Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Nstockの一人目エンジニアが 3年間かけて向き合ってきた セキュリティのこととこれから
Search
わだよし
February 25, 2025
Technology
0
85
Nstockの一人目エンジニアが 3年間かけて向き合ってきた セキュリティのこととこれから
「CHUO_Tech #6 セキュリティについて語ろう!」での登壇資料です。
https://chuo-tech.connpass.com/event/345726/
わだよし
February 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by わだよし
See All by わだよし
新卒エンジニアの研修を担当した元 CTO が 推薦する記事・書籍
yo41sawada
0
1.1k
認証・認可基盤に Keycloak を使って開発生産性を上げた話
yo41sawada
2
4.7k
20191026 kiitok CareerFair 第一部企業ピッチ インフキュリオンデジタル
yo41sawada
0
230
モダン情シス・コーポレートエンジニアって?
yo41sawada
0
870
GSuite担当者必見!GASを使ってメーリングリストと参加者の取得を楽にしてみる
yo41sawada
1
1.4k
CloudNative入門 QR決済進化論 #1(20190822)
yo41sawada
0
570
Other Decks in Technology
See All in Technology
React Server ComponentsでAPI不要の開発体験
polidog
PRO
0
240
ロールが細分化された組織でSREと協働するインフラエンジニアは何をするか? / SRE Lounge #18
kossykinto
0
220
Claude Codeから我々が学ぶべきこと
oikon48
10
2.8k
薬屋のひとりごとにみるトラブルシューティング
tomokusaba
0
330
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
310
金融サービスにおける高速な価値提供とAIの役割 #BetAIDay
layerx
PRO
1
830
Rubyの国のPerlMonger
anatofuz
3
740
夏休みWebアプリパフォーマンス相談室/web-app-performance-on-radio
hachi_eiji
0
160
Foundation Model × VisionKit で実現するローカル OCR
sansantech
PRO
1
370
Findy Freelance 利用シーン別AI活用例
ness
0
500
ZOZOTOWNの大規模マーケティングメール配信を支えるアーキテクチャ
zozotech
PRO
0
330
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer X11M (ExaDB-C@C) サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
6.3k
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
Nstockの一人目エンジニアが 3年間かけて向き合ってきた セキュリティのこととこれから わだよし(yo41sawada) CHUO_Tech #6 セキュリティについて語ろう! 2025年2月25日 (Web 公開版)
わだよし(yo41sawada) ソフトウェアエンジニア@Nstock 一人目正社員兼エンジニア(もうすぐ丸3年) これまで3社 k SIer(金融系・Salesforce系) → Fintech スタートアッf k
バックエンド(Java) → PL/PjM → 開発部門長・CIT 走り屋エンジニアです k フルマラソン:3時間27分42秒(NEW! k モータースポーツ:国内A級ライセンス保有
Nstock での3年間 ソフトウェアエンジニアとしての自分 P 株式報酬 SaaS の開発(2年H P バックエンドを中心に、フロントエンドも ITガバナンス・システムリスク担当としての自分
P セカンダリー(国内非上場企業向け株式取引所)の開発(1年H P いわゆる2線 実は1人目らしいことはあまりやっていない
限られた時間なので FAQ 形式で Q1. プロダクトとどう向き合っ てきた? Q2. 金融庁の監督指針や FISC 安全対策とどう向き合ってき
た? Q3. これからの Nstock にどう 向き合っていく?
Q1. プロダクトとどう向き合ってきた? とはいえセキュリティの「最低限」 プロダクトやプラットフォームのセキュリテH G API の保9 G ライブラリアップデーg G
第三者の脆弱性診断 とにかく MVP → PSF → 課金・受注 → PMF プロダクションコードを書くことがアウトカムに直結する
Q2. 金融庁の監督指針や FISC 安全対策とどう向き合ってきた? 具体的な要求事項があり、それをすべて満たさなければならないと捉える必要はない 先人の知恵と継続的な更w 概要を理解し実現する労力は(一部の方には)必要 僕がしっかり向き合ったのは実は初めて
600〜700ページの PDF や、様々なガイドラインがある 大事なのは IT ガバナンスやシステムリスク態勢 リスク認識、評価、対策(回避/低減/移転/保有)
Q3. これからの Nstock にどう向き合っていく? 第三者認証(ISO 27001)を取得予定 いつかは SOC2(Vanta/Drata) 複数事業に資する IT
ガバナンスを構築予定 組織、規定、SaaS のテナント・ワークスペース etc セキュリティロードマップは描いていない 当面は経営陣との対話ですり合わせできるレベル
全ては会社・事業に資するため “僕は門番ではなくて、踏み外さないためのガードレールを敷く役でありたい” 承認よりも運用支援(社内ワークフロー/セキュリティチェックリストQ ガイドライン整備やプラクティスの収集と展開