Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
知識ゼロからRancher2.0に触れてみた
Search
Yasunari Tanaka
May 11, 2018
Technology
1
450
知識ゼロからRancher2.0に触れてみた
2018.05.11 Rancher Meetup #01 in Hiroshima のLTスライドです
Yasunari Tanaka
May 11, 2018
Tweet
Share
More Decks by Yasunari Tanaka
See All by Yasunari Tanaka
MicroProfile OpenTracing with Helidon
yasu7ri
2
200
Serverlessで行ってみよ~
yasu7ri
0
1.2k
DevOpsサンプルアプリをGitLabからGKEへデプロイしてみた
yasu7ri
1
290
CloudGarageでServerlessだ!
yasu7ri
3
4.6k
Kubernetes超入門 with java
yasu7ri
1
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
Datadog On-Call と Cloud SIEM で作る SOC 基盤
kuriyosh
0
160
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.9k
機密情報の漏洩を防げ! Webフロントエンド開発で意識すべき漏洩パターンとその対策
mizdra
PRO
3
640
Pythonで構築する全国市町村ナレッジグラフ: GraphRAGを用いた意味的地域検索への応用
negi111111
8
3.4k
嗚呼、当時の本番環境の状態で AI Agentを再評価したいなぁ...
po3rin
0
400
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
38
11k
なぜThrottleではなくDebounceだったのか? 700並列リクエストと戦うサーバーサイド実装のすべて
yoshiori
9
3.2k
マイクロリブート ~ACEマインドセットで実現するアジャイル~
sony
0
230
Claude Code 10連ガチャ
uhyo
3
650
QAセントラル組織が運営する自動テストプラットフォームの課題と現状
lycorptech_jp
PRO
0
350
us-east-1 の障害が 起きると なぜ ソワソワするのか
miu_crescent
PRO
2
780
設計は最強のプロンプト - AI時代に武器にすべきスキルとは?-
kenichirokimura
1
350
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Transcript
0 知識ゼロからRancher2.0に触れてみた 2018/05/11(金) Rancher Meetup #01 in Hiroshima YasunariTanaka(@7richi)
1 自己紹介 氏名: Yasunari Tanaka 属性: Software Engineer コミュニティ活動: オープンセミナー広島
Rancher JP アジャイル広島 広島Javaユーザグループ @7richi
2 – エピーソド1(はじまり) 私とRancher
3 – エピーソド2(出会い) 私とRancher
4 – エピーソド3(新たなはじまり) 私とRancher
5 私とRancher 繋がりって大事だね!
6 – 二ヶ月前 – CloudGarage Deep MeetupのLT用にRancher 1.xを触り始めた – Kubernetes環境の構築つらい
– Rancherを使用すると簡単に構築できる – Rancher最高で〜す! – Kubernetes のパッケージマネージャHemlに対応したカタログ的なのがない – Kubernetes CLIから無理矢理Hemlパッケージインストール – ちょっと残念 – 最近 – Rancher 2.0が出るらしい、わくわく – Rancher 2.0については知識ゼロ 私のRancher歴
7 – Oracle Code Japan Tour in Hiroshima 私とKubernetes
8 – Oracle Code Japan Tour in Hiroshima – Cloud
Native Java EE 私とKubernetes
9 – Kubernetes超入門 with Java 私とKubernetes
10 – Rancher 2.0とは、複数のアプリケーションからなるRancher Serverの総 称 – Rancher Serverは、Kubernetes Clusterを管理する構成になっている
Rancher 2.0のアーキテクチャ Rancher 2.0 Kubernetes Cluster Kubernetes Cluster
11 RANCHER 2.0のインストール
12 – 2ステップで出来るらしい Rancher 2.0の構築
13 – インストール先になるインスタンスの準備 – CloudGarage Deep Meetup in Hiroshimaで頂いた、イベント特典のリソースプ ラン
6GBを使用 – CPU:2Core、メモリ:4GB、SSD:100GB、OS:Ubuntu-16.04-64bit – Dockerをインストール ステップ1 apt-get install –y docker.io 中村さんありがとう 御座います
14 – Rancher 2.0 Serverのインストール – https://<server_ip>へアクセスするとこんな感じ ステップ2 $ sudo
docker run -d --restart=unless-stopped -p 80:80 -p 443:443 rancher/rancher
15 CLUSTERの作成
16 – Clusterの追加・作成方法には3通りある – GCE、Amazon EKS、Azure Container Serviceの様なManaged Kubernetesを追 加する方法
– すでに構築済みのKubernetes Clustaerを追加する方法(import) – Kubernetes Clustaerを作成する方法(create)<− 今回はこちら Clusterの追加・作成
17 – Nodeの用意 – リソースプラン 6GBの残りのリソースを使用 – CPU:1Core、メモリ:2GB、SSD:50GB、OS:Ubuntu-16.04-64bit Nodeになるインスタンスの準備 中村さんありがとう
御座います
18 – Add ClusterからCUSTOMを選択し、ClusterName記入したらNextへ CUSTOM Clusterの作成・追加
19 – Node Roleのetcd、Control、Workerを全て選択 – 表示されているコマンドをコピーして、Nodeインスタンスで実行 CUSTOM Clusterの作成・追加
20 – 正常に作成・追加されるとこんな感じ CUSTOM Clusterの作成・追加
21 NGINXのデプロイ
22 – 作成・追加したClusterからDefaultプロジェクトを選択 – Deployよりアプリケーションのデプロイ画面へ Default プロジェクトの選択
23 – NameとデプロイするDocker Imageを記入 – マッピングするportを指定し、Launchをクリック NGINXのデプロイ
24 – デプロイが成功するとこんな感じ – マッピングされたportが表示されているので、NodeインスタンスのIPで アクセスするとWelcome ページが NGINXのデプロイ
25 – Rancher 2.0を触ってみた – 進め方さえ間違わなければ – 数分?でKubernetes Clusterが作成出来、Rancherの管理画面から扱えるよう になる
– 進め方を間違っても大丈夫! – rancherjp.slack.comのqaチャンネルで聞くと、優しいお兄さん達が対応して くれる! まとめ
26 rancherjp.slack.com 繋がりって大事だね!
27 ありがとうございます