Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
知識ゼロからRancher2.0に触れてみた
Search
Yasunari Tanaka
May 11, 2018
Technology
1
450
知識ゼロからRancher2.0に触れてみた
2018.05.11 Rancher Meetup #01 in Hiroshima のLTスライドです
Yasunari Tanaka
May 11, 2018
Tweet
Share
More Decks by Yasunari Tanaka
See All by Yasunari Tanaka
MicroProfile OpenTracing with Helidon
yasu7ri
2
200
Serverlessで行ってみよ~
yasu7ri
0
1.2k
DevOpsサンプルアプリをGitLabからGKEへデプロイしてみた
yasu7ri
1
280
CloudGarageでServerlessだ!
yasu7ri
3
4.6k
Kubernetes超入門 with java
yasu7ri
1
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
BI ツールはもういらない?Amazon RedShift & MCP Server で試みる新しいデータ分析アプローチ
cdataj
0
160
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
200
Railsの話をしよう
yahonda
0
150
「使い方教えて」「事例教えて」じゃもう遅い! Microsoft 365 Copilot を触り倒そう!
taichinakamura
0
390
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
970
[Codex Meetup Japan #1] Codex-Powered Mobile Apps Development
korodroid
2
840
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.7k
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
930
このままAIが発展するだけでAGI達成可能な理由
frievea
0
110
コンテキストエンジニアリング入門〜AI Coding Agent作りで学ぶ文脈設計〜
kworkdev
PRO
2
1.3k
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
340
エンタメとAIのための3Dパラレルワールド構築(GPU UNITE 2025 特別講演)
pfn
PRO
0
330
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Transcript
0 知識ゼロからRancher2.0に触れてみた 2018/05/11(金) Rancher Meetup #01 in Hiroshima YasunariTanaka(@7richi)
1 自己紹介 氏名: Yasunari Tanaka 属性: Software Engineer コミュニティ活動: オープンセミナー広島
Rancher JP アジャイル広島 広島Javaユーザグループ @7richi
2 – エピーソド1(はじまり) 私とRancher
3 – エピーソド2(出会い) 私とRancher
4 – エピーソド3(新たなはじまり) 私とRancher
5 私とRancher 繋がりって大事だね!
6 – 二ヶ月前 – CloudGarage Deep MeetupのLT用にRancher 1.xを触り始めた – Kubernetes環境の構築つらい
– Rancherを使用すると簡単に構築できる – Rancher最高で〜す! – Kubernetes のパッケージマネージャHemlに対応したカタログ的なのがない – Kubernetes CLIから無理矢理Hemlパッケージインストール – ちょっと残念 – 最近 – Rancher 2.0が出るらしい、わくわく – Rancher 2.0については知識ゼロ 私のRancher歴
7 – Oracle Code Japan Tour in Hiroshima 私とKubernetes
8 – Oracle Code Japan Tour in Hiroshima – Cloud
Native Java EE 私とKubernetes
9 – Kubernetes超入門 with Java 私とKubernetes
10 – Rancher 2.0とは、複数のアプリケーションからなるRancher Serverの総 称 – Rancher Serverは、Kubernetes Clusterを管理する構成になっている
Rancher 2.0のアーキテクチャ Rancher 2.0 Kubernetes Cluster Kubernetes Cluster
11 RANCHER 2.0のインストール
12 – 2ステップで出来るらしい Rancher 2.0の構築
13 – インストール先になるインスタンスの準備 – CloudGarage Deep Meetup in Hiroshimaで頂いた、イベント特典のリソースプ ラン
6GBを使用 – CPU:2Core、メモリ:4GB、SSD:100GB、OS:Ubuntu-16.04-64bit – Dockerをインストール ステップ1 apt-get install –y docker.io 中村さんありがとう 御座います
14 – Rancher 2.0 Serverのインストール – https://<server_ip>へアクセスするとこんな感じ ステップ2 $ sudo
docker run -d --restart=unless-stopped -p 80:80 -p 443:443 rancher/rancher
15 CLUSTERの作成
16 – Clusterの追加・作成方法には3通りある – GCE、Amazon EKS、Azure Container Serviceの様なManaged Kubernetesを追 加する方法
– すでに構築済みのKubernetes Clustaerを追加する方法(import) – Kubernetes Clustaerを作成する方法(create)<− 今回はこちら Clusterの追加・作成
17 – Nodeの用意 – リソースプラン 6GBの残りのリソースを使用 – CPU:1Core、メモリ:2GB、SSD:50GB、OS:Ubuntu-16.04-64bit Nodeになるインスタンスの準備 中村さんありがとう
御座います
18 – Add ClusterからCUSTOMを選択し、ClusterName記入したらNextへ CUSTOM Clusterの作成・追加
19 – Node Roleのetcd、Control、Workerを全て選択 – 表示されているコマンドをコピーして、Nodeインスタンスで実行 CUSTOM Clusterの作成・追加
20 – 正常に作成・追加されるとこんな感じ CUSTOM Clusterの作成・追加
21 NGINXのデプロイ
22 – 作成・追加したClusterからDefaultプロジェクトを選択 – Deployよりアプリケーションのデプロイ画面へ Default プロジェクトの選択
23 – NameとデプロイするDocker Imageを記入 – マッピングするportを指定し、Launchをクリック NGINXのデプロイ
24 – デプロイが成功するとこんな感じ – マッピングされたportが表示されているので、NodeインスタンスのIPで アクセスするとWelcome ページが NGINXのデプロイ
25 – Rancher 2.0を触ってみた – 進め方さえ間違わなければ – 数分?でKubernetes Clusterが作成出来、Rancherの管理画面から扱えるよう になる
– 進め方を間違っても大丈夫! – rancherjp.slack.comのqaチャンネルで聞くと、優しいお兄さん達が対応して くれる! まとめ
26 rancherjp.slack.com 繋がりって大事だね!
27 ありがとうございます