でも。。。
まとめ
19 – 不合格通知 (追加で200ドルのクレジットが欲しい人生だった) ちなみに200ドルは、 これかな~
20 ありがとうございました